
公園の駐車場に車を停め 降りると 足下に どんぐりやら青い実が いっぱい落ちていました
仰ぎ見ると その青い実がびっしりと生った木が枝を広げています
センダン(栴檀)の木 です!
春 薄紫の花が咲いていたことを 思い出しました
センダンの実はサポニンを含んでいるので 人間や動物にとっては毒です
でも ヒヨドリやムクドリにとっては 貴重な食糧源
実は高カロリーなのだそうです
センダンの実は 昔は ひび あかぎれ しもやけなどに塗って治す薬として
また 虫下しとしても 使われてきました
毒にも 薬にもなる 実なのです
「栴檀は双葉より芳し」と言われますが、実も芳しいのかしら
また台風です、先週のよりは弱いらしいですが~もう、これが最後であってほしいです
気になります(^^♪スパイス系の
香りなのかしら。・¥花のような?
樹木そのまま?
想像して楽しいです(^^♪
今日も寒いですね~
お体お大事にされて下さい^^・・。
で、わたくしも、
「栴檀は双葉より芳」しということわざを思い出してましたよ。
薄紫の花・・・どんな花なのかしらね。
そして、ことわざまで生んだ「香り」は気になります。
こちらではすでにしっかり実っていて、黄色くなっています
毎年実を狙いに来る鳥写すために出かけるのですが
今年は雨やら台風やらと・・写せないまま終わりそうです
属する科も違いますが、このセンダンの花にも仄かな香りがあります。(木に香りがあるかは不明)
kaoさんの好きな香りは、白檀の木の香りだと思います。
でも、今度、実の香りもかいでみますね。
日本でいう栴檀は、中国の諺の栴檀とは違う種の木だそうです。
中国の栴檀は白檀の香りなのです。
日本のこのセンダンは、花は仄かな香り。
実の香りは、今度行った時、匂いをかいでお知らせしますね。
やっと、お天気になりそうです。
でも、明日は木枯らし1号になるとか・・?
もう、冬???