目の前を 「撮って!」と言わんばかりに ひらひらと舞うチョウ
白と黒のごまだら模様に 目立つ 後翅の赤い斑
チョウの名は アカボシゴマダラ(タテハチョウ科)
近年 中国大陸から持ち込まれた外来生物です
元々 日本にいるゴマダラチョウの姿が減り
最近は アカボシゴマダラばかりが目立つようになりました
そのアカボシゴマダラの傍の枝に ズラリと並んだ アオバハゴロモ(青羽羽衣)
カメムシ目に属する昆虫
薄緑色で 縁が薄いピンク色を帯びる 美しい色をしています
写真を撮っていると 目の前を 大きな羽音を響かせながら
キイロスズメバチ(黄色雀蜂)が 通り過ぎていきました
怖っ
こちらは 2日間続けて 涼しい日となりました
夜は 眠りやすいです
いつまでも 眠っていたくなります