終末期の方と一対一で向き合わなければならないことです。
医療従事者は別として
アロマセラピストも身近な方の看取りでなければ
普段元気な方と接する方が多いと思います。
それだけに緩和ケア病棟でのボランティアでは
何かとショックを受けることも多いかもしれません。
私にも看護学生の時に経験ありますが
病院実習の受け持ち患者さんが
徐々に弱っていく姿を見たり
亡くなったりと
ピュアな心は折れそうになり
「看護師になんかなりたくない!!」っと何度思ったことか・・・
ボランティアに参加してくだって間もないセラピストの方も
辛い状況を目の当たりにしてしまって・・・
「もうボランティアに参加出来ないかもしれないと思った」と打ち明けてくれました。
このセラピストは勉強熱心で色々な学びから
考え方を変え、一人で立ち直り
ボランティアに引き続き参加してくださっています。
一人で立ち直れたのはとてもラッキーでしたし
立ち直れたお話しを聞いて素晴らしいな~と思いました。
辛さを感じた時一人で抱え込まず
皆に相談し、悩みや辛い気持ちを分かち合うことで
お互い支えあえていけたらと思うのです。
仲間がいるから大丈夫

そのための仲間でもあると思います

これからも宜しくね

