goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

山歩き、薬草大好き…
自然大好きアロマナースが日々の活動を綴ってます!

生き治るような。。。アロマ

2016-09-21 | ボランティア
今日は緩和ケア病棟のアロマボランティアでした。

私がベッドサイドへいくと80代のその方は
A4サイズの用紙にびっしり書かれ文字を読まれていました。

すこし涙を浮かべながら「辛いことがここに書かれておる」と・・・
「辛いことが・・・」
そのあとすぐに引き出しの中へしまわれました。

検査結果・診断の内容だったようです。

私も言葉に詰まり
背中をさすりそばにいると
涙があふれてくるようでした。

アロマしましょうか?

こんな私でもやってくれるんかい?

ベッドに横になってもらいゆっくり下肢をアロマトリートメントをします。

涙を拭きながら、「あれ~あれ~あれ~」ずっとずっと言われてます。

「こんなマッサージ初めてじゃ~」

「気持ちええな~ 生き治るようじゃ~ あれ~あれ~」

閉眼したまま呼吸がゆっくりになってきました。

「なんだか眠くなってきたな~。。。。」

辛い告知、背を丸め一人
何度も何度も診断結果を読みかえしていたのでしょう

緩和ケア病棟に入院し
ずっと「死」を意識し過ごす時間。。。

アロマで少しでも苦痛がやわらいでもらえたらと思うのです。






なんで・・・やってるの?

2016-08-17 | ボランティア
緩和ケア病棟には
私と同年代の方も入院されていることもあります。

アロマをしているとき
比較的まだ若い患者さんから
時々聞かれることがあります。

「どうしてボランティアしてるの?」って・・・

働けばまだまだお金を稼げる年なのに
なんで病院でボランティアなんだろう?って
思われているのかもしれませんね。

質問されてしばらく自分でも考えてました。

アロマが必要だと思われる方へして差しあげたいだけ
アロマの世界を広げていきたいだけ
アロマの可能性を広げたいだけ

全部当てはまっているんだけどね・・・

でもね。。。。
私の深いところでは
こう思っている自分もいる。

毎日アロマでたくさんの学びがあり、喜びがある。
その学びや喜びをどこかでお返ししたいと・・・・

白鳥哲監督の言葉を借りると

「恩送り・・・」

お金も恩もエネルギーも可能性も
自分のことろでためておかないで
よい方へどんどんお返しして行くといいような気がする。

そうすることによって
また自分のところへ何らかの形で戻ってくるような気がする

そしてまた戻ってきたお金や恩やエネルギーや可能性は
また使う。。。。よい方へ



ぐるぐるぐるぐる。。。。。と
上手にまわる。。。

アロマボランティアはそんなぐるぐる回っている
時空の一部のような気がする。






アロマボランティア募集中 6月22日(水)

2016-06-10 | ボランティア
12年間伺っている介護保険施設(千葉市緑区高田町)です(#^.^#)

今年度は年5回を計画してます。
6月・8月・11月・1月・3月です。。。。

ケアハウスとグループホームの2施設なので
多い時は30名の方にアロマハンドをしております。


6月22日(水)13時半~16時

アロマハンドが出来る方募集してます。

フェイスタオル2枚とエプロンとボールペンをお持ちください(*^^)

参加ご希望の方、お問い合わせはコメントからご連絡ください



いつもありがとうございます
お陰様であっという間に6月のボランティアメンバーが決まりました。
今回参加できなかった方、アロマボランティアに興味のある方も
また次回よろしくお願いいたします

病室の中から思う

2016-01-20 | ボランティア
緩和ケア病棟のアロマボランティアでした。

今日で4回目の方がいらっしゃいました。
窓際のベットで外をいつも眺めていらっしゃいます。

4回目になるともう私の顔も覚えてくださっていて
病室に伺うとにこっとされます。

小さな窓から外を眺めるのが唯一の楽しみと
アロマを受けながらもぼんやり窓の外を眺めています。

「今日は寒い?」っと

「ええ、とても寒いですよ!」

「6時にラジオで1℃しかないって言ってたから・・・」
「風も強そうだし・・・」

「ここのところ、急に寒くなりましたものね」

こんな返事をした後。。。

はっと気が付きました。

寒さも暑さも風の強さも気持ちのいい陽射しも
この病室では感じることがないんだ!と。。。

きっと病室から飛び出して
いろんなことを肌で感じたいのではないのだろうか。。。

病院の横の空き地に
もう暮れようとしている陽が
悲しいほど輝いていました。



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ


慌てず機会を待つ・・・

2015-12-16 | ボランティア
緩和ケア病棟のボランティアへ

今年最後の活動です

早いものでアロマボランティアを病院へ話しを持っていこう!と思って一年。

根回しというわけではないが・・・・
その病院のICUの師長をしている看護学校時の友人に
まずは話しを持っていったのです。
ボランティアに繋げてくれたのも彼女のお陰です

それからボランティア支援室の方へプレゼンをさせていただき
色々準備をして
春にはボランティア開始となったのです。。。

仲間の理解と繋がりって有難いな~と。。。。

いつか。。。。病院に一人・施設に一人アロマセラピスト!!が私の野望
アロマセラピストが医療チーム・ケアチームとして活動できるように
なってくれたら嬉しいな~と思っています。

そのためにはセラピストも意識を高く持たないといけないと思います。
沢山現場で経験し、医療チームの土俵に一緒に立って
患者様を中心にちゃんとケアできるように・・・・

私自身も沢山経験して沢山学び
どこかの病院や施設でアロマセラピストの導入したいけど・・・
なんて話があったら
すぐに提案できるように・・・・・

まだまだ~そんな時代は来ないよ~なんて
思いもしますが・・・
世の中どう変わるか分からないしね。。。

準備しておくのもいいよね~
小さな野望に向かって少しずつ・・・・

+++++++++++++++++


看護師さんが・・・
「今日の皆さんアロマをとても楽しみにされてますよ!」とか・・
医師も・・・
「アロマっていいですよね~一般病棟ではされないのですか?」とか・・

患者様がアロマの感想を看護師さんや医師に伝えてくれることで
アロマケアの良さも伝わって嬉しく思いました。

今後は一度、病棟の看護師さんたちとカンファレンスが開けたら
もっとより良いアロマケアに繋がると思うし
改善点なども見えてくるだろうし・・・ね。

より良い活動にしていきたいと思うので
慌てずその機会を待とうと思う。。。。。

時期が来たら花も咲く



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ







次は3月、待ってるよ~

2015-12-09 | ボランティア
今日の午前中はセラピストの復習会!!

細かな手技を確実に身に着け
1に練習、2に練習・・・・頑張ってくださいね!

復習会が終わった後
大急ぎお昼を食べ
介護保険施設のボランティアにレッツゴ~

+++++++++++++++++++++++++

今日は4名の方が参加してくださいました。
3名がアロマハンドボランティアが初めてという方です。

初めまして~今日は参加してくださってありがとうございます!
という挨拶から始まる方も・・・。
そして道中の車の中で打合せ。。。。

だから初めて参加される方も
誰でも安全にアロマケアができるように
一応ボランティアチーム「森の聲」のお約束ごとを作ってあるんです。

それにしても初めて参加する方はドキドキですよね!
どんな施設に行くのかな~とか
うまく対応できるかな~とか
新川ってどんなやつだ~・・・・な~んてね!!

でもそんな不安よりもきっと

これから自分でもボランティアをしたいから体験してみたいな~とか
介護保険施設ってどんなとこ?一度見てみたい・・とか
高齢者に触れるってどういう感じかな~とか
習ったアロマハンドを誰かのためにやって差し上げたいとか

そんな思いのほうが強いんですよね!!

これからもアロマハンドの体験の場として
一緒に参加してくださる方がいますようにと願いながら
皆様の新たな気づきの場となり、出会いとなる
そんなボランティア活動にしていきたいと思っています


次回は3月。。。。
次も楽しみにして待ってるよ~!!と
入居されている方も大変喜んでくださいますが
何より嬉しいのは・・・・
初めてボランティアに参加してくださった方々が
楽しかった、気持ちよかった、幸せを感じた・・・と
人に触れることへの感想を言ってくださったことです

何か大きなものに気づかれた満足感が
お土産ですね!!

本当に今日はありがとうございました


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

16回で113名の方へ

2015-12-02 | ボランティア
今年の4月から始まった緩和ケアボランティアチーム
「森の聲」は3名で活動しています。

今日で16回目。そして延べ113名の方へ
アロマハンドやフットをして差し上げることが出来ました。

初めて取り組んだ病院内でのボランティア活動でもあり
多くのことを想定して
取り組んではみたものの
知らない世界でのこと・・・
色々な事がありました。
そんな時のボランティア支援室のスタッフの方々の
助けや応援の心強かったこと・・・

沢山の方々へアロマケアをさせていただきながら
多くのことを学ばせて頂いていることに感謝しています。


+++++++++++++++++++

人生の最期の時に私が出来ることは
手の温もりと優しい香りという心地よさをお届けするだけですが
それが心の奥でどのような広がりをして
どのように受け止めてくださるか・・・

ウトウト・・・としてしまいそうに
安心して温もりを感じてもらえたら
それだけでもここへ来て
その方と出会えてよかったと
私はいつも思うのです。

苦しさの中から
安心というほんわかした光をお届けできたらと・・・

今月16日で緩和ケア病棟は今年最後の活動となります。
「次回も楽しみにしていますね」と言ってくださった方々・・・
またアロマケアをお楽しみいただけたらと思います。



アロマボランティア募集しております

2015-12-02 | ボランティア
12月9日 13時半~16時

年に5回お伺いしている介護保険施設に
アロマハンドケアのボランティアで伺います

アロマハンドケアができる方で
一緒に参加してくださる方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。

今回は2名ほど募集しております
     ↑
12/2 ボランティア参加の方が決まりました!ありがとうございます。



時間内に2か所の施設をまわりますが
(グループホームとケアハウス)
施設の違いや入居者様のご様子を肌で感じながら
体験できると思います。

施設の場所は千葉市緑区
(最寄りの駅は誉田駅)

持ち物 エプロン フェイスタオル1枚 ボールペン

どうぞよろしくお願いいたします

入院中の楽しみ

2015-09-16 | ボランティア
4月から始まった緩和ケア病棟のボランティアももう11回目。

あっという間に月日が経つのを感じながらも

毎回大きな感動や学びがあることに気づかされます

今回は一人で8名の方に対応しましたので

慌ただしく時間が流れていきました。

この慌ただしさを患者様に悟られないよう

なるべく平常心を保つ・・・
そして集中する・・・・

集中するには、身体に触れ・感じ・・・
そして山でいただいたエネルギーをそっとお一人お一人に注ぎ込む・・・



+++++++++++++++++
黙々と患者様のお部屋を渡り歩きましたが

終わってみると・・・なんだか沢山話しもお聴きすることができて良かったです

「思ったより気持ちがいいんだね!」と言ってくださった方

「入院中の楽しみができた」と言ってくださった方

「毎回人気みたいなんですってね~」と・・・看護師さんから聞いたのかしら???

「お邪魔しました~」というと
「お邪魔どころでないよ!もっといて欲しいよ!」なんて言ってくださる方

「一般病棟には来てなかったよね。ここにきてラッキーだったわ」
アロマと出逢えてラッキーなんて言ってくださるなんて・・・

「出張で来てもらえるといいよな~」などなど・・・・

今日はたくさんの方にアロマケアしましたので

沢山の方とお話しもでき沢山感想も聞くことが出来ました。

ボランティア活動という限られた時間の中ですが

入院中の楽しみとして待っていてくださるなんて嬉しい限りですよね

でも・・私の小さな野望はまだ始まったばかりなんです!!




メディカルアロマテラピー ブログランキングへ


焦りと余裕の伝わり。。。

2015-09-04 | ボランティア
色々あったからかな~とちょっと頭をよぎる

+++++++++++++++++++

毎回予約がいっぱいだった緩和ケア病棟のボランティア・・・

今回の予約は4名と激少なし。。。。

ちょっと残念な気もするが

4名の方はとても楽しみに待っていてくださっているわけで

多くても少なくても

アロマケアする時の我々の気持ちも同じ!!と思って

実際伺ったら・・・あらま~

時間に追われることなく

なんと充実した時間なんだろうか・・・

いつもの気にする時間に焦る時間。。。。

こんなことさえ受け手には伝わってしまうことだろう・・・

我々セラピストも気持ちに余裕が

あったほうがいいのだ~と思えた瞬間!!

精いっぱい力を込めてやっと聞き取れる声で

「気持ちがいい・・・最高」と

言ってくださった!!その言葉・・・忘れない・・・

いっぱいの予約は嬉しいが

その分セラピストの気持ちに余裕がなくなるのは残念だ!

来年から一緒にこのボランティアに参加してくれる仲間が増えるので

待ち遠しいな~。。。。



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

需要の多さに・・・

2015-08-06 | ボランティア
なぜ需要が多いのか!!
どうしたら必要とする方へ届けることができるのか!!
今後のテーマです。

今回のアロマボランティアも
予約は10名超えでした。

毎回10名枠越えなので
看護師さんも申し訳なさそうに
今日も多くてゴメンナサイ・・・・と。

いえいえ・・・どのようにこなしていくか
仲間と戦略を練りますから大丈夫!!

+++++++++++++++++++

緩和ケア病棟でのアロマボランティアは
月2回なので2回は受けられる方はいても
それ以上の方はほんの僅かです。

でも今回その中のお一人に
アロマを受けてどうだったか直接、お話を聞くことが出来ました。

抗がん剤の影響で下肢の痺れがあるそうです。
「もうこの足は治らないそうなんですよ」と私に話してくれます。
今までに2回アロマケアを受けてくださっているので
アロマを受けた後の様子を聞いてみました。
その方はやさしく微笑みながら
「やってもらった後は足が軽くなり、楽になってよく眠れるんです」と。



次回お会いしてとか
看護師さんに伺ってとか
なかなか聞けない施術後の様子・・・・

直接感想を聞けたことはとても励みになります。

気持ちの良さや心地よさ・・・安心感が
どのように身体に変化をもたらしているか・・・

直接感想を伺えなかった方も
看護師さん達には伝えてくれているのかもしれません。


そういう患者様の生の声を反映しながら
看護師さんたちは患者様にアロマケアの
お声を掛けてくださってくれているんだろうと思います。

だから毎回需要も多いのかも・・・

多くの方に我々のアロマケアを提供できるように
チーム「森の聲」自身
ゆっくりでも大きく成長していきたいと思っています。

今後もよりチームが活動しやすいようにと
どんどん病院側や支援室の方々が提案改善してくださるので
とても感謝しています。




そして先日のこの地域新聞に気が付いた病院スタッフが
コピーしてくれてボランティア支援室に届けてくれたそうです。

「森の聲」が載ってます・・・と。

ありがたい。。。です


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ





アロマボランティアチーム「森の聲」

2015-07-20 | ボランティア
7月の上旬の千葉市の地域新聞の一面に「森の聲」が掲載されました。

ボランティアチーム「森の聲」を素敵に紹介してくださり

とても感謝しております。


その記事を見てくださって「森の聲」に興味を持たれた方や
アロマに興味を持たれた方より沢山のお問い合わせをいただきました。

お問い合わせを頂いた方々にお返事をやっと返し終わりました

返信を書きながら・・・・
この地域の沢山の方がアロマやアロマボランティアに興味を持っているんだな~
と改めて感じ、皆様の思いも含めアロマがもっと広がっていくことを心より強く思いました。

もしお問い合わせいただいた方には
私からの返信が届いてない方がいらっしゃるかと思います。
すみませんが
PCメールからか携帯メールの受け取り設定を変更して頂いて
再度ご連絡いただければと思います。

またアロマケアサロン Voix de Foretより
アロマボランティアの募集をすることもありますので
のぞいていただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

http://v-foret.sakura.ne.jp/




メディカルアロマテラピー ブログランキングへ



最期を見守る家族

2015-07-16 | ボランティア
先日アロマボランティアに伺った時です。

患者様の予約がいっぱいだったので

ご家族のご希望がお一人いらっしゃったのですが

申し訳ないがお断りしようと思っていたのです。

お部屋に伺うと意識レベルが低下している中
やさしくお声を掛けながら見守る娘さん。

その姿を見ていたらお断りすることができず
お母様のアロマケアが終わった後
「短い時間ですがアロマしましょうか?」とお声を掛けてしまいました。

「今日は忙しそうですから・・・次の時・・・いやもし次がありましたらで・・・」
私に気を使って遠慮されながらのお返事。
でももう娘さんには次はないことが分かっていたようでした。

次に伺うのは2週間先ですから・・・・



「短い時間で申し訳ありませんができますよ」というと・・・

「嬉しいです。足をお願いしたいです」と・・・
アロマを受けながらお母様のこと色々お話ししてくださいました。

意識がないお母様を心配しながら最期を静かに見守っている娘さんの
心情を思うと・・・心が少しでもホッとしていただけたら嬉しく思うのです。

大切な人とのお別れを目の前に
辛い時間を過ごすご家族・・・

香りとタッチでご家族の心にも
そっと温かいものをお届けできたらと思うのです。


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ




朝の回診で・・・

2015-07-15 | ボランティア
月に2回のアロマボランティアの日でした。

お部屋に伺うと患者様やそのご家族から

「ボランティアですか!ありがたいです」

「楽しみにしてました」と声を掛けていただけます。


今日は患者様のお一人が
「前回とても気持ち良かったから今日もお願いしたくて・・・」
「朝ね。先生が足痛くない?アロマしてもらってどうだった?今日も希望されますか?って言われたの・・・
気持ちいいから今日もお願いしたいって予約入れてもらったんです」っと話してくださいました。

先生と患者様たちがアロマのことを話しているんだ~と思ったら
なんだか嬉しくなりました。

帰りに緩和ケアのDrとすれ違ったので挨拶したら
「アロマの希望者がずいぶん増えているようでありがとうございます」と
お礼を言ってくださるし・・・

予約10名枠のところ今回は13名もありリピーターも5名。
患者様の生の声が医療従事者へのアロマの理解に影響してくるんだとつくづく感じました。



患者様にとっていいこと・・・

人にとていいこと・・・

生きることに安らぎがあること・・・

最期までそのような時間が必要なこと・・・

そういうことを病院内で共有できること・・・

そして社会全体で共有できること・・・

私の小さな野望が広がって行きますように・・・


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

アロマの前の医師確認

2015-07-01 | ボランティア
今日はアロマボランティア「森の聲」の活動でした

緩和ケア病棟へ伺うのは今日で5回目です。

いつも病棟の看護師さんたちがご希望の患者様の名前を
予約表に記入してくださっているのですが・・・

今日よく見ると・・・私が作成した予約表の横に
もう一列手書きで追加項目がありました。

「医師の許可」。。。。

それを見た時、とてもありがたいと思いました。

看護師さんたちが各々の主治医に
アロマケアをやってもいいかどうか確認してくださっていたんですね。

師長さんにお尋ねしたら
アロマケアを癒しととらえるDrもいれば
代替療法ととらえるDrもいるかもしれないから
一応主治医の許可を頂いたほうがいいのではないか?
ということでした。

そうだよな~なんで予約表を作る段階で
「医師の許可」の項目を入れなかったのだろうか?

訪問看護で取り入れるときは医師の許可をもらっているのに・・・

看護ではなくボランティアだからという思いがあったからか?
大切なことだったのに・・・盲点だった。。。。

それにしてもこの「医師の許可」は今後の私たちの活動に
それだけではなく看護の中に取り入れるアロマケアとしても
大きな意味を持っているかと思います

もし許可できない場合があったら
なぜ?医師はそう判断したのか・・・聞けるから・・・

毎回色々な気づきのなか
これからも少しずつ進化していくといいな~。



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ