goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

山歩き、薬草大好き…
自然大好きアロマナースが日々の活動を綴ってます!

2022年 大晦日

2022-12-31 | 特別な日
大晦日に♨️に来て
一年間の一人反省会😌

湯に浸かりながら
色々と一年間のことを思い出します。

2022年もアロマや山歩きに
千葉でも佐久でも多くの方に
お世話になりました。

今までアロマと看護のことだけ
考えていた私ですが
コロナがやって来て
ずっとやって来たアロマの活動が
思うように出来なくなり
2021年に二拠点生活が始まり
なんとな~く
私がやりたいアロマケアから
遠ざかっていきました。

コロナや二拠点生活の影響は
少なからず受けましたが
そのせいだけではないことも
なんとな~く感じてます😅

結局今年も遠ざかっていたアロマ活動を元に修正しようとしても
なかなかうまく行かず😅

ドンドン遠くなるのですが
これにも意味があるのかな~と
時々考えてみたり…😅

無理に修正せず
迷走するならトコトン迷っても
横道にそれてもいいかもしれません

それでも大地にしっかり根をはり
やりたいことを明確にして
ぶれない自分でいることが
大切なのかな~✨

明日は平尾富士で
ご来光を拝み一年の始まりを
スタートさせたいと思います🎵

いつも歩いている道とはいえ
真っ暗の山道。
ここだけは迷走しないように
行ってきまーす!



本気で考える時期

2021-01-05 | 特別な日

明けましておめでとうございます

 

今年も新型コロナの話題で始まりましたね!

引き続き感染予防に努め

発症しないような体作りをして

元気に過ごしていきたいですね

皆さんも静かなお正月だったのではないでしょうか・・・

我が家も子どもたちに帰省しないで

静かに家で過ごしてね~と言って

私も静かなお正月を過ごしていました。

お陰でゆっくり今後のこと考える時間ができ

3年後までの目標と計画も・・・明確に出来たのは大収穫です♡

ここ数年はしっかりした目標がないまま

コツコツ日々やることを積み重ねてきました。

それが・・・新型コロナの影響で

今まで当たり前に出来ていたことができなくなり

え~~~じゃ~どうすればいいのか?って

本気で考える機会となったのです。

そして「本当にやりたいこと」を

継続する方法を考えました。

そして3年計画を立てました

追い込まれると・・・本気になれる自分に気が付いたのも

コロナのお陰でしょうか??

新型コロナはある意味

「大切なことを 本当にやりたいことを

   本気で考える時期だよ」と

教えてくれているのかもな~と

お正月と言えば・・初日の出

でも今年は初日の入り💗

とてもきれいな夕陽道が観れました

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

 

 


2021年 小さな幸せを

2020-12-31 | 特別な日

2020年も ありがとうございました!

今年は多くの方々が新型コロナの影響で

大変な一年だったかと思います。

生活習慣や仕事などあらゆる分野で

急激に変化し

常識だったことが

常識ではなくなってしまいましたから。

ニューノーマル時代・・・

今まで普通でなかったことが普通に・・・

変化していきましたよね

 

なんだか・・色々考えるほど

「普通って何?」って

よく分からなくなってきますが・・

どんな時代がやってこようと

小さな幸せを一つひとつ感じながら

歩み続けていこう☆

それがきっと幸せな生き方になる!と

信じながら

新たな年を迎えようと思います

 

早速、2021年の元旦は訪問看護の仕事が待ってます。。。

仕事も楽しく頑張りましょう 

そして・・・

早々に高宕山にも新年のご挨拶に行く予定で~す♡

これも小さな幸せ 小さな幸せ

高宕山といえば・・・思い出いっぱいです。

初めて高宕山を連れて行ってもらったのが2009年!

実はこの時から私の山歩きがスタートしたのです。

その日は小雨が降って誰もいない静かな歩きでした

そんな山歩きでしたが神秘的な山の魅力にみせられ

山歩きが大好きになりました!

2010年に初めて一人で山歩き

  (ソロ山歩きデビューも高宕山です💦)

そう考えると高宕山でデビューさせてもらったこと多し

2012年からは毎年お正月は高宕山へお参りに行ってます!

2012 ひとりで

2013 娘と

2014 息子と上の甥っ子と姪っ子と

2015 上の甥っ子と姪っ子と

2016 ひとりで

2017 上の甥っ子と姪っ子と

2018 ひとりで  

2019 上と下の甥っ子2人と

2020 下の甥っ子と義妹と

お正月の初歩きだけでも思い出が沢山!!

 

2021年も 色んな 小さな幸せ

いっぱい感じれる年にしたいと思います。

 

皆さまにとっても 

  幸せで安心できる

    一年となりますように

       心よりお祈りしています💗


風と夕陽みち

2020-12-23 | 特別な日

ぐーっと冷え込んできてますが

毎日青空が気持ちがいい日が続いてます!

 

いつも癒しを求めて山ばかり行くのですが

のんびり夕陽がみたくて昨日は海へ

 

映像がないのが残念ですが

夕陽の光が海の上を 真っすぐ私に向かって伸びてました

海に映るオレンジ色の一本の夕陽の道

あまりにも気持ちよく伸びているので

夕陽道の上を歩いてみました。(^^;)妄想で

 

完全に太陽が沈んで海の道も消えた瞬間、

それまで見えなかった富士山が

くっきり東京湾の先に浮き上がってきたのです。

マジックでも見ているようでした(^^;)

夕陽の明るさで隠れていたんですね!

素敵なもの 大切なものは見えなくても

とても近くにあるのかもな~・・・そんなことを感じてました。

 

占星術では「地の時代」から「風の時代」へ入ったそうです。

SNSで多くの方が言ってます。

ラジオでも別所さんが「かぜ~~」と何度も叫んでました。

風の時代ってどんな時代がやってくるんだろう。

と今更ながらに。

疎いのか・・・関心なかったので出遅れた感じです・・・

でも自分にこの「風」当てはめてみると

この流れはちゃんとカラダとココロで受け止めて

すでに動いていたみたいなんです。

何故か夏ごろからソワソワ

11月は自分ではない力で動かされている感じがあって

新しいことに向かって流れて・・・

感覚的には水の流れというよりやっぱり風のように・・・

ふわふわ軽い感じなのですが とても強い感じ(想い)です。

あまり頭で考えず感じたまま 動かされるままに

導かれるままでいいんだな~っと

改めて自分を分析してます(^^;)

なので昨日夕陽を観に行きたいと思ったのも

何かの導きだったのかも・・・と思うと

12月22日の夕陽道はこれから進む

新しい道でもあったのかもしれませんね。


この世は修行

2020-07-11 | 特別な日

自分は何のために生まれてきたのか・・・って

考えていた時期がありました

みなさんは考えたことないですか?

 

「しあわせになるため」ですよね~~

では幸せって何だろう???

ぜいたくな暮らし?

高級車・マイホームを持つこと?

やっぱりお金があること?

やりたい仕事ができること?

はは・・・それもあるかもね

でもそんなことは「究極の幸せ」から比べるとちっぽけなこと!!

だって「究極の幸せ」を手に入れたら

贅沢も名誉もお金も手放しても

幸せでいられるんですもの。。。。

 

ある時、有難いことに「究極の幸せ」に気づかせてもらったんです!

とても腑に落ちました!!

その究極の幸せを手に入れることが出来たら

どんなにつらくても

どんなに苦しくても

死の瞬間までも「幸せ」でいられるからです。。。

 

でも気が付くだけではダメなんですね~

 

死ぬまでに体・心・魂までにも

響かせやっておかなければならない。。。。

 

なぜ人は生まれてきたのか???

それは死ぬまでにその「究極の幸せ」に気が付いて

そしてその気付きを実践する。。。。

実践できて自分のもの(幸せ)になりますものね。

もうすでに気が付いて実践して

幸せに生きている方もいるでしょうし

まだ気が付かなくて

もがいている方もいるかもしれません。

 

取りあえず・・・私は

あとトコトン実践!!

早く自分のものに出来るようなりたい・・・

これがこの世の修行なんですね~~~~

 

 


自然欠乏にならないように

2020-05-11 | 特別な日

緊急事態宣言から一か月

そしてさらに今月末までに延長・・・

 

仕事もテレワークになった人多いだろうな~

仕事量が増え忙しくなった人もいるだろうし

逆に仕事が減った人も多いだろうな~

 

学校もずっとお休みだけど。。。。

家の中でゲームして

時間をつぶしている子も多いだろうな~

携帯やPCを持っていない子はどうしているんだろうか

 

ステイホーム・・・疲れてきている人いないかな~

 

たまには空を眺めたり 

思いっきり走ったり 

自然の中を散歩したり 

土いじりをしたり できるといいけどな~

外出自粛で人の動きが少し止まっているせいか

今の空はすーっと遠くまで澄んでいる気がします。

新緑がいやにキラキラして見えます。

自然からのエネルギー分けてもらって

こころが安らぐこともして

近くにコロナが来ても闘える

体を心を備えておくのも大切だと思うんだ~

 


今年もよろしくお願いいたします

2020-01-04 | 特別な日

もう年が明けて2020年も4日経ってしまいましたが

本年もどうぞ宜しくお願いいたします

 

元旦も3日も仕事・・・お正月からこの調子なので。。。

今年はなんか・・・バタバタしそうです。

17年住んだ今の家から引っ越しもします。

そのため年末から少しずつ物を整理してます。

色んなものを思い切って処分(さよなら)することができず

段階を経て・・・やっとさよならできてます。。。。

時間がかかります。。。。

本も片付け第一弾で2/3まで減らし・・・

第二弾で必要な本だけになり・・・

第三弾で本当に手元に残しておきたいものが残ります。

初めから手元に残しておきたいものを選択すればいいのに・・・

それがなかなか難しいです。

洋服も・・・ほかの物もそんな具合ですから。。。。

なかなか捗りません。。。

もっともっと身軽にしたいです。。。

そして処分する物の多さを目の当たりにしながら

物を買い過ぎてることを反省しました。。。

こんな落ち着かない感じで始まった2020年ですが

あっという間に過ぎていくであろうこの一年も

一日一日大切に過ごしていければと思っています

皆さまにとっても

素敵な一年となりますように


今年もどうぞよろしくお願いいたします

2018-01-07 | 特別な日
青空続く穏やかな年明けと

スーパームーン


2018年!
お日様とお月様のエネルギーを
たくさん受け取りながらスタートいたしました。


今年も
自然の中に身を置きながら

命のことを
生のことを
考えながら

自分自身の手でできる
大好きなアロマと看護をコツコツしていきたい。。。
これは昨年と変わらないことなんだけど

薄皮をはがすように
私自身も変わってきている感じがするのです。
(というか・・・少しでも成長していたい・・・

そんな私ですが・・・
どうぞ今年もよろしくお願いいたします





パイオニア

2017-03-29 | 特別な日
千葉にある看護学生さんたちがゼミの先生と一緒に
サロンにインタビューに来られたのは昨年の夏のことです

夏休みであろう。。。暑い盛りに



このゼミの学校側の狙いは・・・
3年間の学校のカリキュラムはすべて必修科目で詰め込み式のため
じっくり学生たちが関心のあるテーマを追求し
発展させようとする姿勢を養うことが目的のようです。

サロンへインタビューに来られたグループのテーマは

 その人らしい在宅生活を継続するための活動
    ~つなぎ手としての役割を担う看護師たち~

その時ゼミの先生は私のこと「パイオニアナース」と紹介してくれました。

パイオニアなんて私には大げさすぎて。。。照れますね~

++++++++++++++++++++++


先日ゼミの先生からインタビューのときの演習集録が届きました。

とてもよくまとまっていることに驚きました。

あの短いインタビューでアロマナースの想いを

素直に受け取ってくださりそしてそれらを自分たちの言葉で表現してくれてます

つなぎ手としての役割をどうやっているのか・・・
その人らしい在宅生活をお手伝いするには何が必要か・・・

学生さんたちに問題意識があったからこそ
この学習に繋がったのだと思います。

ゼミを終えた学生さんたちの感想のなかには

「触れる看護」を自然にできるようになりたい。
そしてケアをするとき相手を大切にする気持ちを忘れないようにしたい。。。と

なんだかうれしくなりました

この想いがこれから看護師として大いに活躍してくれる皆さんの
心のどこかにいつまでも響き続けてくれたら嬉しいです

+++++++++++++++++++++++

昨日の誕生日はちょうど新月でもありました。

おばちゃんナースは若い者に刺激を受け・・・

より多くの方へ「ココロもカラダも元気になるようなアロマケア」をお届けした~い!

と大きな夢を願ってみたのです。。。

これからもガンバだな!!







ただのんびりと。。。

2017-03-10 | 特別な日
1週間の休日をアンコールワットでのんびり過ごしてきました。

かなりのんびりしてきたつもりでしたが
遺跡の数ははるかに多く観れなかったところも沢山。

行けなかった遺跡、見れなかった景色はまたの機会に是非。。。


実際カンボジアに行ってみると

出発前に思っていた治安が悪そうなイメージとは違って

シェムリアップの街はとても穏やかで活気がありました。

そして・・・
 
何事にも一生懸命であまり怒りを面に出さず

穏やかなカンボジア人は

なんとなくお茶目で優しく

明るい笑顔に癒されてきました。

癒しと言えば・・・

何と言っても高級ホテル内にあるスパでの

全身アロママッサージは最高でした♡

昨年はベトナムで数回全身アロマを受けたのですが
残念ながらどれも私にとってハズレ~な感じ
ま~今回もこんなものだろうとあまり期待していなかったのですが
それがそれがどうでしょう
期待以上でこんな気持ちのよいアロマを
ここ数年受けていなかったことを思い出し感激しました。

やっぱりアロマいい~~
最高じゃ~

山ばかり歩くのもいいけど
アロマにも行かねば。。。。(^-^;

最終日はチャリンコでブラブラ

ちょっと離れた市場にもぷらっと寄ってみました。

そこにはビックリ仰天!

豚の頭やニワトリ一羽丸ごとなど

ちょっと生々しくもあり慣れてない光景です。。。。

これがカンボジアの生活なんだな~と。。。感じました。

トゥクトゥクやタクシーでは見過ごしてしまいそうな
景色もお花ものんびり自転車だったので目に飛び込んできます。
香りも漂ってきます。

こんなにのんびりしっちゃったら

帰国後すぐに仕事する気にならないのでは~と

思ったのですが以外にそうでもなくて

帰国した翌日さっそく仕事に向かいながらワクワクしている私

 やっぱり仕事楽しい

そう思える自分は幸せなんだな~と

じ~んと感じる時間を今送っています

++++++++++++++++++++++

1か月間の期間限定ですがデジブックもご覧ください
カンボジアの写真です
   


今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2017-01-01 | 特別な日
初登りに高宕山へ行ってきました

高校生の甥っ子と中学生の姪っ子と一緒です。


4年前にも一緒に登っているのですが
そのころよりも更に体力が付いた
若い彼らは登りもルンルンと足取り軽く
階段でもスキップしております


こちらはふ~ふ~(汗)

あ~若いっていいな~

あーいう時代にはもう戻れないから
今できることを精一杯しようと初登りをしながら感じております

恒例のお昼のトン汁。美味しい美味しいと食べてくれてます。


本日は特別おやつベトナムスィーツ「チェー」付きです。
ベトナムで買ってきたハスの実を前日から仕込んでまいりました!!

2017年元旦は山頂からも観音様のところからもモミの木テラスからも
ばっちり富士山が見えて本当に素晴らしい一年のスタートです



昨年中は多くの方にお世話になり
沢山の方の優しさやに支えられた一年でした。

今年は頂いた優しさを
沢山の方へこの光り輝く元気玉と共にお返しできたらと思います。




また本年もどうぞよろしくお願いいたします。

百点満点

2016-11-15 | 特別な日
♡過去のすべてに感謝する

     生きてるだけで百点満点♡


何度も何度も心の中でささやいてみると

この優しい言葉に涙が止まらなくなる・・・・

丸ごと認めてもらっている気がする。。。

自分は自分でいいんだ!

自分らしく生きていっていいんだ!

だってここにいるだけで百点満点なんだから!!

肩の力を抜いて歩んでいける。。。。

テストの出来はイマイチでも

 「君らは百点満点だよ~」と

子供たちにもいっぱい言ってあげればよかったな~

いまからでも遅くないかな~~



古民家カフェ「風楽」さんのイベントで

以前から一度お会いしたかった
船越康弘さんのお話しを聴くことが出来ました。

一つ一つのことばには重みがあって

それでいて大きな愛が感じられます。

時々熱くなるものを感じ涙が流れてきそうになりながら
深い愛の言葉を書き留めたらノートに5ページになりました。


百点満点で生まれ

カラダとココロがウキウキ喜ぶことをする。。。

そうすることで元気になる!!

カラダの健康は大切だけど
それよりも大切なことは自分らしく生きること!
自分らしく生きるために元気で生きたほうがよい!

そのために健康でいるのである。
そのために食事に運動に気を付ける。

もし病気になったとして自分らしく生きることは出来る。

自分が喜ぶ生き方が出来るのである。

そしてもっと大切なことは「感謝すること」

言葉では簡単に言えるが・・・

心より感謝できているか???
心より「ありがとう」っていえるか?

食べ物に食材に作ってくれた人に野菜を育ててくれた人に・・

過去のすべてに・・・


私は逝きゆく多くの方と関わって

「ありがとう」と言って最期を終えた方ほど

幸せに満ちていることをみてきました。

だからココロから「ありがとう」と言える人ほど幸せなのだと思います。



こうやって。。。

私の中にある宝箱を全部広げて
船越さんのことばと貝合わせしてみました。

合わさった大切な言葉を
私の中で大切に育てて行こうと思います。

自分らしく生きていくために

今の身体を大切に・・・
生きていく環境を大切に・・・
そして未来を大切に・・・

  ありがとう。。。。

中秋の名月

2016-09-16 | 特別な日
昔から月のエネルギーが
好きなのは
なんでかな~っと
思うことがあります。

そんなことを考えながら
お月見台に座り込んで
月を眺めてました 

あかりがとっても優しいです。

真っ暗なところを照らしてくれる
あかりが・・・

優しく包み込み
何か導いてくれている

そんな気さえしてきます。。。。

自分にとっての
出来事(収穫)に
感謝しながら 

いつまでも包み込まれていたい
気分でした。。。。(#^.^#)


ナンクルナイサ~の旅

2015-08-19 | 特別な日
韓国からいよいよ沖縄へ
移動中の飛行機の隣の韓国人の方は
ご家族で2週間の沖縄バカンスだそうだ!
のんびりで羨ましい~~~
我々は1週間で韓国と沖縄だからね!
頑張るよ!!


さ~沖縄でも盛りだくさんだ~
1日目本島をバイクで観光

揚げたてさ~た~あんだぎ~を食べて

ソーキそばを食べて

塩ソフトを食べる


その後3泊は船で1時間の伊是名島へ

そしてビーチにテント設営
波の音・風の音・・・
星空に。。。幸せを感じる。。。



伊是名島出身の王様 尚円王はもとは一般人!

島の英雄・・尚円王の生誕600年のお祭りで島は大盛り上がり!!

そして聞いたこともやったこともない
ハーリー大会っていうやつに出場。
舟の先に座って音頭をとる鐘を鳴らすことに・・・
大丈夫か!私の音頭で????
私の鐘に合わせて皆が舟をこぐ。
鐘が早いリズムになれば
漕ぐ手も速まる・・・


みなハーリーなんて初めてなのに・・・
16位中5位のタイムとはなかなかじゃ~ん
ラストスパートは興奮したね~
ついつい打つ鐘も速まっちゃった!

ハイビスカスは普通に咲いているし

泳いでいる魚はまた色がきれい


海がとても素敵

でも山好きな私はそこにある山に登る

するとそこから見る海はもっと素晴らしかった


山と海と。。。のんびりとできると思ったが
見るもの体験するもの
初めてのものばかり・・・
私の中では感動の渦が巻く。。。。

島の皆さんの温かなおもてなしに
なんか・・・ホッとしてしまう。。。

せかせかしない沖縄時間。。。
そんな時間にどっぷりつかってしまう

何があっても・・・なんとかなるさ!

ナンクルナイサ~。。。。




メディカルアロマテラピー ブログランキングへ



言葉よりボディーランゲージな私

2015-08-19 | 特別な日
今年はたっぷり夏休みを使って
韓国~沖縄と行ってきました(^_-)-☆

4年前は韓国の道峰山(ドボンサン)に登ったので
今回は北漢山国立公園の白雲台(ベクンデ)836mへ



いや~道峰山の時は地下鉄にいかにも登山に行きます!という方が沢山乗って
皆の後をついていったら登山口についた・・・

今回も下調べはしたものの
また前回同様・・・ハイカの後をついていけば・・・
なんて甘い考えだった・・

地下鉄を降りてまずハイカはいない・・・
そしてバス停にもいない・・・
バス停は数か所あって
どこから乗ったらいいのかさえ分からない・・・

英語ができる隊長が
英語のできそうな若者に声を掛け聞いてみる・・
「ブッカンサンに登りたいけどどのバスに乗ったらいいの?」てな具合に


教わった通り乗ったはいいが・・・
どこで下りたらいいのか分からない・・
なんせバス停は皆ハングル語!!
随分乗ってしまって、もしかして乗り過ごしたかも・・と降りてみた。
このまま登山口につかなかったらどうしよう~
不安がよぎった!!

そこのバス停にいた若者に今度は英語も喋れない私が訪ねた。

まず持っている地図を見せ
登山口を指さして「Go」と一言・・・
すると・・「ここに行くのですか~?」と日本語が喋れるではないですか!!


「そうです!そうです!そこに行きたいです!ところで私は今どこにいるのでしょう???」

「お~たぶん行き過ぎてますね。。。戻ってください」
「逆のバス停でバスに乗って・・ブッカンサン!ブッカンサン!といえば降ろしてくれますよ!」
日本語のできる韓国の若者よ~カムサハムニダ~

今度こそ・・・登山口が見えてきたぞ~
バスの運転手に地図を見せてブッカンサン!と言ったら
OK!OK!と・・
ホッと胸をなでおろす私。カムサハムニダ~

無事、やっと登山口に到着。。。これからだというのに
もう山の半分は登ったぐらいに疲れた~

ハングル語の山の地図を買って
公園のスタッフにルートを確認。
このスタッフも日本語が喋れる。。。ラッキー
カムサハムニダ~




山頂にも無事到着!無事下山!ホッとしたのも束の間。



今度は帰りのバスだ~~

バス停のおじさんにまたまた私が指さしボディーランゲージ!
近くのおばさんにも私ここに行きたいんです!と地図を指さしてみたら
おばさんも「私もそこで下りるからついてらっしゃい」と言ってくれたように思え
アイコンタクトでほほ笑む。


降りたい駅にバスが止まるとおばさんが「ここよ!」と手で合図!
カムサハムニダ~

おなかも減った・・・
駅近くでホットサンドを買うのに長い列。
きっと美味しいのだろうな食べたいな~
私も並んでみた・・
ここでも指さしボディーランゲージ!
近くのおばさんに・・あれ食べたい!お札を出してこれでOK?

そしたら一緒に注文してくれてくれた!
カムサハムニダ~

カムサハムニダ~とアニハセヨ~だけ覚えただけでも
なんとかなるものだ!

だけどきっと韓国語が喋れたらもっと
旅も楽しいんだろうな~


それにしても日本語が喋れる韓国人の多いこと…
素晴らしいよ!!

そんな感じに3泊4日の韓国旅行を終えた!



次は沖縄じゃ~


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ