goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

山歩き、薬草大好き…
自然大好きアロマナースが日々の活動を綴ってます!

高齢者へのアロマ人気

2015-11-30 | アロマケア
高齢者アロマケアについてのお話をするために。。。
一昨日は自由が丘にある
グリーンフラスコ バロンホールに伺ってきました。


今回は自立している高齢者だったり
ケアハウスに入居されていらっしゃるような
比較元気な高齢者を対象に
アロマでどのように関わりを持つと効果的か・・・
という内容。。。。

新潟や北海道からも参加して下る方がいらっしゃいましたし
看護師さんや介護士さん地域包括センターの方を始め
アロマセラピストさんや身近な方にやって差し上げたいと思っている方など
沢山のご参加ありがとうございました。

高齢者にアロマを使い素敵なケアに繋げていきたい!!と
思っていらっしゃる方が増えてきていますね!



ピンピンころり。。。。
私もそうありたいと願っています

誰でも元気なうちはピンピンしていますが
年を重ね。。思うように動けなくなる状態はいつか来ます。
でもできるだけピンピンしていたいですよね!!

ピンピンころり 実は。。。

ころりん。。。と逝くためには
いつまでもピンピンしていないといけないわけでして
そのためには自分で健康に気を付けていこうと思わないといけないわけでして

ということはいい食事や適当な運動・・・・
そしてやりたいことをやる
そんな意識が大切だということを忘れてはいけないのです!!

大抵元気でピンピンしているお年寄りは
自分にいい食事を知っていて
自分の足で歩いていて
楽しいことややりたいことやり
そしてあまり愚痴を言いません。。。

いつお迎えに来てもいい。。。とは言いますが
早くお迎えに来てほしい。。。とは言いません。

そんなお年寄りを増やしていくために
アロマケアをどう役立てていったらいいのか
参加してくださった方々へヒントを盛りつつ
私が日々実践していることを具体的にお話しさせて頂きました。

帰り際にお一人の受講生が感想を伝えてくれました。
「アロマケアを諦めかけていたけど・・・
  またやってみたいと思いました」と。。。。

こう言っていただけるなんてうれしいです

色んな人にやってあげたいとか
こんな方法もあるかもとか
もっと勉強してみたいとか
諦めずにもう少し頑張ってみようとか

そういうように思ってくださったら
あ~色々お話しさせて頂けて良かったと思うのです

++++++++++++++++++++++

早速なのですが・・・

「高齢者アロマ」第2弾の開催が決まりましたので
お知らせいたします。

2月13日(土) 13時30分~16時30分
グリーンフラスコ バロンホール

https://ssl02.genesys.jpn.com/www.greenflask.com/information/detail.html$/iid/641/

次はもう少し介護度が重い方や
9年間続けてきたデイサービスでのアロマケアについてお話しさせて頂きます。
ただ喜んでいただくためにアロマケアをするのではなく
チームとしての役割や連携を担うことで
セラピストの活動の場が広がると考えています。
そんなヒントを盛りつつ。。。

また皆様とお会いできること
楽しみにしております


人気ブログランキングへ


12月☆クリスマスプレゼントのお知らせ

2015-11-30 | Voix de Foret よりお知らせ
明日から12月となりますね

先日冬将軍もやってきて
急に冷え込み
少し12月らしくなってきました!

私的には
どちらかというとこの生ぬるい感じの寒さの方が嬉しいのですが
心のどこかでは冬らしくない不自然さも感じているようです。

寒さが続くと身体は必要以上にぎゅ~っと力が入って
コチコチになりますものね・・・・

温かいお風呂にゆっくり浸かったり
身体が温まる飲み物を飲んだり
運動したりと
寒さ対策は欠かせません。。。

皆様はいかがですか?
上手に寒さを乗り切ってくださいね~

+++++++++++++++++++

寒さ到来の12月ではありますが
クリスマスに忘年会。。。
多くのイベントに街灯りもにぎやかになってきています

クリスマスの飾りやイルミネーションにワクワクするのは
子供のころから変わりません


アロマケアサロン Voix de foret でも
12月だけのクリスマスプレゼント
今年もご用意してあります!


ボディ 60分 90分のコースを
ご予約の方に10分延長のプレゼント



どうぞご予約お待ちしております。
お越しの際はお時間に余裕を持ってお越しくださいませ


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

気持ちがいいこと♡

2015-11-28 | 山歩き・森林セラピー
最初はハイキング程度だったのが
段々本格的な山へ・・・

山歩きの楽しさを教えていただき感謝してます。

だって山は気持ちがいいんですもん!!

ただただ自然の中を歩き
自然と同調することの楽しさは最高!!
(悪天候で辛さが勝ることあるけど)

日々の生活に追われていると
段々自分が見えなくなってきて
自然欠乏になっていって

何が楽しくて
何が嬉しくて
何がしたいのか~~って

きっと自問自答の日々になってしまうような気がします。

いつか~自然がいっぱいのところで暮らすぞ~
どこにしようか・・・リサーチしながら
今はそこに楽しさを見つける。。。

いつか叶えたい夢

一日山を楽しんだ!山行・絵画・3D

2015-11-23 | 山歩き・森林セラピー
職場でもあるカンナ訪問看護ステーションの山行


山登りは初めて~という方も格好は山ガールとなり
病み上がりでとっても不安という方も


そしてモミの木テラスは
やっぱり最高のパワースポットです!!

今までおしゃべりしていたのに
いつの間にか静かになって
自然に座観が始まるんです
(おしゃべり好きの訪問看護スタッフを黙らしてしまうんですから
   すごい場です・・・・(^^;))

みんな静かにただただ自然を感じてしまうんですね。


ここに立ち寄った者でないと
感じられないとても贅沢な時間を体験できます

私は山歩きをしているときのこの時間が好きです

や~みんな無事登ってこられましたね~
やりました~
達成感と自然のパワー充電と気持ちがいい疲れとが入り混じり
なんだか元気になったね~


そしてお約束通り帰りは四季の蔵で足湯に浸かり
美味しいものを買い
太っ腹の社長にケーキ&コーヒーを御馳走になりさらに幸せいっぱい

でもこの後も「山」盛り沢山が続きます!!

山でお世話になっている山親爺さんとそのお仲間の3人展が
ギャラりー風で開催されているというので
皆でその足で寄らせていただきました!

山親爺さんの山の絵はとても素敵で
自分の目でもその光景を実際見に山に登ってみたいと思ってしまうのです。

絵の説明をしてくださる山親爺さんの目はキラキラ・・・

あんな風にニコニコキラキラ
創造性豊かに年取りたいね~・・・(山親爺さん70代!)

そして家に到着するなりバタバタ・・・
隊長と約束をしていた
「エベレスト 3D」を観に!
初体験の3Dにもちょっぴり期待しつつ・・・
標高8000mのデスゾーンを命がけで登る登山者の姿は
自分まで登っているような感覚になり
臨場感あふれる映像に私まで変に体に力が入って
ほほほ・・・・観終わったときの疲労感は半端なかったよw!!

改めてエベレストの凄さと怖さそして美しさを感じた。。。

山三昧の一日でした~



29日はグリーンフラスコ・バロンホールへ

2015-11-19 | アロマセミナー

私のアロマセミナーのご依頼は
介護や看護の中で活用するアロマケアや
触れるということをテーマにしたアロマケア
についてが多いです


訪問看護やデイサービスでどのような手順でにアロマを導入して
どのような時にアロマケアを取り入れると効果的か
ということに興味を持たれているかたも多くいらっしゃるようです。

高齢者の方や在宅療養されている方のアロマアプローチについてなら
まるまる2日間は口を動かしていると思います(^^;)
熱く話したいことがありすぎで・・・・止まらなくなります

2日間私のアロマ談議に付き合ってくださる方がいればいいのですが・・・


来週は
11月29日(日)グリーンフラスコ・バロンホールで
アロマのお話をさせていただくことになりました


グリーンフラスコ・バロンホールにお伺いするのは2度目となります。

今回は
「自立している比較的元気な高齢者に対するアロマテクニック」
というテーマなので


自立出来ている方が生活しているケアハウスという施設で
行っているアロマケアについてお話ししようかと思っています。
そして一番大切な
「いつまでも元気で過ごせるアロマケアの提案」を
お伝えできればと思います。

https://ssl02.genesys.jpn.com/www.greenflask.com/information/detail.html$/iid/641/

今回のセミナーは
これからの超高齢社会をどう乗り越えていくか・・・
一緒に考えていくいい機会を頂けたような気がします。

4人に一人が75歳になるという2025年まであと10年!!

自分達のためにもその次の世代にとっても
いい社会にするための基盤を今からでも作っていきたいものです。

とはいっても
どんなことをしたら皆が素敵な老年期を迎えられるのか
まだ自分の中には具体的な策はありません。
でもいつかクリアに目標を浮かび上がらせ
精進していこうかと思うのです・・・

それでは29日に皆様と
お会いできることを楽しみにしております




メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

アロマケアで見つめる先

2015-11-18 | アロマケア
今日は午前中から午後と3名の方々へアロマケアをしてきました。

午前中はALSの方へ
昨年の3月からですからもう1年8か月のお付き合いとなります。
昔の記録を見返していると
徐々に筋力が落ちていくのを感じ
その現実を受け入れながら日々苦痛と闘う様子が
かかれています。
その辛い状況の中、今できることを提案し
その時の苦痛を少しでも緩和するようにと
アロマケアも導入しました。

いつ呼吸苦が来るか・・・という恐怖と隣り合わせで
長い夜を過ごしていたのか
背中と胸に手を置き
ゆっくりアロマケアを始めると安心したようにす~っと眠りにつかれます。

「私にとってアロマで癒されることは生活するうえで大切な時間」と
言ってくれました。

今日もゆっくりゆっくり。。。。
ゆっくりと穏やかな時間が流れますように・・・


++++++++++++++++++++

午後からは緩和ケア病棟でボランティアです
「アロマできました~」とお部屋に入ると
嬉しそうに私の手を握ってくれた方。

一か月前に伺った時は「極楽だよ~」って感想を言ってくれたのですが
状態は一か月前より悪そうでした。
痛み止めも使っているせいか
アロマケアを始めるとすぐウトウト・・・
手をやり足をやって終わるまで目を覚まさず・・・
そばにいたご主人は「見ているだけでこっちも眠たくなるね」と。
目を覚まされた時「またお願いしますね」っと言ってくれました。
またもそのまたも・・・ずっとやって差し上げたいと
「極楽だよ~」の言葉が沢山聞けるように・・・


+++++++++++++++++++++

次に伺った彼女の言葉は一生忘れないでしょう。。。
アロマケアをしながら目を閉じ
触れられている手をじ~っと感じながらこういったのです。

「手に触れられているのですが。。。。ただの温もりとも違う・・・」
「え~と え~と・・・涙が出てきちゃう嬉しくてね。。」

そしてじっくり言葉を選びながら・・・

「そう・・・ココロに触れられている?
  いや~ココロに寄り添ってもらえている感じかな~。。。」と。

わ~wwwとっても嬉しく思いました。

いつも心に寄り添えるようなケアを心がけてはいたけど
本当のところはどのように受け止められているのか不安があったからです。

この患者様の言葉のお陰で
ちゃんとお届けできていたことが分かり
嬉しく思いました。

最後に私の手をなでながら
「私も(残りの時間)頑張りますね!頑張ります!」といいながら

「これからもこの手で頑張って!これからも(アロマ)頑張ってくださいね!」っと応援してくれました。


仕事でもボランティアでもアロマケアで人と触るということで沢山の学びがあり、
素敵な言葉から大きな励みを頂いてます。

励みとなる言葉を大切にしながら
私自身も成長していきたいと思います


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ






平成医療維新~セルフケアの時代へ~

2015-11-15 | 統合医療
今日は日本ホリスティック医学協会の
シンポジウムに参加してきました。

帯津先生も好きなのですが・・・


今日一番の目的は船戸先生の講演でした

以前、たまたま船戸クリニックのHPを見つけたんですね。
    ↓
http://www.funacli.jp/zaitaku/
なんて素敵な医療をされているんだろうっと
そんな先生ってどんな方なんだろう
いつかお会いしてみたいって
ずっと思っていたんです

今日の講演を聴いて
やっぱり素敵な先生でした


+++++++++++++++++++

15年近く訪問看護に携わってきた私ですが
特にアロマケアを取り入れた看護をしてから
とても大切なことに気付かされることがあります

最近、特に感じることは命の最期が近づいてきた時のことです。

今まで生きた来た事に
身近な家族に
自分自身を取り巻くすべてに
「ありがとう」と言って亡くなる方は
とても穏やかで
身体的な痛みの辛さが軽いよう感じるんです。

いつも何かに包まれ安心しきっているようで・・・
これがスピリチュアルな世界なのだと・・・

私たち医療従事者は
その部分にどのように関わっていくか
難しいケアだと思いますが
とても大切なことだと思うんです。

船戸先生はそのことをとても分かりやすい内容で
話してくれました

そして今回ご講演してくださった先生方皆さん
これからの医療は患者主体でなければならないとおっしゃっていました。

患者自身で健康を考え
どのように生きていくか
どのように生きていきたいか
患者自身で決定し
はっきり医師に周りに伝えていく
そうすることによって自分自身の自然治癒力が高まる方法が見えてくる。。。。

西洋医学だけに頼っている医者は
薬を必要としない患者が増えると
失業してしまう・・・・それを恐れて
薬に頼る・医師に頼る患者ばかりを作り出し
今の日本の医療を変えようとしない。


西洋医学も必要なことではありますが・・・
それだけに頼るのでは無理だということも分かってきています。

本来、人は自然治癒力は備わっているものだから。。。
そしてその力を発揮させるよう支援するのが
本当の医療なのではないかと私も思うのです。

今回のシンポジウムは
人間はなぜ生まれ
なぜ死ぬか・・・
これからの医療と絡み合わせながら
深いテーマで語られ
ついついお話に引き込まれ
あっという間の時間でした。

がんを克服された寺山先生にも一度お会いしたいと思っていましたので
      ↓
http://www.shin-terayama.jp/profile.php

今日は私にとって幸せてんこ盛りの1日でした。
   

そして寺山先生が講演の最後にチェロ演奏してくださった時は
あの大好きな「モミの木テラス」で気持ち良い風が頬を流れる瞬間を
真っ先に思い出したんですね。

あの心地よい感覚・・・きっと自然治癒力を高めていたのだ!と
確信できたのも大きな収穫です



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

アロマの研究発表してきました!

2015-11-09 | 統合医療
看護師としてアロマの研究をしようと思ったのが
2011年の春のこと!

在宅療養されているご家族のアロマケアについて!

そして研究費を捻出するために
在宅医療助成をしてくださる財団へ申請!
それがその年の5月

助成金がおりることが決定し
山ほどの研究準備が始まる。。。。


あとあとやってくる苦しみなど予想もせずに・・・・
そのころの私は助成金も確保し
スタートした研究に意気込んでいて
張り切ってた。。。。

お手伝いしてくださるアロマセラピストを募集して
訪問看護師スタッフにも研究の主旨をお伝えし
初回の顔合わせなどもし・・・

2011年の9月から始まる・・・・

とにかく私は忙しく連絡の取り合いや準備や
オイルの補充や
順調にに流れていくことだけを考えながら・・・・
忙しくいろいろ動く。。。

2012年3月最後の看護師とアロマセラピストの合同カンファを終え
皆さんのご協力に感謝しながら6か月間の実施は無事終えた・・・・

それから一人コツコツとデーターの集計。。。
慣れないことと孤独なことに
投げだしそうになりながら・・・

コツコツそれでもやった。。。

それを形にまとめる段階になった時
自分自身の能力のなさにブチアタルわけ。。。。

看護大学の教授に指導いただきながらやるのだが
更に落ち込む羽目に・・・
社長や所長に励まされるが
無知な自分自身が情けなる・・・

私にとってこの苦労は一生忘れないと思う。
もう研究なんてしないぞ!って思った。

研究報告できるよう形になった時には
もう私はボロボロ・・・(T_T)

発表なんてする気力はどこにもなく
そのままになってしまっていたが

2年たつと。。。
死に物狂いで(^^;)まとめた我が子のような研究を
広く多くの方々に知っていただきたいと思うようになり

今回、思い切って
日本アロマセラピー学会で発表してみようと・・・
応募してみたんですね~

緊張の中、無事発表が終わり、
なんとなく役目が終わった感じ・・・・になった。



++++++++++++++++++++++

ここまでの研究の苦労話しにお付き合いいただきありがとうございます。
でも私の経験・知識不足からくる苦労話しだからどうでもいいことなんですよね(^^;)

本当に書きたかったことは

なぜこの研究をしたかったというと(ここが大事だよね)

超高齢化社会に突入し
ますます介護者の負担が大きくなる世の中になる前に
その対策をみんなで社会で考えていく必要があるということ
介護の世界を全く知らない人も
体験されてない方にも
そのことを知ってもらいたかった

++++++++++++++++++++++

そしてその一例として
今回の研究をしてみたんだけど・・・
これをシステム化していくにはまだまだ問題は山積みだ!!

でも介護ストレスフルの方に何が必要かが分かってきたから
そこから何かひも解いていってみようか。。。

方法をぼやぼや~っと模索しながら・・・・

エネルギーが戻ったところで
また次のステップへ踏み出してみようか・・・

懲りないな~と思うんだけど

またちょっと何かに向かって
頑張ってみようかと思う自分もいる・・・



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ