goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

山歩き、薬草大好き…
自然大好きアロマナースが日々の活動を綴ってます!

アロマの依頼

2025-02-13 | デイサービスでアロマ
週一回伺っているデイサービスでアロマナースとして働いています。
朝のミーティングで主任からのアロマをやってほしい人がいると依頼。
新規の利用者さんで足のむくみがひどく
痛みもあり歩行距離も短くなっている方がいるがアロマケアが出来るか見てほしいと・・・

早速、情報を収集します。
病状、内服内容、ADL、既往歴など・・・
そして本人の足を見せて頂き
むくみの原因は何か考えていきます。
残念ながら利用が始まったばかりで
検査データは手元になく、これだ!ということは言えないのですが
内服薬の中にむくみの原因となる薬があったのです。
心配した蜂窩織炎や静脈血栓塞栓症のような
症状はなく、ゆっくりアロマケアさせていただきました。


すると・・・
原因となる薬を飲んでから足が辛くなったこと
薬は良くなるためのものなのに納得いかないと
他の大事な内服薬までやめてしまったこと
民謡と麻雀と酒が好きなこと
歌いたい・・・声出したい・・・
もう何年も麻雀してない・・・やりたい
など沢山アロマケア中に初対面の私に色々お話してくださいます。

主任には内服薬のこと
そして本人のやりたいことも一緒にお伝えしました🍀
多分、スタッフもその方の為に
色々動いてくれると思います。

ここのデイサービスでは
今回のように介護予防や異常の早期発見に
スタッフと連携取りながら
アロマナースとしての役割があります。

この施設で働いて20年になります。
今も楽しくアロマナースさせていただいて
いることに感謝してます♡


素敵すぎるアロマの感想

2023-11-09 | デイサービスでアロマ
今日は週一回のデイサービスアロマの日!
別の日にアロマを受けていた利用者のKさんでしたが
利用日が変更となり私が引き継ぐことになりました。

とてもしっかりされているおばちゃまで
とても90歳とは思えないほど
アロマの感想をはなしてくださいます

今日も素敵な感想をお話しくださいました。

『アロマは他のマッサージと違って
温かいの。。。そうね~ほんわか身体が温かくなる感じ・・・
決して強くはないけど血のめぐりが良くなって
お陰でアロマしてもらうようになって
夜足がつらななくなったの。
つった時に効く漢方も今は飲んでないのよ!
本当に有り難い。
それに常に砂利道を歩いているような感覚があるんだけど
アロマ終わったあとは暫く地に足がしっかりついている感覚なのよ!
嬉しいわ』

表現豊かに感じたままをお話してくださる・・・
素敵な感想に感謝しつつ
こんなお婆ちゃまになれたら素敵だな~と思ったのです。




お喋りみおちゃんの癒しの力

2022-10-13 | デイサービスでアロマ

デイサービスでは認知症の方に

積極的にアロマを取り入れていることを

以前ブログで書きました。

 ⇓

認知症とアロマケア - 森の聲だより (goo.ne.jp)

 

利用者さんたちに
デイサービスは安心していい場所
ここにいる人は安心してもいい人
を早く感じてもらうために。。。
 
そして安心して居心地よく
過ごしてもらうために
アロマケアを取り入れます。
 
そのためにセラピストの私は
頑張ってきましたが
な~んと今日は
癒しの強力助っ人『みおちゃん』
が来てくれてました!
3歳くらいの割には小柄です😅
時々「疲れてな~い?」と
声かけてくれます。
 
認知症のおばあちゃんがニコニコしながら
『みおちゃん』に
歌を歌ってあげたり
抱っこしたり
話しかけたり
イナイイナイバ~したり
 
みおちゃんというのは
おしゃべりするお人形のことです(^^;)
 
それはそれはアロマしているときより
みおちゃんとおしゃべりしていたほうがいいお顔をされて
あ~負けた‼️😅と思いました💕
 
赤ちゃんや小さな子供のパワーは凄いな~
みんなを笑顔にしてしまう
 
今は赤ちゃんボランティアを取り入れている施設もありますよね~😌
とっても素敵な取り組み💗
 
お年寄りにとっても
赤ちゃんにとっても
きっといい環境のはず♪
 
おじいちゃんもおばあちゃんも子供もママも
障害があっても無くても
みんなごちゃ混ぜが自然な社会✨
 
 

これはもしや…のアロマケア(デイサービス)

2022-09-08 | デイサービスでアロマ
週一のデイサービスのお仕事の日でした!
アロマケアする前に
スタッフから体調の変化や
日頃の様子を教えて頂いてます。

一週間ぶり…時には三週間ぶりの
出勤だと皆様の様子が変わっている
ことも多々あります😃

今日はいつもより血圧が高めで
なかなか下がらない認知症の方の対応をさせてもらいました。

どうしていつもより高めなのか
色々お尋ねしますが返ってくる
返事が曖昧😅

でも何となく自分自身でも
本調子ではないことは
感じている様子です。



ベッドに横になってもらうと
いつもより腹部が張っているような…
便秘なのかな~
これが血圧上昇の原因かな~と
思い腹部を優しくアロマケア💗
あ~腸が硬く触れます。

そのうちグルグル腸が動き出す音がして
腹壁がソフトになってきました。
そして血圧も少し下がってきました。



スッキリ出るとイイナ~☺️


辛さを上手く訴えられない認知症の方の
状態把握は難しいですが
だからこそよ~く客観的に観察しなければなりません。
いつもとどんな風に違うかな~と。

状態変化や訴えに耳を傾け
原因を考えながら
一人一人に合ったアロマケアを
提供出来るようにしていきたいな~と
いつも考えてます🍀

また来週伺います💗


自分を取り戻す(デイサービス)

2022-09-03 | デイサービスでアロマ
認知症の方は体調が悪くても
それをうまく伝えることが
出来ないとこがあります。

バイタルサインや顔色や表情
あるいは行動から
判断しないといけないことが
多々あります。

上手く訴えられず不穏となり
いつもと違う行動をとったりしますが

安心しているときは穏やかな表情で
笑顔多く過ごされてます✨

そんな認知症の方に
如何に笑顔多い日々を送って頂くか
現場では課題になります。

そんな時のアロマケア💗
アロマケアをしていると
不安の皮が剥がされるように
穏やかになることがあります。

しかも日々からアロマケアで触れることに慣れておくと不安時にとても
効果的です。
+++++++++++
デイサービスでの一コマ✨

体調崩され自分ではどうしようもない
状態に置かれていたAさん。
体調は回復して落ち着いてきたのですが
様子が何か変なんです。
久し振りにアロマルームにお誘いすると
いつもなら「わ~ここ気持ちがいいところよね~」と言っていた言葉がない。
嬉しい~という笑顔がない。
ベッドへの寝方も忘れて
ベッドの前で立ち止まっている。

辛い状況で認知症状が悪化したのか
(微かに残っていた記憶)も薄れてしまったようです。

それでもアロマベッドに横になった
Aさんはすぐに目を閉じました。
下肢のアロマケアを始めると
自分の手を触り始めました。



足の指を丁寧にマッサージしていくと
Aさんはアロマケアに誘われるように
今度は自分の手の指を自分でマッサージし始めました。




あれ?偶然かな~と思って
足の指のストレッチをしてみたら
続いて手の指のストレッチを始めました。


足の感覚を感じながら
真似してくれているんだな~

表情は穏やかで安心しきっている様子で私もホッとしました。

徐々に認知症状は進んでますが
触れられながら自分を感じいます…

それはまるで自分自身を
取り戻しているようでした。

少しでも安心して穏やかに
過ごせますように💗

アロマケアしながら小さな変化に
気付けることが嬉しいです😌



感じる力

2022-03-11 | デイサービスでアロマ

デイサービスのアロマケアに週一回仕事で行ってます。

こちらのデイサービスに通われている方は認知症の方が多いです。

介護度で言うと1~3ぐらいの方が多いかと思います。

先日、出勤したら夜間に転倒して顔に内出血班が出来てしまっている方がいらっしゃいました。

認知症で夜間不穏状態となり歩きまわり転倒したそうです。

 

その日はまだ痛々しいお顔で眉間にしわを寄せ

外の方を指さしてソワソワして、立ったかと思うと

スタッフに座っててね~と言われ・・・

暫くその繰り返し・・・

何か思いがあっての行動だと思うけど

うまく伝えられず。。。辛そうでしたので

アロマケアにお誘いしてみました。

いつものようにベッドに横になり

手を包み込むようにして握り

聞き取れない訴えをしっかり聞いていると

段々眉間のシワが取れてきて

目を閉じ静かな呼吸になりました。

今回はタクティールのハンドが効果的だと思いやって差し上げました。

するとどうでしょう。。。

終ると・・・

パチッと目を開き

いつもなら独語のようで聞き取れないのですが

その時はしっかり

「らくになりました。からだがかるくなりました」と

笑顔で言ってくれるではないですか!

それからはソワソワすることなく過ごされていました。

以前も同じような感想を言ってくれた認知症の方がいました。

自分でもどうしていいのか不安な気持ちが

手の温もりで楽になっていただけるのですから・・

手の温もりで安心して頂けるのですから・・・

本当に素晴らしいケアだと思います!

それ以上に感覚を研ぎ澄ませて

ちゃんと受け止め感じてくれていることが

嬉しいです!

 


アロマケア デイサービス編

2021-12-17 | デイサービスでアロマ

デイサービスでのアロマナースのお仕事・・・

私は少し早めにお休み頂いて昨日が仕事納めでした

ここではアロマナースとしての役割があるので

介護スタッフや看護師との連携もばっちり!!

お互いに情報交換しながら

個々にとって一番いいケアを目指せるので

とても遣り甲斐があります!

アロマケアは利用者さんたちにも大人気♪

お声をかけると・・・・

「待ってました!」「アロマやるやる~」っと

嬉しそうにアロマルームへ来てくれます。

そしてベッドに横になると目を閉じて

ココロもカラダもアロマスタンバイ !!

お部屋に流れる香りと音楽。。。間接照明。。。

ゆっくり触れるタッチにリラックスし

利用者さん達もぽろっとぽろっと

普段話さないことまでお話ししてくれます。

そのぽろっとの話しが大切なんです

*体調のことだったり

*自宅で困っていることだったり

*昨日転んだとか。。。最近食欲がないとか

*ここが痛いとか。。。便が出てないとか

*往診の先生が来て薬が変わったとか

しっかりしたご家族が同居されていたら

ご家族から連絡してもらえることも

独居だったり、老老介護だったりすると

なかなかつかめない情報も多くあります。

だからアロマケアの時間にゆっくり話を聴くことを

触れることと同じぐらい大切にしています。

 

実は先週ある利用者さんの担当者会議の時に

うちの主任が色々話しや思いを伺う事が出来るのは

アロマケアをしているからと話されたそうです。

その場にいた利用者さんも

「アロマの時はついついぽろっと話しちゃう」って

すると。。。

他のサービスの担当者がアロマケアに食いついてきたと・・・・(^^;)

そして暫しアロマの話題が続いたそうで。。。

そんなことを主任から伺って嬉しくなりました。

皆が食らいついたことも嬉しいんですが

職場の主任がアロマケアの必要性を

感じてくれていることが本当に嬉しい

短時間でもいいのでスタッフと連携とりながら

アロマケアをしてくれるセラピストを

雇ってくれる施設が増えて欲しい~

 


ひとり立ち

2020-12-11 | デイサービスでアロマ

日に日に冷え込んできました!

体を冷やさないように

新しくストーブを購入して

あたたか~く過ごしています(#^.^#)

 

9月にデイサービスの施設長さんに

アロマケアの報告書を出したのをきっかけに

10月からアロマナースを一人増員してくださり

2カ月間一緒に利用者様にアロマケアをしてきました!!

この施設で行ってきたアロマケアについて

このデイサービスでのアロマケアの役割について

新しいアロマナースさんにお伝えしました。

それから・・・

一人ひとりのカラダを看ながら

15分間という短い時間で沢山の情報を得る方法

アセスメントしていく方法

アロマケアの方法

そして他のスタッフと連携をとっていく方法

まだまだお伝えしたいことは山ほどあるけど・・・

 

「日々勉強です!!」と前向きに頑張ってくれているので

これからも沢山のことを吸収して

きっと色んな困難も乗り越えくれると思います!

利用者さんにも優しく声かけてくれている

彼女の姿をみてると安心します!

いよいよ来週から曜日をかえてひとり立ち💗

アロマケアを受けたくて無理して

木曜日に来てくださっていた利用者さんも

無理しなくて大丈夫になります。

14年間でアロマの良さを周りに知っていただき

14年目にしてアロマの仲間ができ

ここにも小さなアロマチームが出来ました!

ここのデイサービスでも

その他・・・・・

訪問看護でもナーシングホームでも

ボランティアでもアロマチームが出来て

それぞれ素敵な仲間と一緒に

アロマケアができること幸せに思います☆

 


認知症とアロマケア

2020-09-21 | デイサービスでアロマ

今年の秋はの始まりは

なんとな~く静かで穏やかな気がしますね。。。

今日、9月21日は世界アルツハイマーデーです。

ということで認知症とアロマの話しを・・・・

認知症の方へのアロマケアは

デイサービスで多く取り入れています。

 

デイの利用が始まると早い段階でアロマケア導入し、

「気持ちがいいし、話もゆっくり聞いてもらえる」

そんなケアを通して 早く慣れ安心して利用して頂くためです。

 

そのうちお話相手が出来たり、楽しみが見つかって

デイは楽しいところだ!と思ってもらえると

過ごす時間もあっという間です

そうなってくれればこちらも安心ですし

無理にアロマケアはせず様子を見て行きます。

 

なかなかデイサービスに慣れてくれない

利用者さんがいましたら 

試しに ゆっくりアロマハンドを

して差し上げてみてください♡

**************

今日は認知症の方で定期的にアロマケアを

続けてきてよかったな~っと感じたことがあったので

書きたいと思います。

いつも・・・・

アロマルームに来られると

パ~と顔が明るくなります。

 「わ~一年前ぐらいだったかしら?やりましたよね~

   気持ちよくって寝ちゃいそうになるのよね~」

「そうですね~

   前に来てくださったのは一年前ぐらいだもしれませんね~

     覚えてくださったんですか?」

「気持ちがいいもの 覚えてますよ」と

毎週、アロマケアを始める前に決まって同じ会話をします。

一週間前のことも一年前???といつやったかは覚えてないです

ベッドに寝るのかどうかも忘れてます。

でも。。。

このお部屋で

眠くなってしまうほど

気持ちのいいことしてもらったことは

覚えていてくれるのです

 

そしてその方の好きなAmazing graceを流します。

「この曲大好きなんです。いつも流れているわよね」と毎回言われるので

「いい曲ですよね!私も好きなんですよ」とこれまた同じ返事をします。

そして目を閉じ指でリズムを取りながらハミングをはじめます。。。

いつもこの音楽が流れていることも覚えてくれています

感覚はしっかり覚えてくれています。

そして触れられている私の手のことも覚えてくれています。

「いつも思いますがあなたの手は本当にやわらかい。。。。」

言ってくださいます。

 

普段どんどん色んなことを忘れてしまう時に

少しでも覚えていることがあることは

ご本人とっても安心でき、嬉しいことだと思います

*****************

ある日のことです

その方が怒った口調でスタッフに「娘に会いに家に帰る」と言っているのです。

どうも前日に何かあり、夜間からずっと不穏状態のようでした。

落ち着きがなく いつもの穏やかな表情は消えてます。

何をお誘いしても拒否。。。

アロマケアも駄目かと思ったのですが。。。

お誘いすると

一瞬心地よさを思い出してくれたんですね。

ベッドに横になってくださったんです

。。。。が

それでも娘に会うから・・・と何度も、、、

「マッサージ終わったら一緒に娘さんに会いに行きましょう」っというと

もう言わなくなりました。

いつもと同じように手に触れていきます。

いつもと同じ曲を流します。

目を閉じてじっと触れられていますが

まだ表情はかたいです。

暫くすると心地よい感覚に意識が移っていくのが分かりました

表情が柔らかくなったのです。

「娘さんに会いに行く」ことより心地よさを感じてくれている。。。

その感覚を静かに感じてもらっていると

ウトウト。。。。

 

徐々に心地よい感覚で満たされていったのでしょうか

すっかり表情も穏やかになっていきました

声を掛けて起きてもらいました。

もうその時は不安は小さくなり

「娘に会いたい」気持ちが消えていたのです。

そしていつもの表情に戻っていました。

私も一安心。。。

その後もいつも通り。。。。

「娘に会いたい」も忘れ言わなくなりました。

普段から心地よいケアをしていたからこそ

安心を取り戻すスイッチがすぐonできたのだと思います。

色んなことを忘れてしまっても・・・

心地よさは心の奥でいつまでも残り続け

触れた瞬間にふわ~っと思い出して

穏やかさを取り戻してくれるんですね。

アロマケアって素敵ですね

 

 


報告書を出したら・・・

2020-09-05 | デイサービスでアロマ

デイサービスでの仕事を終え

タイムカードを押して帰ろうとしたところ

施設長さんに呼び止められました。

「報告書読ませてもらいましたよ。

アロマケアすることで

スタッフとの連携がはかれていいみたいですね!

デイの主任とも話しをして

アロマの日をもう一日増やしたいんだけど・・・

誰かアロマができる方いませんかね~」と。。。。

やったー!

報告書というのは14年間のアロマケアの実績をまとめ

デイサービスのスタッフにアンケートを

取らせていただいた結果をまとめたものです。

それに目を通して頂いて

もう少しアロマケアを施設で充実させていきたいと

考えてくださったようです。

報告書ってちょっと面倒だな~っと思ったのですが

14年間のことをまとめながら色んなことが分かりましたし

施設長さんのアロマへの関心も深まってくれたようだし

結果的に良かったな~と思いました。

ということで一緒にアロマケアを行ってくださる

アロマナースいないかな~(#^.^#)

アロマナースとスタッフとの連携については

こちらに書いてあります。

同じ想いのアロマナースが来てくれたらいいな~

めざせ~!!

1施設 1アロマセラピスト☆


アロマアンケートのつづき(後編)

2020-08-19 | デイサービスでアロマ

アロマアンケート結果の前編では

アロマケア後の利用者さんの変化について

書かせていただきました

今回は後編になります。

後半のアンケート結果の話しをする前に・・・・

私はデイサービスでのセラピストとしての役割を

当初「利用者さまへの癒しの提供」と思って行っていました。

アロマ=癒しですものね。。。まずはそう考えるとおもいます!

 

それが数年続けているうちに

違う役割もあることに気が付いて

それがとても介護スタッフに

役だっていることが分かりました。

いくつになってもお役に立っていることや

必要とされているというのは嬉しいものです。

 

後半のアンケートの質問は・・・連携についてです。

アロマセラピストの私が癒しの提供だけでなくなったのは・・・

アロマケアをしながら

利用者さんの身体のこと

生活のこと 精神面でのことで

気になったことを

スタッフへ申し送るようになってからでした。

そしたらその申し送り内容を参考に

スタッフ間でまた話し合ってくれて

気を付けて観察してくれてたり

運動メニューを考えてくれたり

あるいは家族に報告して

受診を勧めてくれたりしていたんです。

 

翌週出勤すると今度はスタッフが

一週間の様子を伝えてくれるようになりました

それを踏まえて私はまた利用者さん達のアロマケアをしていきます。

これが今デイサービスで提供しているアロマケアです。

スタッフ間の連携も充実してきました

それでは・・・・お待たせいたしました!アンケートの回答です

セラピストとスタッフとの連携についてご意見があれば教えてください

・情報が共有できるので助かっています

・訴えや不調を見つけ観察して申し送ってくれるので助かります

・アロマケアをすることで早期発見・予防へと繋がることを今後も期待します

・利用者さんの話しをゆっくり聴いてくれてありがとうございます

・どのようにしたら症状緩和に繋がるか今後もアドバイスを継続してほしいです

・不調の部位など書面で申し送ってもらえると分かりやすいです

 

 

一週間に一度だけのアロマケアは

その時だけ癒しを提供する

単独ケアではなくなっているのが

分かっていただけたでしょうか

 

照明を落としたお部屋で

アロマケアで気持ちよくなって

心もトロ~ンとなって

気を許して沢山お話しをしてくれます。

そのお話ししてくださる内容が

時には身体的にも精神的にも

重大なことだったりということも

度々あるのです。

利用者さん→セラピスト→他のスタッフ

の情報の伝達のほうが多いのですが

たまには逆もあって

スタッフが利用者さんにお伝えしにくいことは

アロマケア中にやんわり私がお伝えすることもあります。

心がとろ~んとなってますから 

いつもならすぐ怒り出す方も

素直に受け止めてくださいます。

セラピストは色んな役割をもって線で繋がって連携していけます。

さてさて今回アンケートを取らせて頂いて

沢山の気付きや発見がありました

今後も利用者さまの喜ぶお顔をたくさん見れるように

丁寧に安心できるようなアロマケアを心掛け

そして連携部分でもう少し具体的にお伝えできるように

改善していこうと思いました

 

癒しの提供だけではなく

連携も進めていきたな~と思っている

アロマセラピストの皆さん、是非取り組んでみてくださいね!

 

最後まで読んでいただき 今日もありがとうございました。

 


アロマアンケートのつづき(前編)

2020-08-15 | デイサービスでアロマ

アロマケアをさせて頂いているデイサービスで

初めてスタッフにアンケートを取らせて頂きました。

その続きの話しです。。。。。

(どうしてアンケートを取ることになったかはこちらのブログに書いてます

今回アンケートをとって強く感じたことなんですが

デイスタッフはアロマケア後の様子を

よく観察してくださっているということです

なんか・・・・嬉しくなりました。。。

週一回しか出勤しない私にとって

アロマケア後の様子を詳しく聞けたことはとても貴重な情報でした

忙しい中丁寧にアンケートに答えてくれた皆さんに感謝です。

ではでは・・アンケートの内容ですが・・・

アロマケア後、利用者さんに変化がありましたか?と尋ねてみました。

回答の内容は身体的変化と精神的変化に分けられました。

身体的変化は・・・

手足がすべすべになっている

手足が温かくなっている

痛みの訴えが軽減している

不安定な歩行が改善されている

便秘の改善になっている

浮腫が軽減している

精神的変化は・・・

機嫌がよくなっている

不安な訴えが少なくなっている

表情が柔らかくなっている

安心した表情・晴れやかな表情になっている

楽しそうに多弁になる。。。

次にアロマについて利用者さんから感想を聞いたことがありますか?

いいことも悪いことも・・・(回答はいいことばかりでしたが)

眠くなってきた カラダがポカポカしてきた

気持ちがよかった 話しを聞いてもらった 

なんか気持ちのいいことしてもらった(アロマは覚えてないが。。)

毎日してもらいたい アロマが楽しみ

 

比較的アロマ後はリラックスできて

気持ちが落ち着いてくださっているみたいですし、

楽しみにしてくださっている方が多く嬉しい限りです

 

ゆっくり話を聴き

手の温もりが伝わって

気持ちが落ち着いてくると

一日安心してデイで過ごしてもらえる

そうなると・・・・もしかして

介護拒否や不穏な状態が減り

ケアするスタッフの介護負担軽減にも

繋がるのではないかな~と思いましたが。。。

介護負担の軽減については

またアンケートをとってみないと分かりませんので・・

いつかスタッフに聞いてみたいな~

 

次回もアンケートのつづきを書きたいと思います。。。

次はセラピストとスタッフの連携について

少し書いてみたいと思いますのでまたお付き合いくださいませ