goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

山歩き、薬草大好き…
自然大好きアロマナースが日々の活動を綴ってます!

一人ひとりと・・・

2017-04-24 | アロマセミナー
昔からのんびりじっくり

人とかかわることが好きでした。

看護師になりたてのことから

外科ではなく内科的だよな~私と思ってました。


それは看護の現場だけでなくセミナーでも同じだな~

昨日もアロマのセミナーを終えて電車の中で考えてました

いつもは16名近くいらっしゃいますが

昨日は6名様と少人数。

少人数でよかったのは・・・

一人ひとりにじっくり施術もお伝えられるし

一人ひとりと話しもゆっくりできて・・・・

みなさんのお顔もしっかり覚えていられます。



終えてみると・・・

一人ひとりの方にじっくり深くお伝えできることに

自分自身も満足しているようだ。。

やっぱりこういう方が好きなんだな~


これからもこんな感じで私の経験や技術をお伝えすることが

できたらいいな~

ガンバ!ガンバ!













アロマチーム 訪問看護編

2017-04-16 | 訪問看護/看多機
訪問看護でアロマを取り入れていこう!!という想いのスタッフが集まり

アロマチームを結成したのは昨年の秋!!

何回かアロマ会議を開いて

手技の確認やアロマ記録用紙を作成しました。

今後も
適切な時期に適切なアロマケアを提供するにはどうしたらよいか?
皆で考えていきたいと思っています

アロマチームは今6名。。。。

出来れば訪問看護のスタッフ全員
アロマチームに入ってくれたらいいな~なんて
思っているのですが・・・・

今後の野望は・・・・
11月オープンの看多機の施設でのアロマの活用

チームのみんなと考えていることは・・・

地域へもアロマを広げていきたい・・・
自分たちのアロマスキルも上げていきたい・・・
スタッフも癒してあげたい・・・

素敵な香り漂い
ホッと癒されるような施設を
我々アロマチームは思い描いています!!

皆さん!是非。。。遊びに来てください。。。。



アロマセミナーのお知らせ

2017-04-08 | アロマボランティア
場数を踏み


沢山経験することは


大切と思っています。




自分のやりたいアロマケアを

よいケアに繋げるためには

これからも沢山経験し

多くの方へ提供できるように・・・




納得するまで成長するには

まだまだ。。。経験し学んでいかないとと思っています。

一生のうちに納得する時がくるのか

辿り着かないのか・・・

分かりませんが


とにかく続けよう







訪問看護にアロマケア取り入れて10年


デイサービスでのアロマケア12年


緩和ケア病棟アロマボラティア2年


それぞれのフィールドで


今でも新しい気付きがあり


まだまだ学びの大切さを感じるんですね。


生涯学びだな~(#^.^#)




走り続けている状態ではありますが


その中で学んだことを


沢山お伝えしたいと思っています。



☆緩和ターミナルアロマケアセミナー(千葉市)

4月26日(水)~全5回 13時~16時

https://voixdeforet.amebaownd.com/posts/2139645



☆高齢者へのアロマハンド①(グリーンフラスコ)

4月23日(日)13時半~16時半

https://ssl02.genesys.jpn.com/www.greenflask.com/information/detail.html$/iid/1172/








春のYuragiハイク

2017-04-03 | ゆらぎハイク
昨日は高宕山でYuragiハイクでした!

自然豊かな高宕山は不思議と優しさを感じ
その優しさに包まれるような安心があります

険しい岩稜の山を男性的ならば
それとは違って植生豊かで安心に包まれるような山は女性的なんでしょうね!

女性は本来大きな慈悲の心で包むような安心感を与えることが出来ます。
自分の子宮で子供を育て
どんなことがあっても子を守る力がそうさせているのでしょう。。。

そんな女性的な魅力ある高宕山でYuragiハイクをすること・・・

ココロをナビするナース2人の想いが100%お伝えできる山でもあります。

しっかり大地と繋がる香りで
自分自身を感じ表現するパステル

時間も空間も忘れて・・・

自分自身と向き合う素晴らしい一日になっていただけたら嬉しいです

ご参加いただいた皆さまにもお礼も言わなければなりません。。。

自然と音との共鳴サプライズ

森の中で透き通るような歌声を聞かせて頂いたり

モミの木テラスで柔らかい歌声を披露して下さったり

竹笛を聴かせてくださったり・・

皆さまとの共鳴に感動です

+++++++++++++++++++

昨日は偶然にも山頂でお会いした山親爺さん!!
Yuragiハイクの話題には欠かせない人物。
どんな方だろうと皆さん思って私の話しを聞いてくれてたと思います。
お会いできてラッキーでした