goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

山歩き、薬草大好き…
自然大好きアロマナースが日々の活動を綴ってます!

音楽療法とアロマセラピー

2010-05-29 | 勉強してきました

「音と香りのハーモニー」

~医療現場での音楽療法やアロマセラピーの現状と未来~

聖路加市民アカデミーに参加して

現場で活躍されている先生方の講演を聞いてきました。

アロマセラピーの方は基本的な内容で誰でもわかりやすいように

されていたような気がします。

知らない音楽療法の世界の方が興味津々・・・・

聞くもの・・・・感じるもの・・・・

お初で、なんか新鮮でした 

しかもオープニングで歌われたソプラノの塩谷靖子さんの

澄んだ歌声が妙に心地良く・・・・・

何ともいえない世界に入っていく気がしたのです。

音楽療法は薬のない時代からうつ病の治療として

使われていたようですから・・・驚きです。

現代でも薬ではどうにもならない

心や魂への響きに音楽療法やアロマセラピーが必要なんですよね。

今回はアフリカの子守唄を聞きながら

アロマハンドマッサージをしてもらい

感覚に働きかけることの素晴らしさを実感してきました。

そして音楽で一つ面白い話を。。。。。

活性化を促す音楽の代表に・・・アメリカの国歌。

リラクゼーションを促す音楽の代表に・・・・日本の国歌だそうです。

国民性をも感じさせるこの真っ向から向かい合う音楽!!

なんで・・・・?? ははは・・・・

でも何たって・・・今回のセミナーで一番驚いたのは

あと4ヶ月で99歳になるという日野原先生のお元気さ!!

30分の講話にマイクを持って立ったまま・・・・

壇上の昇り降りもぶれることなくスタスタ・・・・(手すりはありません)

話の声もはっきりし、しかもジョークも交えて・・・笑をとる!!

ありえない~っと感じつつ 

そのパワーをお裾分けしてもらおうと・・・・

握手をしてもらった。。。。


リード・ジャパンカップまであと1週間・・・

2010-05-29 | クライミング
とうとう一週間となりました 

暫定の競技順も公表されました。

ボルダリングの競技順はこちら。


興味のある方は是非応援に行ってみましょう!!

千葉の印西へ

最後までおうえんしたお客様には・・・・
抽選で何かプレゼントがもらえるらしいです。

私も5、6日と応援に行きますよ~。。。。

女性限定で申し訳ありませんが・・・・

2010-05-26 | Voix de Foret よりお知らせ
このたび・・・

6月1日より アロマケアルームを千葉市内に
オープンすることとなりました 

今まで訪問スタイル中心でしたが 

ケアルームを設けることでより多くの

ニーズにお答えできるかと思いまして・・・・


狭いところですが・・・・

お気軽に・・・

おばあちゃんちに遊びに行くつもりで・・・・

あ!そうなんです・・・実は祖母の家の一室を借りてまして・・・・

時々登場する編み物とお花が大好きなばあちゃんです



こころがのんびり・・・・すっきり・・・・

ゆったり・・・

そんなくつろげる時間と空間を心がけながら

皆様の笑顔がいつまでも見れますように・・・・





ささやかではありますが・・・・

8月末まで Voix de Foret オリジナルのプレゼントをご用意しておりますので

お楽しみに・・・・・

心よりお待ちしております

メニューとご予約はこちらから・・・どうぞ



6月オープン  サロンへどうぞ!!

2010-05-26 | アロマのツボ

このたび・・・

6月1日より アロマケアルームを千葉市内に

オープンすることとなりました 

今まで訪問スタイル中心でしたが

ケアルームを設けることでより多くの

ニーズにお答えできるかと思いまして・・・・

狭いところですが・・・・

お気軽に・・・

おばあちゃんちに遊びに行くつもりで・・・・

あ!そうなんです・・・実は祖母の家の一室を借りてまして・・・・

時々登場する編み物とお花が大好きなばあちゃんです

こころがのんびり・・・・すっきり・・・・

ゆったり・・・

そんなくつろげる時間と空間を心がけながら

皆様の笑顔がいつまでも見れますように・・・・

ささやかではありますが・・・・

8月末まで Voix de Foret オリジナルのプレゼントをご用意しておりますので

お楽しみに・・・・・

心よりお待ちしております

メニューとご予約はこちらから・・・どうぞ


クライミング グレード

2010-05-25 | クライミング
先日の加須CUPで頂いた競技案内に
面白いのが載ってました。

ちょっと・・・笑ってしまいます。
一部ご紹介しますね。

「クライミング グレード 解説」

5.8 ビギナークラスのグレードで手がしっかりかかるホールドが連続する。

5.10a 人口壁では、傾斜が90度以上になってくる。

5.11a ミドルの領域になってくる。掴みにくいホールドが出てくる。

5.11b この辺から体重などが気になってくる。

5.11d 初心者から見れば神様 

5.12c エキスパートの領域に入ってくる。

5.12d この辺から私生活を節制しないと登れない。

5.13a 片腕懸垂などの余興を人前で見せたがる。

5.13b 1本指懸垂などの余興が出来る。

5.13c 家族を犠牲にしないと登れない。

5.13d どこにホールドがあるのか分からない。

5.14a ここから神の領域に・・・


分かる人には・・・

なんとな~くうなづける。。。うんうん



加須クライミングカップ

2010-05-24 | クライミング
加須まで行ってきました 

壁は体育館の中にあるためでも大丈夫!!
遠くから来る選手にとっては
雨で中止になることはないので安心ですよね。

千葉Jrチームも多く参加!!

賞品は埼玉産のお米 
息子も頑張ったのですが・・・・
お米ゲットは残念ながら  

でも彼なりに・・・いい登りを見せてくれました。

リードの競技をいつも見ていて思うんですが、

決勝の課題替えの時間・・・・どうにかならないかな~
競技が始まるまで待っているのが・・・・長くて長くて・・・・

壁をくるっとひっくり返したら
次の課題が出来ていたら・・・・いいのにな~

選手にとっては・・・・厳しいか

ジュニアのケア

2010-05-23 | スポーツアロマ

今日は加須のクライミング大会の応援し行ってきました。

息子のコンペの応援は久々・・・・・

同じジュニアチームの子供達も参加!!

やっぱり普段みんな頑張っているので

登りが安定してきているのがよ~く分かります。

成長しているんだな~(久々なので特に感じました)

さてさて・・・・コンペでは・・・・

千葉チーム。。。。決勝戦に残った選手が7名いたかしら???

予選が終わってパンプした子もそうでない子も

とりあえずアイシングして・・・・・・

それでもパンパンに腕が張っている子達は

「マッサージして~」っとやってくる 

いやいや・・・・失敗したのが

いつものジェルを忘れたこと・・・・

次のジャパン・カップには忘れずに持っていこうかと思います。

ちょっとした秘密兵器??なので・・・・


聖路加市民アカデミー

2010-05-21 | 勉強してきました

日野原先生はとても90半ばとは思えない・・・・お元気さで 

お元気なだけでなく、常に前進しているように見えますよね?

29日の聖路加市民アカデミーで

日野原先生の講演を聴きに行くのを楽しみにしています。

今から・・・・わくわく 

今回のテーマは「音と香りのハーモニー」

~医療現場での音楽療法やアロマセラピーの現状と未来~

私の知っている訪問看護やデイケアで

音楽療法を取り入れているところもあります。

アロマも音楽も心に働きかける・・・・・

今、そういう優しい包み込まれるようなセラピーが

必要とされてきています。

関係ないですが・・・・確か・・・・・日野原先生、書道もやられていたと思います。

日野原先生の友人のおじいちゃまに訪問看護で伺っていた時

「日野原君の作品だよ!」っと力強い書を見せていただきましたので・・・

書道大好きな私は、その作品を見てうっとり・・・・したものです 


素敵な施設長さん

2010-05-20 | ボランティア

ボランティアに伺っているケアハウスの施設長さんは素敵です。

「明日なんですけど・・・・伺ってもいいですか?」

そんな急なボランティアの申し入れにも

いつも優しく受け入れてくださって・・・・・

しかも突然なので

慌てていろんな入居者さんに宣伝しながら

声掛けて下さって・・・・・

そしてアロマがいいのではないかな~っという方には

お部屋まで行って誘ってくれます。

入居者さんの事を一番にそして優しく見守っている施設長さんの

思いがとても伝わります 

なんか・・・・そんな施設長さんにお会いすると

私もホッとするんです。

ほそ~く・・・・そしてなが~く・・・・

ボランティアが続いていられるのも

素敵な施設長さんのおかげです。

また次回のボランティアが楽しみです