goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

山歩き、薬草大好き…
自然大好きアロマナースが日々の活動を綴ってます!

認知症とアロマケア

2020-09-21 | デイサービスでアロマ

今年の秋はの始まりは

なんとな~く静かで穏やかな気がしますね。。。

今日、9月21日は世界アルツハイマーデーです。

ということで認知症とアロマの話しを・・・・

認知症の方へのアロマケアは

デイサービスで多く取り入れています。

 

デイの利用が始まると早い段階でアロマケア導入し、

「気持ちがいいし、話もゆっくり聞いてもらえる」

そんなケアを通して 早く慣れ安心して利用して頂くためです。

 

そのうちお話相手が出来たり、楽しみが見つかって

デイは楽しいところだ!と思ってもらえると

過ごす時間もあっという間です

そうなってくれればこちらも安心ですし

無理にアロマケアはせず様子を見て行きます。

 

なかなかデイサービスに慣れてくれない

利用者さんがいましたら 

試しに ゆっくりアロマハンドを

して差し上げてみてください♡

**************

今日は認知症の方で定期的にアロマケアを

続けてきてよかったな~っと感じたことがあったので

書きたいと思います。

いつも・・・・

アロマルームに来られると

パ~と顔が明るくなります。

 「わ~一年前ぐらいだったかしら?やりましたよね~

   気持ちよくって寝ちゃいそうになるのよね~」

「そうですね~

   前に来てくださったのは一年前ぐらいだもしれませんね~

     覚えてくださったんですか?」

「気持ちがいいもの 覚えてますよ」と

毎週、アロマケアを始める前に決まって同じ会話をします。

一週間前のことも一年前???といつやったかは覚えてないです

ベッドに寝るのかどうかも忘れてます。

でも。。。

このお部屋で

眠くなってしまうほど

気持ちのいいことしてもらったことは

覚えていてくれるのです

 

そしてその方の好きなAmazing graceを流します。

「この曲大好きなんです。いつも流れているわよね」と毎回言われるので

「いい曲ですよね!私も好きなんですよ」とこれまた同じ返事をします。

そして目を閉じ指でリズムを取りながらハミングをはじめます。。。

いつもこの音楽が流れていることも覚えてくれています

感覚はしっかり覚えてくれています。

そして触れられている私の手のことも覚えてくれています。

「いつも思いますがあなたの手は本当にやわらかい。。。。」

言ってくださいます。

 

普段どんどん色んなことを忘れてしまう時に

少しでも覚えていることがあることは

ご本人とっても安心でき、嬉しいことだと思います

*****************

ある日のことです

その方が怒った口調でスタッフに「娘に会いに家に帰る」と言っているのです。

どうも前日に何かあり、夜間からずっと不穏状態のようでした。

落ち着きがなく いつもの穏やかな表情は消えてます。

何をお誘いしても拒否。。。

アロマケアも駄目かと思ったのですが。。。

お誘いすると

一瞬心地よさを思い出してくれたんですね。

ベッドに横になってくださったんです

。。。。が

それでも娘に会うから・・・と何度も、、、

「マッサージ終わったら一緒に娘さんに会いに行きましょう」っというと

もう言わなくなりました。

いつもと同じように手に触れていきます。

いつもと同じ曲を流します。

目を閉じてじっと触れられていますが

まだ表情はかたいです。

暫くすると心地よい感覚に意識が移っていくのが分かりました

表情が柔らかくなったのです。

「娘さんに会いに行く」ことより心地よさを感じてくれている。。。

その感覚を静かに感じてもらっていると

ウトウト。。。。

 

徐々に心地よい感覚で満たされていったのでしょうか

すっかり表情も穏やかになっていきました

声を掛けて起きてもらいました。

もうその時は不安は小さくなり

「娘に会いたい」気持ちが消えていたのです。

そしていつもの表情に戻っていました。

私も一安心。。。

その後もいつも通り。。。。

「娘に会いたい」も忘れ言わなくなりました。

普段から心地よいケアをしていたからこそ

安心を取り戻すスイッチがすぐonできたのだと思います。

色んなことを忘れてしまっても・・・

心地よさは心の奥でいつまでも残り続け

触れた瞬間にふわ~っと思い出して

穏やかさを取り戻してくれるんですね。

アロマケアって素敵ですね

 

 


訪問看護アロマチームの活動

2020-09-13 | 訪問看護/看多機

カンナ訪問看護ステーションの

アロマチームを巻き込んで💦

アロマナースの会in千葉を立ち上げて一年

 

私としては。。。。

全国の看護や介護の現場でアロマケアが必要なところで

提供できる社会を作りたい(1施設1セラピスト)という思いなのですが

これは大きすぎる夢なので・・・💦

まずは地元千葉で広げていこう!と

一緒に働いているアロマチームの

仲間に協力してもらってます!!

アロマに興味を持ってくれる看護師さんが増えてくれたら

そしてどのように看護の中に取り入れたらいいのか

知って提供できるようになったら。。。

看護ケアの巾が広がり

患者さんや利用者さんとの関わりも

ずっとずっと変わってくるはずです。

アロマナースの会は

どんな活動を今しているかと言いますと・・・

fbでアロマの情報を共有したり

アロマセミナーのお知らせや

勉強会月1回で開催しております。(2021年は未定)

千葉県内のアロマに興味ある医療従事者さんの仲間も募集してます(fb)

そして今後もみんなでアロマ情報を

シェアしていけたらいいな~と思っています。

++++++++++++++++

アロマチームの仲間にはこのアロマナースの会以外に

訪問看護でもありがたいな~といつも感謝してます。

アロマケアの必要な方へはアロマチームが

中心に訪問に伺いアロマケアを提供してきます。

最近はがん終末期の方の訪問看護の依頼が増えてます。

がん終末期の方へのケアは状態によりいろいろ変わってきます。

その中で必要な看護ケアとしてアロマケアもします。

先日も。。。訪問に伺った時に

レスキューを内服して短時間でシャワー浴介助をして

そしてベッドに横になりゆっくりアロマケアさせてもらいました。

さっぱりして心地よい時間になってくれたようです。

ウトウトされてきたので

小声で『今日はこれで帰りますね。。。また来ますね』というと

患者さんは眠たそうな目を少し開けてうなずきます。

3日後また訪問すると待っていたように。。。真っ先に患者さんから

『先日新川さんが帰られたあと、もう治ったかと思ったぐらい気持ちがいい時間だったんですよ』

レスキュー、シャワー浴、アロマケアの相乗効果だったと思いますが

常に辛い時間と向き合っていなければならない中

少しでも辛さを忘れ気持ちのいい時間を持つことを

看護ケアで提供できることは

看護師としても嬉しいですよね。

もちろんシャワー浴介助だけして

帰ってきてもいいのですが

その後のアロマケアをしている時間は

患者さんだけでなく我々看護師も穏やかになれる時間なのでは・・・

と思いました。

患者さんの笑顔や穏やかな表情

元気な声、嬉し涙・・・

そんな中で看護師としても元気をもらい

看護という仕事をしていてよかった~~っと思うのです。

 


広い空

2020-09-08 | 山歩き・森林セラピー

このところアロマの報告書のことを書く日々が続いてました。

山の話題も書きたいところですが

実は最近、高山の歩きが出来てません。。。。

 

県内の低山歩きは月1~2ぐらいでしてますが

あ~高いお山を歩きたい。。。。

標高の高いところの風にあたりたい

雲海がみたい

可愛い高山植物に会いたい

でもコロナ禍で山小屋の利用はどうかな~と心配もあり

山小屋での新マナーを教えてくださるサイトをみながら

まだちょっと様子を見ている私です。

*************

とは言ってもこのままでは

自然欠乏になってしまいそうだ。。。ということで

先日八ヶ岳が目の前に見える

友人の別荘をお借りしました。

滞在中はよく空を眺めました。

朝目覚めて木漏れ日に気持ちよさを感じ

青空に誘われるように森の中をお散歩して

ド~ンと目の前にある八ヶ岳を眺め

赤岳や硫黄岳を見ながら

数年前に歩いたときのことを思い出し

雲の動きを見ながら

洗濯ものや布団を干したり

暗くなったら星がキレイで

とにかく遮るものがなく空が広いです。

気が付くと空を眺めてます

普段こんなに何度も空を眺めることあったっけな~

色んな空を眺めながら

自然を感じることって気持ちがいいです☆

人工的な音もほとんどなく

時間の流れを体感しながら

のんびりさせて頂きました。

別荘を貸してくれた友人に感謝です

高い山に登りたいけど。。。。

今回は自然に包まれることで満足して帰ってきました!

のんびり・・・

森や山へ行って自然のエネルギーを頂くことは

食事で多くの栄養を摂取するのと

同じぐらい大切にしています

 

 

 


報告書を出したら・・・

2020-09-05 | デイサービスでアロマ

デイサービスでの仕事を終え

タイムカードを押して帰ろうとしたところ

施設長さんに呼び止められました。

「報告書読ませてもらいましたよ。

アロマケアすることで

スタッフとの連携がはかれていいみたいですね!

デイの主任とも話しをして

アロマの日をもう一日増やしたいんだけど・・・

誰かアロマができる方いませんかね~」と。。。。

やったー!

報告書というのは14年間のアロマケアの実績をまとめ

デイサービスのスタッフにアンケートを

取らせていただいた結果をまとめたものです。

それに目を通して頂いて

もう少しアロマケアを施設で充実させていきたいと

考えてくださったようです。

報告書ってちょっと面倒だな~っと思ったのですが

14年間のことをまとめながら色んなことが分かりましたし

施設長さんのアロマへの関心も深まってくれたようだし

結果的に良かったな~と思いました。

ということで一緒にアロマケアを行ってくださる

アロマナースいないかな~(#^.^#)

アロマナースとスタッフとの連携については

こちらに書いてあります。

同じ想いのアロマナースが来てくれたらいいな~

めざせ~!!

1施設 1アロマセラピスト☆