Aromaナース・リハ in千葉の会(fb)を立ち上げ
時々ためになる
興味深いアロマ情報を発信してます
立ち上げて間もないAromaナースの会ではありますが
アロマの有資格者の医療従事者6名が
勉強会を開催してくれることになり
昨年から準備を進めてきました。
今はコロナウイルスで落ち着かない状況ではありますが
お互い注意し無理をしないというお約束で
アナウンスすることにしました
もし開催が無理そうと判断した時は中止にいたしますし
(直前に中止になることもありますがお許しください)
ちょっと体調がおかしいという方は無理せず
直前でも構いませんのでキャンセルしてくださいね。(キャンセル料は無し)
*****************
仲間と昨年から準備を進めてきて
いろいろ困難はあり試行錯誤の状態。。。
それでも介護・医療の現場でアロマを広げる夢は薄れることはなく・・・
4月から月一回のペースで6カ月間開催することになりました。
ナースに限らず介護職の方も医療従事者の方も
その他・・・ケアマネさん、介護者
アロマに興味のある方ならどなたでも参加できますのでどうぞ!!
************
第一回は大切な触れ方として
認知症の方への触れ方(アロマハンド)を学びます。
この手技を受けた方はみなさん
「ホッとする~気持ちがいい~」とおっしゃって
顔がほころびます。。。。素敵な瞬間です。
そしてなぜか温かなホッとする安心感が沸き起こるんです。
これがオキシトシンパワーなんだろうと思います。
是非是非多くの方にこの素敵な瞬間を感じてもらい
人に触れるということを今一度考える時間となればいいな~と思います。
++++++++++++++++++
第一回 認知症に効果的なアロマハンド (担当:新川)
日時 4/18(土) 14:30~16:00
場所 助け合いサロン「ゆいま~る」(蘇我東武ストア近く)
持ち物 フェイスタオル1枚
参加費 Aromaナース・リハin千葉の会員 1500円
(千葉在住の医療従事者の方は無料で会員になれます)
一般 2000円
定員 20名
お申込み・お問い合わせは
メールnoa-noa@ world.ocn.ne.jp
もしくはメッセンジャー・Lineからでも可
*第2回はヘッドマッサージについて 5/15(土)14:30~
こちらのイベントも中止としましたm(__)m 4/6
4月~のワークショップ・勉強会色々・・・準備を進めてきました。
でもコロナウイルスで騒がれているこの時期
イベントのお知らせするのをどうしようか迷っていました
が・・・
お互い注意し無理をしないというお約束で
アナウンスすることにしました。
もし開催が無理そうと判断した時は中止にいたしますし
(直前に中止になることもありますがお許しください)
参加ご希望の方もちょっと体調がおかしいという方は無理せず
キャンセルしてくださっても
いつもキャンセル料は頂いてませんので
遠慮せずご連絡ください
4/26(日)「Yuragiハイク 高宕山」のお知らせです♡
毎年春と秋に開催していたYuragiハイクでしたが
昨年は高宕山が台風の影響で荒れ果てて開催できませんでした。
その後、有志の方々のお陰で見事に高宕山はバージョンアップしています。
そんな高宕山で癒され、リフレッシュしませんか?
新緑のこの時期の開催は初です。
タイミングが合えば新緑と沢山の白いお花に会える時期です。
ゆみまる先生の山でのワークショップもお楽しみ♡
自然豊かな山の中で静かに自分自身と向き合いながら
香草や精麻を入れた「森の天使」を作成します。
自然の中へと溶け込んで
更に自分自身の中へ・・・
ゆみまる先生のナビで不思議な世界へごあんな~い
☆アロマグッズのプレゼントもありますので
おたのしみに~
募集 蘇我駅集合 8時
(山ワークショップ・アロマグッズ・交通費 6000円)
四季の蔵集合 8時45分 4名募集
(山ワークショップ・アロマグッズ 5000円)
早いもので緩和ケア病棟のボランティアも
もうすぐで丸5年です。
仲間のセラピストも少しずつ増え
1年目2人
2年目 5人に
3、4年目は6人に
そして今年度は9人となりました。
活動も月に2回から始まり
月3回できるようになり
今年度は月4回できるようになりました!
3年目以降は毎年のべ300名以上の方が
アロマケアを受けてくださってます。
来年度は5週目の水曜日も伺えそうです。
そうしたら病棟でも
水曜日は「アロマの日」が定着します。
定着したら忙しい看護師さん達も
忘れず患者さんたちに
声掛けてくれると思います
+++++++++++++++++++
緩和ケア病棟でのアロマケアは
こちらもゆったりした気持ちで関わらないと
寄り添ういいケアを提供できないです。
そして沢山の経験をすることは 少しずつ心の余裕も出てきます。
そうすると相手と向き合うための
集中力も高まり必要な多くを観察し
アロマアセスメントができ
各々に合ったアロマケアを提供できます。
一緒に活動している仲間の皆の成長を感じます。
これからもお互い刺激し合い
成長し続けていきたいと思います。
4月15日 22日 5月13日 27日 全4回で
『第10回 緩和ターミナルアロマセミナー』を開催いたします。
アロマアセスメントの勉強もしますので
ご興味ある方はどうぞご参加ください
介護や看護の現場でアロマケアをするなら
点の活動ではなく
他のスタッフと線で繋がる
そんなアロマケアをしたいとアロマセラピストになってから
ずっと思っていました。
それはきっといいケアに繋がると信じていたから・・・
そんなことを想いながら
もうすでに10数年アロマケアを現場で行っています。
そして今日も線で繋がった瞬間を感じました。
先週受けてくださった利用者さんの身体が
一週間たった今日、変化していたのです。
身体に触れた瞬間に変化に気が付きました
どうしたのかスタッフに聞いたところ
リハビリをしたとの返事でした。
リハビリというほどの大げさなものではなく
机から離れ楽しくレクをしたり
歩くように促したり
何でも楽しく体を動かすようにしたそうです。
一週間前アロマケアを受けてくれたこの利用者さん
痛みを訴えてました。
身体がかなり硬く
それが痛みになっているような気がして
少し体を動かすようにしてほしいとスタッフに依頼してみました。
すぐスタッフたちは工夫しながらやっていてくれたのです。
そこが凄いな~と思います。
今日アロマケアをして特に足部の関節や足裏が柔らかくなっているのです。
しかも歩行もスムーズに・・・・
「スタッフの皆さん!工夫してすすめてくれたんですね」
だってこのじいさん・・・動きたがらないんだもんね!!
(痛みがあって。。。でもそれはじいさんの場合動かないから痛いんだよ~)
腰に飴を挟んでいる場合じゃないよ~
廃用性症候群にはなってもらいたくない!!
いくつになっても
それぞれが持っている機能を
最大限に使ってもらいたい!!
そのためにアロマケアは線で繋がる。。。。。