goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

山歩き、薬草大好き…
自然大好きアロマナースが日々の活動を綴ってます!

怒りの一撃を受けて・・・

2015-04-29 | 訪問看護/看多機
久しぶり〜に嫌な感じで仕事が終わりました

薬の内服が始まり、食欲不振との関連があると思い
ある医師に状態報告の電話をしたのです・・・

食欲不振の原因に薬の副作用が影響してはないでしょうか?
そのため脱水になり尿にも影響してカテーテルが詰まるトラブルを何度も起こしているのかもしれないです。と伝え、そのことを一緒に考えてほしかったのでした。

だけど・・・

「薬が影響しているわけがない!」とお怒りの一撃!!

自分のしている治療に間違いがない!とダラダラと説明し始めた。
副作用に食欲不振と文献にあるからもしかしてと思ったのに・・・

最後には
「本人が食べないのだからしょうがない・・・」と
そう言われればもう何も返す言葉がない。。。。。

食事がとれずこのままでは脱水になってしまう・・・・
それにしても納得いかないな〜


ヒトリシズカ・・・・「静謐」

とにかく少し静かに気持ちを落ち着かせよう・・・・。

+++++++++++++++++++++
これは数日前に書いた内容・・・・

少し時間をおいて考えてみること感情的にならずいいこともわかった。

そもそも「怒り」は悲しい感情や寂しい感情の表れと言われていますが
きっとこのDrも自分の治療についてとやかく言われたような気がして
嫌な思いをしたのかもしれない・・・・

私の言い方も悪かったんだな~

「看護師のくせに・・・」っと思っているのだろうな~

患者様を中心に・・・情報を共有しながら
力を合わせていけたらいいのにな~

メディカルアロマテラピー ブログランキングへ



ミラクル的なツーショット

2015-04-25 | 統合医療
今日は私にとってミラクルが起きる日でした・・・

どんなことが起きるかは全く分かりませんでしたが。

こんな素敵な奇跡的な一日になるとは

お会い出来るだけで十分でしたが・・・

なんと素敵なエネルギーが流れているアンドルー博士とパチリ

そしてしっかり握手していただき

幸せ~



これからの目指す医療についてアンドルー博士はこう言ってました。
自然治癒力を最大限に高める医療
身体だけでなく心や精神も含めたホリスティック医療
食事・運動・ストレスなどへアプローチしたライフスタイル医療

病気だけを治療し、薬漬けになっている現代医療
だけではいけないことを・・・・

そして一人一人の健康にたしする意識をかけていかなければならない
統合医療という言葉がなくなり
統合医療自体が「医療」となるようにしていかなければならないと・・・

一つ一つの言葉が
私の心にずっしり響き
統合医療に合わせた看護やアロマセラピーが提供出来るように
これからも頑張っていきたいと
頂いた素敵なエネルギーいっぱいの中で誓うのでした。



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

限界を感じない看護とは・・・

2015-04-25 | 統合医療
日本の今の医療は西洋医学中心で行なわれています。
急性期の場合もちろんこの西洋医学はとても力を発揮するんですが
実際、もう西洋医学だけでは救えない病気があることも沢山あります。
西洋医学ではもうどうしようもなくても
次から次へ薬を沢山増やして飲ましていくしかないのです。

西洋医学では救えない命をどのように対応していったらいいのか
医師も看護師もちゃんと考えていかなかと
「限界を感じる・・・」状態に陥ります。
もしくは「しょうがない・・・」と諦めを感じることになります。

薬で治療するだけでなく
その人の持っている自然治癒力を上げる医療や看護に
目を向けたら
「限界」「諦め」を「小さな可能性がきっとある」
に変えることができるのではないでしょうか!

アロマケアを看護の中に取り入れているのも
その小さな可能性に呼びかけ
その人その人の生きる力に繫げていきたいと思っているからです。
全く限界を感じないとは言えませんが
いつも「本人と共にその小さな可能性を探し続ける看護」には
どんなに小さな可能性でも
本人の生きる力に寄り添っていける看護があるのです。

それはアロマだけではなく
医療従事者の関わり方だったり、
食事だったり、運動だったり、音楽だったり、自然に触れることだったりと
本人の自然治癒力のスイッチがはいる何かがあるはずです。

「看護とは自然が病や傷を癒やすのに最も望ましい状態に生命をおくこと!」
このナイチンゲールの言葉の原点に
もう一度かえってみませんか?

きっと本来の看護が目指せるはずです。

と考えながら・・・・

今日は統合医療の第一人者のアンドルー・ワイル氏の
お話しを聴けるのが楽しみです
お話しを聴いて素敵なエネルギーを頂いてこようと思います


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

山歩きで感じる人生歩き

2015-04-21 | 山歩き・森林セラピー
隊長との山歩きは・・・・
自然の山の中を歩かせてもらっているとという感謝の気持ちと
自然に逆らわず自然の一部として振る舞うことを
毎回、切々と感じながらの歩きです

だから山小屋のお世話にもならない・・・

泊りの時はテント泊。
暗くなれば寝て明るくなると起きる・・・
食事は自炊。
山で水が手に入らなければ日数分の水も背負っていく
ザックは重くなる・・・

それだけの覚悟と山の知識持って
山歩きしなさい!と言いたいのだと思う。

だからこそ一緒に歩くと勉強になる。

今回も広~い尾根で踏み跡を見失い
右へ進んでいいのか左へ進んでいいのか
広~い尾根の真ん中で
道が分からなくなるハプニング


先頭を歩く私は・・・・
頭が真っ白で焦る私・・・
「ここはどこ~~~
果てしもなく広い自然を急に冷汗とおもに感じてしまう

隊長に地図とコンパスを渡し
任せることに・・・

冷静に地図とコンパスを見ながらしばらくすると
こっちへ少し歩いてみよう
もしこの先に南へ行く道がなければ引き返す!と判断がくだされる。

誰に頼ることもせず・・・
というか誰もいない山では自分自身が頼りで
自分の判断が求められる。
私の場合、自分ではなく隊長だが・・・

さすが隊長だ!!
しばらく歩くと南へ向かう道と道標があった!!

よかった~っと内心ホッとする私
自信と経験のなさが
自分自身を臆病にさせている。。。


人生もそうだよな~
いろんなハプニングにでも対応できる力
横道にそれても修正出来る力
自分で解決できる力をつけるため

沢山経験を積んで進むべき道を自信を持ちながら

自分の人生、前に進んで行こうと思う




メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

病院でのアロマボランティア

2015-04-15 | ボランティア
今日から活動が始まりました
緩和ケア病棟でのアロマボランティア

素敵なポスターまでボランティア支援室の方に作って頂いて感激です。



初日の今日。
希望者される方が集まるか
心配でしたがなんと!9名のご希望がありました。

きっと病棟の看護師さん達が
お声をかけて下さるときに
「気持ちがいいから どうですか?」て勧めて下さったのだと思います。

2か月前、初めて病院を訪れボランティアのご相談に伺ったとき
「スタッフへデモストレーションしたらいかがでしょう」と
ボランティア支援の方から提案され
ボランティアに入る前の先月、開催させて頂きました。

今後の我々の活動するアロマケアがどのようなものか
知って頂くためにもいいチャンスです。
そして忙しい中、8名の病棟スタッフの方が興味を持ち来て下さいました。
ハンドケアをしている最中にも
「気持ちがいいですね。これなら患者様も喜ぶかもしれません」と。

手のぬくもりや香りで癒やされる・・・気持ちのいい感覚を
患者様にも・・とスタッフの方が思って下さって嬉しく思いました。

+++++++++++++++++++++++

今日の患者様は2/3の方が足を希望されました。

言葉少なく、じ~っと温もりを感じて下さっている方が多かったように思います。

非言語的コミュニケーション・・・・
何も会話しなくても表情や呼吸を見ているだけで
どのように感じているのか伝わってきます。



一瞬でも安らぎの時間が「今、ここに」流れてくれることを
願いながらアロマケアをさせていただいたのでした。

メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

水の神 すいりゅうさま

2015-04-12 | 山歩き・森林セラピー
夏山に向けてのトレーニングのために
高宕山のトレーニングコースをザイルも背負って(笑)

今日の登山口は宇藤原から・・・
というのも宇藤原に下山するといつも「ご苦労様」と言って
お茶を出して下さるおばあさんがいます。
そして高宕山の話しをして下さるおじいちさん!

今日は登る前にお土産を届けに寄らせて頂いたのです。


先日伺った時は田んぼ作りしていて
なかなか雨が降らず天水(雨水)を待つ田んぼ

山頂にある「すいりゅうさま」のところまで
行きたいけどなかなか行けないでいるとのこと
もう高齢で行きたくても山頂までそう簡単に行けないでいるだそうだ。

「すいりゅうさま」は山頂にいらっしゃって
昔は雨乞いとして遠くから多くの方が
お参りに来ていたとか・・・

田んぼに天水が貯まりますように・・・

急遽トレーニング件おじいさんの代わりに高宕山山頂の
水の神様のお水を頂き行くということで出発しました。

まずは一番近いルートで観音様でお参りして山頂へ
水の神様にお参りしてペットボトルにお水をすこし頂く

休まず歩く歩く・・・
八良塚、猿の餌付小屋・・・疲れた疲れた



最後の上りはもう足を上げるのが精いっぱい。。。
10歩歩いて呼吸を整える。。。


ヨワヨワだな~
完全に体重増加の影響が出てしまっている~

夏までに痩せないと・・・

そんなことを実感しながらやっと4時間かけてモミの木テラス

着いたらホッとしちゃって
お昼食べながらお茶もして本読んで

しばらく、山の風や小鳥のさえずりの中でまったり~~~~
のんびりできる大好きな場所

おじいさんとおばあさんのところへ戻ると
お赤飯やらイノシシのレバー煮、ごぼうの煮もの、あられ、ふかしイモなど
沢山ごちそうになっちゃった!
七輪でコトコト煮る煮物はどれも美味しい


ダイエットしないといけないのに
これはまずい!!

お土産まで沢山いただいてバイバイ~~~

すいりゅうさまのお水は2枚ある田んぼにまくそう・・・


めぐみの雨が降って田んぼにお水が貯まりますように



自然時間と共に生活している
おじいさんとおばあさん。。。。

なんか羨ましいな~~~


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ





アンドルー・ワイル博士 来日

2015-04-11 | Voix de Foret よりお知らせ
ずっとずっと・・・お会いしたかったDrがいます。

始めて地球交響曲第7番でワイル博士を見た時
何か体の中に熱いものを感じました。

地球と自然と常に繋がり
内なる治癒力を高めていく治療をされている医師がいたからです。

そしてそのドクターの笑顔の素敵なこと・・・

日本の西洋医学が当たり前の医療と思ってしまうと
ちょっと変わったドクターにしか見えないのかもしれません。

ワイル博士が行っている医療は
本来生物が生まれ持っている
自然との繋がりや
自然の中で生きていくために備わった
生きる力を静かに呼び覚ましているように感じます。

とにかく映像を見た瞬間、鳥肌が立って

アリゾナに行って
ワイル博士に会いたい!!

一目見るだけでもいい!な~んて

ずっとおもっていました。

そんな素敵なアンドルー・ワイル博士が
今月25日に日本で講演するために来日されます。

どんな話をして下さるのかと思うと
今からワクワクしてきます。

今は持っている著書を読み返しながら
実際お話を伺える日を楽しみにしている毎日です。



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ




メディカルアロマ専門セミナー1日目

2015-04-08 | アロマセミナー
アロマの教室を
始めようと思ったのは
看護の中にアロマを取り入れていきたい!という
同じ思いの仲間がいたからでした

アロマセラピーについて教えてほしいと言われ
その時は単純に「いいですよ~」なんて返事をして
簡単に考えていたのですが
気が付いたら少しずつアロマを勉強したいという
仲間が増え始めていていました。

どちらかというと私は職人気質で
現場で患者様と向き合ってコツコツが大好きなので
セラピストになってもコツコツと
現場でアロマをやっているだろうと
思っていましたが
コツコツやりながらも
やっぱり仲間が欲しくなってきたんですね。
現場でアロマについて相談したりできる仲間が
いたらいいな~と思うようになってきたんですね・・・


考えてみると・・・
それだけ現場でのアロマケアのニーズが増えてきたとも考えられますね。

今となっては教室をやっていてよかったな~と思うのです。
同じ想いの仲間が増えてくれることに
心から喜びを感じるからです。

1人より2人・・・
2人より3人とどんどん仲間が増えてくれた方が
アロマの可能性も大きく広がる気がします。

また同じ思いの仲間がそれぞれの場所で
アロマケアを取り入れていけるようになることで
さらにアロマの世界が広がってくると思います。

今後、医療保険の崩壊と共に
健康について一人一人の意識を
変えていかなければならない時がくると思うんです。

一人一人が
健康とは何か
幸せな生き方とは何か
幸せな死とは何か

その向き合う一瞬一瞬にアロマケアで関われる仲間が
増えたらいいな~と思うのです


+++++++++++++++++++++

今日は記念すべきメディカルアロマ専門セミナーの第1日目!!
私が一番お伝えしたい深いセミナーでもあります

緊張と嬉しさとで朝、目が覚めましたが・・・
なんと窓の外を見ると
桜吹雪と思いきや
本物の雪が舞っていました

こんな悪天候でも遠方から来て下さった皆様のおかげで
「がん緩和ケアとアロマケア」のセミナーは
思い出深い素敵な一日となりました。

ありがとうございます

次回は「認知症とアロマケア」のお話です。
またお会い出来るのを楽しみにしています



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ








高宕山のエネルギー

2015-04-05 | ゆらぎハイク
「悠楽気ハイク」

どもまでも続く自然のはるかな時間・空間を
全身で感じて頂くことで
心も体も元気になる山歩き


今回もパステルナビのゆみまるさんに手伝って頂きながら
高宕山をナビさせていただきました。


なぜか悠楽気ハイクは
雨と仲良しです。

今回は大阪から参加して下さった方もいるのに
またもや雨・・・・

でも高宕山のエネルギーは雨でも
さらにパワーアップしてくれているので
小雨でも決行


奥深い自然の山道を
自分の足で歩き自然と対話していきます。

歩きの瞑想

香りの瞑想

パステルでさらに内なる自分と向き合い


そして自然の中にいることの幸せを
十分感じていきます。

いつも悠楽気ハイクで思うことなんですが
歩いて行くうちに
皆さんのお顔がイキイキしてきて

そして下山するころには
キラキラ ツヤツヤになっているんです。

それぞれ・・・心にたまった何かを手放したような
自然に心をゆだね・・・
一皮むけてスッキリしたって感じかな~

今回も悠楽気ハイクに参加して下さった皆さん
ありがとうございました
そしていつも一緒に心のナビゲーターをして下さいます
ゆみまるさんに感謝いたします


また次回の悠楽気ハイクをお楽しみに~