goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

山歩き、薬草大好き…
自然大好きアロマナースが日々の活動を綴ってます!

経験の積み重ね

2024-01-24 | アロマボランティア
千葉でアロマナースしてます *^^*
お立ち寄り頂きありがとうございます🍀

『貴重な経験の積み重ね

ネットで何でも教えてくれる世の中になりましたね。分からないことは検索すると出てきます。でも知識や技術を深めたりその場の感動は実際の経験をしていかないと得られないものです。
アロマケアも同様、深めるためにはそういった現場の積み重ねは必用と思います。

アロマセラピストの資格も
せっかく取得した資格ですから
現場で活かさないと…勿体ない💦

もし緩和ケアで活動したいと
お考えのアロマセラピストさん!
一緒にアロマボランティア『森の聲』
で活動しませんか?

緩和ケアは大変、難しそうと思っているセラピストの方もいらっしゃるかと思います。
それに特化したアロマのセミナーも
当サロンで開催しております。
『エンドオブライフ アロマケアセミナー』
(2024年の開催日程はもう少しお待ち下さい)

前回修了されたセラピストさんたちも
アロマアセスメントの
トレーニングを受けながら
ボランティアの仲間として
緩和ケア病棟に次々デビューしてます。


最後になりましたが…

🌱活動を一緒に盛り上げてくれる仲間たち
🌱活動を応援してくれるボランティア支援室の方
🌱受け入れてくれてる病院スタッフの皆様
🌱何より我々のアロマケアを楽しみにしてくださる患者さまに心より感謝してます🍀

これからも『森の聲』を
宜しくお願いいたします✨



料理レシピの思い出 訪問看護

2024-01-18 | 訪問看護/看多機
今の職場(看多機)に移る前は
訪問看護を20年間してました。

まだ在宅看護論というものが
まだない時代の看護学生だった私が
なぜ在宅での看護に興味があったのか?
そこははっきり思い出せないのですが。。。

とにかく学生の頃
看護するなら訪問看護と思っていたのです。。。

35歳で訪問看護の世界に入ったときは
それはそれは嬉しかったです!

住み慣れた自宅で過ごせる利用者さんの
穏やかな表情、家族との幸せな時間
そこにはその人らしく生きる温かな空間がありました。
病棟では見られない素顔
一人ひとりの歴史が詰まった時間の延長
今まで生きてきた色々なものとの関係性
大切なものが今ここにあるのです。。。。

一人の人がどのように生きて
何を大切にしてしてきたか・・・
そういうことを少しでも理解し
在宅での生活をお手伝いできることは
私にとってもとても幸せなことでした。

多くの方のとの忘れられない思い出は沢山あります。

料理レシピのメモ書きもその一つです。


おばあちゃんの味と言ってお孫さんが作ってくれた佃煮
ご苦労さまと言って奥さまがいつも出してくれたしそジュース
昔は婆さんが作ってくれたんだよ!と寝たきりで作れなくなった奥さまの代わりにご主人が作っているという漬物

これらは皆ご家族が利用者さんのために作ったものですが、訪問時に食べてみてとご家族が出してくたのです。
味見させてもらったら
あまりにも美味しく作り方を尋ねたら
レシピを書いてくれました。

亡くなった後も・・・
その味は思い出の味として
時々作りながら当時を思い出します。
そしてボロボロになってしまったけど
レシピのメモを見るたびに
ご家族のことを思い出すのです。。。






今年もアロマボランティア活動始まりました

2024-01-10 | アロマボランティア
2015年から行っている
緩和ケア病棟のアロマボランティア
今年も初活動に伺ってきました。



2020年コロナの影響で
活動休止を余儀なくされ
2023年4月に再開したものの
活動条件が病院から提示され
活動できるセラピストが
10名→3名となり
月2回の活動がやっとの状況でした。

今年からは活動できる仲間のセラピスも増え
コロナ前のように毎週伺えそうです。

当サロンで開催した
緩和アロマケアセミナー
(エンドオブアロマケアセミナー)
を修了されたアロマセラピストも
一緒に活動に参加してくれています。

勉強して実践へ
そしてどんどん現場で経験を踏んで
セラピストとして成長し続けてほしいと思います。

緩和ケア病棟でのアロマケアは
心の深いところへ安らぎをお届けするような
そんなケアです。


今回もファーストタッチで
「気持ちがいい」と言ってくださった後
力が抜けるように息を長く吐いて
スーッと眠りにつかれた方がいました。

これからも仲間と
安らぎと癒やしをお届けできる
チームで有り続けたいと思っています🍀

2024年 年明け

2024-01-03 | アロマケアサロン
明けましておめでとうございます🎍

2024年
大きな地震や飛行機事故と
惨事が続く
年明けとなってしまいました。

この一年少しでも
いい年となりますよう
祈るばかりです🍀

明日が仕事初め…
普通の日常が始まりますが
あたりまえにやってくる
この日常が
幸せなことなんだな〜と思いました。

どうぞ今年も宜しくお願いいたします🍀