goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

山歩き、薬草大好き…
自然大好きアロマナースが日々の活動を綴ってます!

メディカルアロマ専門セミナー Voix de Foret

2015-02-27 | Voix de Foret よりお知らせ
2015年4月から始まる
メディカルアロマ専門セミナーのお知らせです

今まで不定期に単発でのセミナーでしたが
今年度は全6回シリーズで開催いたします!!

全身アロマトリートメントを習ったけど
どんなふうに介護施設や看護の中に生かしていったらいいのかしら?
アプローチの仕方はどうしたらいいのかしら?



ということで悩んでいる方いらっしゃいませんか?

訪問看護13年・・・アロマテラピーインストラクター15年
アロマセラピスト10年目・・・・
私自身も看護の中でなかなかアロマを導入出来ず
色々悩んできた時期がありました。

沢山の経験を生かし
現在は週一回デイサービスでアロマケアをして
週4日訪問看護でアロマを取り入れた看護もしています。
サロンではアロマトリートメントをしてますし
病院や自宅、施設へ訪問アロマもしております。
またアロマボランティア「森の聲」を立ち上げ
10年前から介護保険施設へ伺って活動しています。

高齢の方から若い方まで
また健康な方から在宅療養中の方、終末期の方へも・・・

長年、幅広くアロマケアを提供しながら
月に述べ50~60人の方の身体に触れ
多くの学びや気付きがありました

そのことを多くのアロマセラピストの方々へお伝えしていき
色々な場でアロマケアを役立てて頂けたらと思っています。

疾患や症状を理解しながら
どのようにアロマケアしていったらいいのか学んでいけますので
是非、興味のある方はご参加下さい。




対象の方は
AEAJ認定セラピスト
IFA認定セラピスト
アロマタッチケアレベルⅡ修了者
全身トリートメントができる方対象。

2015年度は全6回でメディカルアロマセミナーを開催いたします。
今までのアロマトリートメントの技術を生かしながら
専門的な知識を深めていくことができます。



◎Voix de Foret メディカルアロマ専門セミナー 全6回

 第2水 10:30~13:30(休憩込み) 
 8000円/回 ブレンドオイル20ml込み
 全6回受講された方はディプロマを発行いたします。

2015 4月 がん緩和とアロマケア
   6月 認知症とアロマケア
   9月 排泄コントロールとアロマ
   11月 ALSとアロマケア
2016 1月 呼吸器ケアとアロマ
   2月 ナーシングフェイシャル

残席僅かとなりましたが
ご参加ご希望の方お待ちしております




メディカルアロマテラピー ブログランキングへ


一匹オオカミからチームへ

2015-02-26 | アロマケア
アロマを看護の中に取り入れるために
セラピストの資格を取ってからも
沢山の施術を学び身につけていきました

そしていざ!出陣・・・
とはいっても・・・
看護の中にどのようにアロマを取り入れていったらいいのか
どうしたらいいのか

手探り状態で
ただただ一人でいろいろなんでもやってみるしかなく
その道は・・・先の見えない闇の中?

でも確信があったのは
「絶対看護に必要なケアであること!そしてそれは私のやりたいこと!」
その思いだけは曲げることも弱音を吐くこともなく
自分自身が信じ続けていたこと。。。

そしてどのような職場だったらアロマを取り入れやすいか
とにかくいろんなところを派遣で行ってみた時期もありました。

有料老人ホームに
デイサービスに
訪問入浴に
クリニックに
検診に

その結果辿りついたのが・・・
脳外科クリニック
デイサービス
訪問看護

それぞれ上司や仲間のアロマに対する理解が
あったから始められたことでしたが
それでも始める時は一人!!
営業も計画も準備も何もかも一人。

一人で頑張るしかなく・・・
それでも信じている自分がいるから
道を歩けたって感じ・・・


当時はアロマに理解のある仲間がいるだけで嬉しくて
何とかのスタートしましたが

それが10年経った今ではチームとして動いていではないですか!
チームアロマ
一人ではないチームとしての大きな力を感じてます

上司のアロマしてもいいよ~から始まり
いいアロマケアをするにはどうしたらいいか!って一緒に悩んでくれる仲間と働く今。

そしてアロマケアをして欲しい利用者さんがいるけど・・
っと相談に来てくれるケアマネや仲間。

さ~これからも
「チームアロマ!」動きますよ!
そして大きくなるように 頑張るよ


そんな仲間を増やしたくって・・・
4月より第2水曜日 アロマ専門セミナー開催いたします。
現場で使うアロマケアを身につけるセミナーですので
全身のアロマトリートメントができる方が対象のセミナーです


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

4月4日(土)悠楽気ハイク開催

2015-02-24 | ゆらぎハイク
日々・・少しづつ春の気配を感じます。

すっかり春の顔となる4月に悠楽気ハイクを開催いたします。
自然を満喫するお山は330mの高宕山です。

「春のパステル&森の聲の香り」

自然を感じながら春のパステルを楽しんでみましょう!!

アロマの楽しみはフレグランスコンテスト
グランプリの香り「森の聲」を作成いたします。

すでにお申し込みがあり
残2名となりました。

蘇我駅集合 満席となりました。
四季の蔵集合 残2名です。


詳細やご参加ご希望の方はコメントメールからお問い合わせください。
お申し込み締め切り3月20日


 



アロマケアを看護に取り入れると

2015-02-20 | 訪問看護/看多機
こんな研究データがあります。

Nsとしてアロマケアを取り入れたことで得られること

*患者様との信頼関係が深まる喜びを感じる
*患者様への関心と尊敬の念が深まる
*患者様を安全に安心にケアする思いが強まる
*高いレベルで癒そうとする思いがありNs自身も癒される
*触れる(タッチ)ことでケアリングの向上となる

したがってケアリング向上を大切に思うNsとなる!!



比較的看護師って人に触れることには慣れているのですが
触れかたがとても雑なことが多いな~って感じることがあります。

残念なことにどう触れたら、どう接したら、どんな言葉をかけたら
どんな表情をしたら相手が心地いいことかあまり考えてないんですよね。
ま~そんなことは看護学校でも深く教えませんし
仕事してたって・・・誰も教えてくれません。
あんまり看護には必要ないと思っているのでしょうか!!
一番基本となり大切なことだと思うんですが・・・

あるがん末期の患者様が入院中、入浴の時
「丸太を扱うように扱われた!早く家に帰りたい!」って
余命数日の方が弱り果てた身体で必死に訴えていました。

病棟の看護師さんたちも決してそんなモノのように扱ったんではないかと思いますが
ご本人としては・・・人間として扱ってもらえなかった感があったのでしょうね。
どちらにしても悲しいことです・・・

人に触れることを大切にするアロマケアを学んでいたら・・・・
きっとこんな思いにさせることはないんだろうな~っと思いました。

病棟の看護師さん達も忙しい日々を送っているかと思います。
でも看護・ケアでいつもイライラさせていたら
不安な思いをさせていたら・・・・
ナイチンゲールが言っている看護ではないですね。

病や傷を癒やすのに最も望ましい状態に生命をおいておくことが
看護ですものね。

触れる看護、触れることの大切さを
多くの看護師さんが学んで頂けるといいな~
そうすると研究データのように
仕事することの喜びや癒しを感じることができると思うので・・・



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

介護施設へのアロマタッチケアサービス

2015-02-15 | アロマケアサロン
介護施設へアロマケアに伺います。

施設に入所されている方へのアロマケアです。
訪問看護や施設での看護の経験がありますので
お気軽にご相談お問い合わせ下さい。


アロマケアによる効果は介護の分野や
医療の分野で広がりを見せています。
香りによる効果では脳にある海馬を刺激して昔の事を思い出したり、
オイルが皮膚から入ることにより循環を良くしたり、
うっ滞除去したり浮腫みや冷えの改善にも役立ちます。

ラベンダーのリラックス効果やブラックペパーによる
誤嚥予防などの研究も発表されています。

またマッサージによるタッチング効果は大きいものがあります。
高齢になるとスキンシップが少なくなる上、
家族から離れ孤独感や寂しさが強くなります。
タッチングによる心地良さはこのような心に作用して
安心感が気持ちを前向きにさせてくれます。

またアロマケアを何度か受けている方は
不思議と自分の体に目が向くようになります。
そして「元気であり続けたい」と思うようになる為
「どうしたら元気に生活できるか」とよく質問があります。

このように「元気でいたい」と真剣に思うことが
本当の介護予防につながっていくのではないでしょうか!
そして安心感が認知症の方などへのよいケアの一歩となるのではないでしょうか!
++++++++++++++++++++++++++++
気持ちが落ち込んでいるとき・・・
下肢の浮腫みに・・・
肩こりに・・・・
リハビリ前のストレッチに・・・


アロマケアはその他色々な状態に活用できます。
++++++++++++++++++++++++++
30分コース・・・・・・¥4000
     (以降10分毎~   ¥1000~)

オールハンドフェイシャル40分・・・¥5000

その他のコース、サービス内容はHPでご確認下さい。
またいつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
http://v-foret.sakura.ne.jp/ 現在は千葉市内の介護施設への訪問のみとさせていただいております。

俯瞰して感じたこと・・・

2015-02-12 | Voix de Foret よりお知らせ
360度遮るものがない杓子山の山頂
この展望の良さに・・・思わず何度も深く呼吸をしたくなる。



富士山の裾野に広がるミニチュアのような人工物。
なんてちっぽけなんだろう・・・・
空も富士山も人間のすること・・・お見通しだな~




杓子山の山頂で感じる
自然の壮大さと比較できる人間技の小ささ。。。(笑)

たまには俯瞰してみるのも良いような気がする。

これが不思議なもので
下山してしまうとさっき山頂で感じていた
人間がすることの小ささを感じなくなってしまう。


目の前に見える立派な家だの、古い神社・・
道端にある道祖神をみて
さっきまでちっぽけな人間のしていることが
今度は凄さや温かさとして感じちゃう。。。

不思議なものだな~
見る方向、見る高さによって
見える世界が変わり
見え方が変わって
感じ方が変わる。。。

自分の人生も
そうやって色んな方向から
眺め感じながら
山越え谷越え
てくてく歩いて行こうと思う。






延命よりリラックスして暮らしたい

2015-02-05 | 訪問看護/看多機
もう点滴に縛られるのはイヤ
延命もしたくないの
家でリラックスして暮らしたい

そう言って退院してこられてきた
がん末期の方。

とにかくマッサージをしてもらいたい!!
残された時間リラックスして暮らしたい!!

主治医の指示書にもリハビリ・マッサージのところにチェックされている。

お会いしてアロマトリートメントができることを話すと
嬉しそうに笑顔を見せてくれる。

スッキリした香りがいいと一緒に香りをチョイスしながら
ブレンドオイルを作って

パンパンに浮腫んで自由に動くことも出来なくなった足を触れてほしいと・・・

洗面器にお湯をはり足浴をして差し上げて
そしてアロマ開始。

「最高ね・・・人に触れてもらえるって気持ちがいい」

そしてこれから残された時間を
ご自宅でどのように過ごしていきたいか話してくれた。

それは自分の命と向き合い自分で決めたこと・・・
「わがままで勝手なこと言ってごめんなさいね」というが
話す彼女の目はとても輝いていた・・・
残り少しの命とは思えないほど力強い目をしていた。

自分で決めたシナリオに私たちは脇役として応援していくだけ・・・
寄り添うだけなのである・・・・・


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

触れることで緊張が緩む

2015-02-04 | アロマケア
始めて人と会う時ってかなり緊張しますよね。

どんな方だろうか?とか
いい関係を築けるだろうか?とか

知らない人と会っておしゃべりする仕事って
時として大変ですよね・・・・

話しが好きな私でもとっても緊張します。

特に訪問看護での初回訪問は・・・・

緊張で頭がいっぱいになるんです。
(そんな風には見せていないので・・・驚かれるんですが)

でもどんなに緊張していても
その緊張の糸がふわ~っと緩んでくれるときがあるんです。
お話しをして体温をはかって血圧測って
そして脈をとって腕に触れた時です。

人の肌に触れた時、なんかホッとするのです。

そんな風に感じるようになったのはいつからだろう・・・・
もしかしたらその時にすでにオキシトシンが出てきているのかも(^_^;)

最近は在宅療養されている方でも
アロマトリートメントを希望される方がいらっしゃいます。
症状の緩和・癒やし・穏やかな時間を
住み慣れた家で送る・・・・
残された命の時間を自分のシナリオで締めくくる・・・


皮膚に触れ、そして心に触れ、魂に触れ
そして身体と対話する。。。。
私の緊張の糸が緩んでぽわ~っと温かく感じる瞬間。

香りと触れることで私自身助けられていることに改めて感じるのです。



メディカルアロマテラピー ブログランキングへ





見つけたよ!モミ富士ライン

2015-02-01 | 山歩き・森林セラピー
千日回峰行を成し遂げた

酒井雄哉師の「一日一生」を読んでの山歩き!!

大好きな山を一人で歩いていると師の言葉が浮かんでくる

「山を歩いているといつしか自然に溶け込んで自然と一体になっていると感じる。・・・人間だって自然の一部。自然は色んな命が繋がり合っている。...色んな命の中で生かされているんだな。」

+++++++++++++++++++++

登ったことのない山を歩くと
道に迷わないようにと道標を見逃さないように
風景も記憶にとどめておくように気を付けたりと
もの凄く注意しながら
気を張って歩く自分がいます。
五感を十分働かせて
結構神経を使っているんですね。

でも何度も歩いている山は安心して歩け
かえって誰もいない静かさが落ち着くんです。
自分自身の中と対話したり
静かに自然を感じることができるから
私は好き・・・・
五感を働かせているけど
こちらは自然に感じているままに感じてる・・・って感じ。


そして「人も自然の一部」ということを身を持って感じるんです。

今日はのんびり歩きながら
レイラインならぬモミ富士ライン上を見つけ一人感激

富士山とモミの木テラスのモミがきれいに三角形に
重なりあったライン上に身を置いて
私は両腕を上に広げて逆三角形を作ってみた。

なんか気持ち良くってわ~いわ~い一人で騒いじゃった。
誰かに見られていたら変人に見られちゃうな~
でも誰もいないから・・・いいか~
しばらくその場で深呼吸しながら
富士山からくるエネルギーがアンテナようなモミの木を通って
こちらにやってくる・・・それをちゃんと受け取ってみる。。。
う~ん。。。いい感じ

森の中のクロモジたちは小さな新芽が出ており
寄り添うようにふっくらと花芽も付いていました。
春が楽しみです。


メディカルアロマテラピー ブログランキングへ