goo blog サービス終了のお知らせ 

アロマナース 森の聲だより

山歩き、薬草大好き…
自然大好きアロマナースが日々の活動を綴ってます!

緊トレスプレー カスタマイズ

2018-05-15 | クライミング
久しぶりのクライマーズケアの話しです。。。


息子がスポーツクライミングをしていた学生時代
母親として少しは力になりたいとスポーツアロマを習い
強化選手たちのケアをしていたことがありました

子どもが社会人となってからは
私もど~~んと選手ケアから離れてしまいました。

が・・・

先日突然、監督からLineがきて
リラックススプレーを使いたいと・・・


さてさて・・・
当時の選手ケアのレシピを引っ張り出してきました。

リラックススプレー 気持ちをほぐしリラックスの状態に持って行く
アロマジェル  パンプした腕の疲労回復
アロマトリートメント  一日のカラダの疲労回復に
指ケアクリーム ぱっくり割れた指に

その他色々やってきました!!
あ~懐かしい。。。。

昔のことが走馬灯のように思い出されます

今回の依頼はどうしても大会前に緊張が抜けず
パフォーマンスに影響が出てしまう子供がいるので
お知恵を拝借ということでした

依頼のあったリラックススプレーには
使い方にもコツがあって・・・

ストレッチや瞑想中のリラックスしているときに
スプレーの香りを嗅いでおくと
大会前の緊張をほぐすのにより効果があります。

出番前にシュッシュッ!!
あ~リラックス~~~

だから当時の子供たちは
まだ名のないこのリラックススプレーを

「シュッシュッ」と呼んでました。


今回新たにネーミングを「シュッシュッ」から
「緊トレスプレー」にしよう 

一部海外のクライマーにも使われている
「飛鳥汁」
「パックリーム」に続く
「緊トレスプレー」実にいい~~~自画自賛

実にいいネーミングで気に入っていたけど
真剣勝負の子供たちには
「Relax Spray]と真面目路線でいくことにしました!
クライマーの聖地 ヨセミテのハーフドームの写真付きで!!


とにかく緊張をほぐして
落ち着いて大会頑張ってください!!

53歳のクライマーが残してくれたもの

2016-10-05 | クライミング
先日53歳という若さで
ひとりのクライマーが病気で亡くなりました。

外岩を求め
車で気ままに移動しながら生活し。。。。
岩と一生をともにしてきたような方です。

クライミング界ではとてもすごい人らしいのですが。。。。

私はお会いしたことがないし
どのくらい凄い人なのかは分かりませんが
Y氏のブログにちょくちょく出てくる身体のお手当の内容が
面白くていつかお会いして話しが聞きたいな~と思ってました。

ケアの内容は自己流のところがあるのですが
彼にアドバイスされよくなった方もいるようでして・・・
特にクライマーのボディケアでは参考にされて方もいたのではないでしょうか

(でも専門的な筋肉の名前など出て来て 普通の方は???になる方も多いとか)

ある日ぷっつりブログが更新されなくなって
おかしいな~と思っていたら病気で入院されていると。。。

いつか更新されるだろうと毎日チェックしていたら
3カ月ぶりに書かれていました。

「遠い星」

以前からは想像もできないほど
弱弱しい内容で。。。。。
お別れでも言っているようで。。。。

「また岩に登ってくださいね」ってコメントしたけど・・・・

その後はとうとうブログは更新されず。。

そんなY氏のブログを読み返して
お手当編を今私なりにまとめてみようかと思いました。

彼の自己流ケアでもあり、それが正しいのかどうかは分かりませんが
クライマーのケアのためにY氏が残してくれたものであり
元気に登ってほしいというクライマーへの愛が感じられるのです。

ありがとう。。。。

Y氏のブログ



ザイルの響き・・・

2014-11-25 | クライミング
ビレイヤーとして外岩へ行ってきました。

ビレイヤーは何をするかというと
高~い絶壁の岩を登るクライマーと
結んだ命綱のザイルでサポートするのです。

ビレイの腕前はまだまだなので
とても迷惑かけています・・・
そんな拙いビレイで緊張のクライミングは
なかなか味わえない経験をして下さっているのかもしれません。

数年前、クライミングの強化選手だった息子のサポートしようと
結んだザイル。。。。
でもロープの送り方のタイミングがつかめず
「下手だな~。余計な力も神経も使って疲れるよ~」っと

それから迷惑かけないためにも
ビレイはやめ、ひたすら応援団に徹してました

それが昨年あたりから今度は隊長のビレイをすることに・・・
ヨセミテ行きがきっかけだったかな~
こちらは外岩なので緊張します。

今回は1年ぶりときたもんだ!!


隊長があまりにも高度を上げたので
途中から登っている姿が見えなくなった!
どこまで行っちゃうんだろうっと
頼りはザイルのかすかな揺れだけとなってしまった。

見えないという不安がありますが
逆にザイルの動きだけに集中すればいいことに気が付いたんです。

微妙なザイルの動きのみだけで隊長の動きを想像しながら
ザイルを出したり、止めたり・・

姿が見えなくても
そこに繋がっている必要なサインを感じること

あ~何かに似ているな~
なんだろう???

いつもしているような気がするけど・・・

大事なことを感じ取ろうとすることかな~



+++++++++++++++++++++

どんなことでも頑張っていることを
心より応援していくことは
ずっと大切な家族にしてきたこと。

応援することは私がこれからも大切な人に出来ることで
私の幸せでもあるといつも思う。

それにしてもクライミングをしない私が
クライマーの気持ちをくみ取って
ビレイの達人になるにはもう少し時間がかかりそうだ!!

メディカルアロマテラピー ブログランキングへ

クライマーズアロマケアについて

2013-03-04 | クライミング

アロマテラピー = 「癒し・・」というイメージがありますよね。

確かに癒しの分野でもアロマは大活躍です。
でも癒しだけでなくターミナルケア、予防医学、介護予防といった分野でアロマを広めていきたい!
というのがナース兼セラピストの思いです。

ではなぜスポーツアロマ???

我が子が始めたクライミングがきっかけなのですが・・・・

趣味でもクライミングをしている方に怪我が多いということを感じました。
確かにスポーツをしていると怪我が付き物ですが

ことにクライマーは・・・・

ホールドにしがみ付いている指の負担、
ホールドに飛びつく腕や肩の負担、
高いとことから落ちた時の腰や足首への衝撃・・・・

それだけではありません。
怪我をしてても体が辛くても「そこに壁がある限り登る!」・・・
クライマーにはそんな傾向があるように思います。
なぜそこまで無理するのでしょうねぇ~?

こんな事書くとこれからクライミングしようと思っている方の
やる気にちょっと響いちゃったかもしれませんね・・・

だからこそ自分の体は自分で管理しなくてはいけないですよね。


自分で自分の体を管理するということは、予防医学、介護予防と同じように
自分の体への意識を深めるという点では同じかなぁ~と思うのです。
医学でいう「健康寿命を延ばす!」ことと同じように
クライミングをしている皆さん!「いつまでも健康なクライマー!」でいましょう!!

Img_2524

アロマ効果・・・

アロマテラピーで使われる精油という植物から抽出されたオイルには、
筋肉の組織を柔らかくしたり温めたりする効果や
筋肉に溜まった疲労物質の排泄を促したりなどの
よりよい筋肉の状態にする効果があります。
この効果を利用してウォーミングアップやアフターケアにアロマを取り入れ、
日々の体のケアをすることによって怪我を予防出来ると思います。

またこの精油を使って、精神面でもアプローチできます。
集中力を高めたり、リフレッシュしたり、リラックスしたり
うまくそのときの状態に合わせ使っていけば、
最高のパワーが期待できるのではないでしょうか!

アロマトリートメント

キャリアオイルという植物油に精油をブレンドして筋肉の張っている部分や凝りのある部分にケアしていきます。
しっかり筋肉にアプローチ!

アロマ湿布

打撲などにはクレイ+うっ血除去、冷却作用、鎮痛作用のある精油で湿布剤を作り貼用。
あっという間にひんやり・・・

芳香浴

コンペの前夜ゆっくり休めるように枕元に鎮静効果のある精油を1滴。
コンペ直前には集中力の上がる精油でモチベーションをup!!

クライマーズアロマケアについての

ご質問・ご相談はいつでもどうぞ!!


ワールドカップ  アロマブース無事終了!

2012-10-28 | クライミング

世界大会になるとクライミング会場も凄いです。

特に今日の決勝戦はライトアップもイイ 

Img_2519

アロマブースのお客様も大盛況で・・・・・

選手、大会関係者、観客の方など2日間で50名以上の方が

アロマハンドを受けてくださいました。

セラピストの方々もお疲れさまでした。

応援に駆けつけてきたチーバ君とパチリ

Img_2513

今後もクライマーがアロマケアを取り入れて

いい筋肉を維持し、怪我を予防しながら強くなっていってほしいです。

2日間ボディケアをして下さった

スポーツアロマコンディショニングの皆さんもありがとうございました。

3位のアロマ大好きマヤ選手とパチリ

Img_2537

男子決勝戦だけはゆっくり観れて・・・・

優勝した159cmのラモン!!

小さい体でたっぷり感動のラモネワールドを見せて頂きました!!

Img_2555

そしてアロマハンドの活動も無事終わりを迎え

皆さま・・・本当に2日間ありがとうございました。

Img_2501




クライミングワールドカップin印西 アロマブースからお知らせ

2012-10-22 | クライミング

27,28日はいよいよワールドカップです

http://wc-inzai.jp/players/

今回は「アロマコンディショニングセンター」の皆さんとアロマコラボです。

スポーツ選手の帯同に大忙しの中、クライミングの大会に

ブースを出してもらえることになりました。

大会中ベッド3台でボディケア(20分)

選手 無料

一般 2500円

++++++++++++++++++

「森の聲」チームはアロマハンドケア(15分) 

選手 無料

一般 300円

*毎度ながら各日先着10名の方に手作りアロマクラフトをプレゼント!!

++++++++++++++++++

応援で盛り上がり、アロマでいい気持ちになり・・・・

また応援でエキサイティングし・・・・

楽しい一日にしたいですね。

当日、お待ちしております 


クライミングワールドカップin印西

2012-10-01 | クライミング

10月27日・28日は千葉でワールドカップが開催されます

先日の情熱大陸に出演していた野口さんも出場いたします。

Img_2446

クライミングをみていると

かぶった壁にどうして登っていけるのだろうとか・・・

小さなホールドによくしがみついていられるな~とか・・・

それが全く大変そうに見えないから不思議。

(本当は大変だと思います・・・・)

スルスル・・・上手なクライマーであればあるほど楽そうに登っていきます。

実は決められたルートには正解があるんです。

(クライミングやらない私にはその正解が全く分からないですが・・・)

登りやすいムーブがあるんですね。

その答えを見つけられたクライマーが勝ち!!と言うことが多いのですが

思いもつかなかったムーブをやって見せてくれるクライマーも

会場は真っ暗の中、選手だけにスポットライトがあたり

モチベーションあげるための音楽をガンガン流すそうです。

ちょっと変わったスポーツですが・・・・・

世界の選手の登りを実際みられる機会もなかなかないので

是非皆さん見に行ってみてくださいね。

手に汗握る・・・・そんな熱い応援が出来るかと思います。

27日の予選 1000円

28日のファイナル 1500円

2日通しで 2000円!!

http://www.wc-inzai.jp/

当日はアロマトリートメントブースも出しま~す

選手も観客の方もどなたでも受けられます。

どうぞ!そちらも楽しみにいたしてくださいませ 


隊長!危険すぎます。初ビレイです。。。。

2012-08-31 | クライミング

来月ヨセミテに行く隊長のトレーニングのお付き合いに

初ビレイをすることになりました。

初というのは間違いでした。

実は数年前に息子のビレイをしたことがあるのですが

「お母さん、へたくそ!ロープを出してくれないんだもん・・・・」っと言われ

それ以来、やってません。

ま~だから初に近い状態といえばそうです 

Img_2301


隊長!岩のてっぺんに終了点を確保!!

ぶっつけ本番!!

Img_2306

これでOK!!

いやに肩や手に力が入ります。

必死でロープを掴んでいて、気がつくと隊長が上に進みたくても

上がれません・・・・

必死な声で「そんなにロープを引っ張らなくても・・・・」隊長が叫びます。

ごめんなさ~い。。。。

落としちゃいけないと思ってついつい。。。。。

笑いごとではありません。

クラックの中に手を突っ込んで体を支え

カムを差し込む作業・・・・その間に

汗で滑って手は抜けそうになるし、私は下からロープを引っ張るしで

隊長、へんな汗をかいたのではないでしょうか?

う~んビレイ難し。。。。。


ワールドカップでアロマボランティア

2012-07-18 | クライミング

世界を戦いの場としている「つわものたち」が集まります 

世界の若きクライマー達。

いや~若くない方もいるかもしれませんが。。。。

その熱き戦いの場でアロマボラをする話しが進んでおります 

世界のトップクライマーの体をケアするって・・・・

緊張するな~。。。。。

いや~その前に言葉の壁が・・・・・緊張するな~

フランス語は娘に通訳してもらおうか・・・・

語学に強いセラピストに手伝ってもらおうか・・・・

今から必要な言葉だけでもを練習しておこうか・・・・

お~でも楽しみです。

滅多に体験できることでもないし。。。ワールドカップ

さ~準備も少しずつ始めて。。。。頑張りましょう 


若いクライマーからのプレゼント♪

2012-03-26 | クライミング

22時ごろ仕事から家に戻ると・・・・

遊びに来ている息子の友達2人と息子の3人がワイワイ・・・・

台所で何やらやっている。。。。

Img_0720


わ~ゆるすぎる~~

わ~やべぇ~~~など楽しそうに・・・・ 

しばらくすると「はっぴぃ~ば~すでぃ~♪」っと可愛いケーキが出てきた~~

母のためにみんなで作ってくれてたの~~

Img_0721


う~うれしいよ~~

昨日の熱き戦いの戦士達は素直で可愛い・・・・

ありがとう


ユース選手権でアロマケア

2012-03-24 | クライミング

今日はクライミングユース選手権の予選でした。

予選では2本の課題を登ります。

一本目を登り終えた後のパンパンになった前腕を

素早くアロマで柔らかくしていきます。

みんなやって~って・・・・・

ちばJrチームの選手も数人が明日の決勝戦にでます。

がんば!

Img_0694

明日はいよいよアロマブースも出ます!!

みなさん!いらしてくださいね~~

そうそう明日の決勝戦の様子はアスジャポで20時より放送されます。


ユース選手権、熱き戦い!

2012-03-24 | クライミング


きれいにホールドが外され、新たな課題作られていました。

今日の予選は怪我人も出ず、良かったです。


今日も遅くまで明日の課題のホールドを付けていたことでしょう。

もしかしてまだやっているかも・・・・・

セッターの皆さんお疲れさまでした。

明日はいよいよ決勝戦!

決勝戦の様子はアスジャポで放送されます。3/25 20時~

アロマケアも3年目!



パックリームバーも作ったので

手荒れが酷い選手のの方に差し上げま~す。

クライミング選手が実感!

2012-03-20 | クライミング

クライミング・ボラまであと5日・・・

今日は会場となる印西の体育館まで行ってきました

Img_0688

「今年もアロマをやってくれるの~?って選手たちみんな楽しみにしているから・・・」

っと千葉Jrチームの監督から言われました。

選手の中には、登った後の腕の張りにアロマケアがとても効果があると・・・・

実感してくれて、大会の時は必ず催促がくるほど・・・・・

嬉しい限りです。

全国の子供達までアロマ人気が広がれ~~~

25日は全国の選手のかた、アロマケア体験してみてくださいね。。。

監督や選手が実感してくれてアロマケアが当たり前になるまで・・・・

時間はかかるけど。。。頑張ろうっと!!

今回のクライミング・ボラは決勝日のみですが

私は予選通過した選手に前日もアロマケアをしてきます 

選手のみんな!がんばっ!