goo blog サービス終了のお知らせ 

ANANDA・Cafe

独善的偏向偏執的毒舌紅茶&カフェのブログ 真実は香り高く甘くそして…渋い 良い紅茶のようにね

バースデーに“ママのえらんだ”元町ケーキ このカフェのコスパはちょっと類を見ない…かも?

2012年09月01日 | カフェ

久々にカフェのレポート

先日、スイーツ好きの我が旦那の誕生日に三宮へ行く
遅い昼飯はサヴォイでカレー食べて満足し
で、元町までブラブラ歩いて、お茶しようということに

いつものようにいつもの如く、旦那の霊感の赴くままにある店へ…
『元町ケーキ』…?
白を基調とした、とても明るい小ぎれいな店内、カフェ併設
お互い初めて入る店だが、なんの躊躇もなく直感で旦那が選ぶ店は
確実に美味しいというジンクスがある
この旦那搭載の機能には「美味いモノGPS」という別名がついている
しかも、コスパ判定機能付き
妥協がなさすぎて30分以上歩かされたりする
便利か不便かは使う人による(笑)

で、元町ケーキでお茶ってことになった

ベーカリーカフェ風でセルフサービスである
ケーキは200円~300円が主流
そして、ドリンクは200円台
それって、二人でケーキセットしても1000円でお釣りが来るんじゃ?

ショーケース見ながら、旦那はラムケーキ(260円)、私はレアチーズケーキ(280円)を選択
ドリンクコーナーは別で、ショーケースの隣にある
私は当たり前に紅茶、旦那はカフェ・ラテを選ぶ。共に200円
旦那は焼き菓子を物色し始める
もともとスイーツ工場で働いていたこともあり、作り方から、素材のことまで(裏事情も込で)
うるさいくらい詳しいので、私は旦那にお任せで楽をしている

「洋菓子屋で美味しいかどうか見るには、焼き菓子…特にクッキーを食すべし!」
「なぜクッキーなのか?」
「これが美味しければいい小麦粉、いいバターを使ってるのがわかる。シュークリームは
生クリームのグレードが分かる。試食には安いものがいい。だからクッキーとシュークリーム。
これが不味かったら、その店でケーキを買わないほうがいい」

試食にもコスパ優先という徹底ぶり
不味いものを食べたくないという思いの深さにはいつも驚かされる
クッキーとパウンドケーキ、ガレット、マドレーヌ(これは私がマドレーヌ好きのため)
これはお持ち帰り用にする

しかし、この店では試食なしのいきなりケーキトライだ
これって結構彼にしては珍しいことなんで

ドリンクをもらい席につく
ホットの紅茶は1種類、もちろんカップで、ティーバッグ
だが、ナイロンTBにCTCの茶葉。自分でソーサーで蓋して待つこと3分
香りはB級のアッサム。香りが微妙に飛んでるが、まあまあだ
飲んでみると、クセはなく、ひどい味ではない。少し古いかな…いやこのレベルなら文句はない
CTCの割に濃くないのは、きっと淹れる温度が微妙に低かったのかも知れない
ミルクティーというチョイスもあったが、牛乳ではなくポーションだったので却下した

さて、ケーキである
長方形のレアチーズケーキ、レモン風味だそうで(これに惹かれた)
上にはブルーベリーが1粒、半分にカットしたラズベリー、生クリームが飾られている
フォークで切ると、ムースとかホイップのように柔らかい
底に敷いてあるクッキー台は硬い。硬い台好きだなぁ
では一口
おお、変な香料の風味が一切しないピュアな味だ
軽い。大変に軽い。これなら1個食べれるぜ
甘さもまあまあ控えめ。甘党なのに甘すぎるものは食べられないので甘みのレベルは大事
酸味も控えめなクリームチーズ系の味だが、このふわっとした食感はなかなかです
台とチーズムースの間にレモンのクリームの層があり
酸味が爽やかに後から混ざってきて、この時間差が飽きない
総合的に大変美味しく、後味のいいレアチーズケーキだった

旦那のカフェ・ラテも、それなりの味で、ブレンドも酸味の少ない苦味系で美味しかった
フォームしたミルクも加工乳の味のしない良い牛乳使ってる
そのミルクを紅茶に分けて欲しいんですけど

旦那の選んだラムケーキはこれ

 

これがすごかった
ラムに漬け込んだケーキみたいで、洋酒好きな人にはたまんないんじゃないかな?
私は下戸なので、これだけで酔いそうでチョイスできませんけどね
挟んであるのは美味しいバタークリーム
植物油バタークリームは頂けないが、これはフレッシュバターを使用しているらしく美味しい
冷やしてあるのでクリームがかっちりしていて塩分もあって美味しい
旦那は大絶賛
追加で2個お持ち帰りする
誕生日だから許そう…

このラムケーキには絶対ラプサンスーチョンが合う
というわけで、帰りに神戸ムジカに寄り、切れていたラプサンスーチョンを購入

 

ルピシアより我々はこっちのほうが好みだ
ラプサンスーチョンはもっぱら旦那が飲む
旦那が去年からハマってしまい、こればかり飲むはめに(笑)
男はスモーキーなものが好きだよね
スコッチにタバコの好きな英国人がハマるわけだよな

家に帰って、再びティータイム
ラプサンスーチョンでラムケーキ。男子にはたまらん組み合わせだろう!
誕生日だから許すが…

後から知りましたが神戸では老舗の有名店なんですな
1946年創業だそうです
2008年に改装して今の綺麗な店になったらしい
コスパが素晴らしかったのでご報告
でも知らなかったのは神戸では私だけなんだろーな(笑)

元町ケーキ
住所/神戸市中央区元町5-5-1
電話/078ー341-6983
営業時間/8時30分~19時(売切れ次第終了)
定休日/水曜日(祝日の場合は営業)






最新の画像もっと見る

43 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やす~! (みかん)
2012-09-01 09:16:36
Nirvana・Cafeさま

こんにちは!
だんなさまの、お誕生日おめでとうございます!

いやあ、よいお誕生日をお過ごしになられたようで
よかったですね。

カフェでお茶したあとで
おうちでもお茶して!
なんと、素敵な午後でしょう!

しかし、安いですねえ!
しかもおいしいだなんて!
いやあ、わたしなら、文庫本片手に入り浸ります(笑)

洋酒のケーキ大好きなんで
食べてみたいですねえ。

ちなみにうちの旦那も
昔ケーキ屋でバイトしてたんで
ケーキにはけっこううるさいんですよ(笑)

さすが、神戸!ですね。
返信する
元町ケーキなう(笑) (みんつ)
2012-09-01 14:54:28
思い立ってやってきました~(影響されやすい)
知ってたけど初めて入りました。
ケーキ小ぶりだけど手がこんでておいしい!
私が頼んだのはちょっと甘すぎたけど…
この近くのパオデロも焼き菓子おいしいですよ。
返信する
ありがとうございます~ (Nirvana・Cafe)
2012-09-01 23:13:48
みかんさん
コメントありがとうございます

久々にヒットです
もうだいたい固定したカフェにしか最近は行ってなかったんですが
…というか、そもそもカフェに最近行ってなかったんですが(笑)
紅茶インフレ解消のため、うちカフェばかりの約2ヶ月でした
久々の開拓でちょい興奮気味♪

席の間も離れていて、椅子も大きくてマッタリしやすいです
明るいんで本読むにはいいですね!
また、違うケーキ食べに行ってみたいです

みかんさんの旦那さまもケーキ屋さんバイトとは~
お二人とも食に引きのあるご夫婦でいらっしゃるんですね
旦那さまが持って来られた帝国ホテルの紅茶の話を思い出しますよ
あれは美味しそうな話だった…
返信する
なうですか! (Nirvana・Cafe)
2012-09-01 23:24:51
みんつさん
コメントありがとうございます

早速の追跡調査ありがとうございます♪
やっぱり神戸の方々は皆さんご存知ですよね
旦那曰く「何度か前を通って、入ろうかと思ってた」そうです
元町はグレゴリー・コレには入ったことあったんですが
たいがいムジカに行っちゃうんで、あまりほかを知らず…

そうそう、小さいのがいいですよね
私はもう食い意地はって大きいの食べられる歳ではなくなりましたよ(笑)
次回は是非「ざくろ」に挑戦しようと画策中

パオデロ、今度チャレンジしてみますね
ググってみたら…おお~!
イートインの紅茶に大好きなカレルチャペックが!
ええ、行きますとも~
返信する
そーなんですよ (みんつ)
2012-09-03 13:25:29
カレルチャペックなんですよ、パオデロ。
いっぱい缶がかざってあってお店もかわいーのです。
そろそろハロウィン限定缶が出るなー♪

元町ケーキで買って帰ったラムケーキ超おいしかったです!ラムシロップひたひた!カロリー高そう…。
チーズプリンもおいしかった!

グレゴリーコレはなんだか高級ちっくで入り辛いです…(何回か入ったけど)
コムシノワもおいしーです!
ラムレーズンのサヴァランが~★
返信する
さすが♪甘党の戦士ですね! (Nirvana・Cafe)
2012-09-03 16:09:21
みんつさん

東京住みのときは、吉祥寺が近かったので
たまにカレルチャペックでお茶してましたよ
店が狭くて、いつもお客さんがいっぱいなのでいつもスルーせざるを得ない
でも、あそこのアッサムのミルクティーは絶品!
パオデロ、紅茶も店売りしてるんですね
今度元町行ったら、早速購入です
貴重な地元情報、いつもありがとうございます♪

ラムケーキのラムシロップの量…ハンパないですよね
ラムレーズンのサヴァランといい、みんつさんお酒強いんでしょ
私は食べて2~3時間で二日酔い頭痛になりましたよ!
我ながら酒弱すぎです
ラム好きなのに…
ほんとにグレゴリー・コレはハイソな感じの店ですよね
高級ホテルのラウンジみたいな
マドマドですら入りづらいとか言ってるうちの旦那がよく特攻したと感心しますな
(それで男でも入りやすいムジカが大好きらしい)
返信する
ラプサンスーチョン逍遥 (ミモザ)
2013-04-21 11:52:04
はじめまして♪ 「元町ケーキ」を検索していてこちらにたどり着きました。
ラムケーキとラプサンスーチョンの組み合わせを想像し、なんとも大人のまったりとした紅茶時間がうらやましい限りです。。

以前、ウエッジウッドのティーサロンか明治記念館だったか(かつての記憶でメニュー内容が混在しています)いずれかでラプサンスーチョン(正山小種)と月餅のセットのアフタヌーンメニューがありましたが、時代に押されてかメニュー(ちなみに、サロンもいまはありません)から消えてしまいました。

話が飛びますが、サヴォイのカレーも食してみたいです(と、実家の神戸に帰ったときに気になりチェックしていました)。

ではまた、お邪魔させてくださいネ♪


返信する
はじめまして♪ (Nirvana・Cafe)
2013-04-22 16:31:33
ミモザさん、こんにちは!
コメントいただきありがとうございます♪

ご実家が神戸でいらっしゃるんですね。先輩と呼ばせて頂きます!
私は結婚してこちらに来た神戸初心者ですが
神戸はほんとにスイーツが美味しくてお茶請けには事欠きませんね
元町ケーキは味にうるさい神戸出身の旦那がリピートする数少ないお菓子屋さんです
先日プリン食べましたが、美味しかったあ!
旦那はラムケーキ一筋です(笑)
でも追加でサンマルク食べてました…おい、食い過ぎだ!
考えてみればラムケーキとラプサンスーチョンって、古のティークリッパーの船員みたいですよね
月餅とラプサンは良いですね~
南京町で美味しいの買って食べたくなります(月餅大好き)

サヴォイは私もこの日初めて食べました
旦那曰く「リーマンショック以降味が変わった。前のが好きだったのに…」ですって
美味しいじゃないですか。前のなんてもう食べられないのに(笑)
いつも行くのは元町の華麗館。ここのコスパは元町ケーキに匹敵します
玉ねぎの甘さがいい。早稲田の無くなった名店「タイム」のカレーに似てて懐かしい
…えっと、実はインドカレーマニアなんです(チャイとインドカレー、同じ日に開眼したので)
カレーの話すると紅茶の話と同じくらい話しますから誰か止めて~(笑)

これに懲りずにまたいらして下さいませ!
返信する
Unknown (ミモザ)
2013-04-23 11:03:37
元町ケーキ、懐かしくホッとするお味ですよね♪

有名パティシエの名店のガトーもあれこれ頂いてきました(若いころに苦笑)が、最近はごくごくトラディショナルでクラシカルなケーキに回帰しています。なんと言っても紅茶の香りに合いますし、食事のあとにもおいしくいただけますから(ちなみに、イカリスーパー特製いちごのショートケーキも小粒でおいしかったです)♪

可愛らしいプティフールと紅茶、この頃ではプティフールを出すお店をあまり見かけませんがこの組み合わせも好きです(フロインドリーブのが好きでした。同店ではノンパレというチョコレートも好きです)

「華麗屋」さん、さっそく検索をしてお店の位置確認をしました♪サヴォイ、華麗屋とカレースポット巡りが楽しみな帰省になりそうです。

早稲田の「タイム」ですか、そちらは知らなかったですが、早稲田近辺では「エチオピア」や「イエティ」、「メーヤウ」などにも行きました。いずれもおいしいですね♪そのあたりではカレーではありませんが、高田馬場のカフェ「カンタベリ」も好きです。

インドカレーは私も大好きです♪♪たまにとーっても食べたくなるのが、麻布十番にある「きりん屋」さんのカレー。たまごとトマトのカレー、ピクルスのような辛い付け合わせもおいしいんです。こちらは、冷凍で取り寄せもできるようです。いずれにしても、テイクアウト専門店なので…。

いろいろ、語りだすと長くなってしまいそうなので笑、また訪問させていただきますね♪♪
返信する
ピュアな味 (Nirvana・Cafe)
2013-04-24 18:50:30
ミモザさん

元町ケーキは派手じゃないけど素材の良さを生かしたピュアな風味が気に入ってます
香料の匂いとかマーガリンの味がしないのが良いですね
私はあまりスイーツにはこだわりはないのですが(←旦那はこだわります)
人工香料とマーガリン(orショートニング)の風味はダメですね
お茶のおつまみは東ハトのオールレーズンとか
ミスターイトウのバタークッキーとか(←ガチのショートニングですが)
そのへんで充分です(笑)掃き溜めの鶴ですから!

インドカレーもお好きとは話が弾んじゃいます♪
早稲田のメーヤウ、懐かしー! あそこのカレーは辛かった!
馬場のカレー屋も結構行きました。マラバーラインとかラージプート
みんないつの間にか閉店してるし(泣)
カンタベリってビル地下の店ですよね。ガラスで仕切ってある結構広いカフェ
うわー…記憶を揺さぶられるわぁ(笑)何回か入りましたよ!
10年振りくらいに思い出しました
私がウロウロしてたのはずいぶん前ですので
気に入ってたカフェもカレー屋さんもだいぶ閉店してしまいましたね
早稲田のカフェはGOTOと茜屋を根城にしてたんですが、茜屋は閉店
GOTOはまだ健在ですね
実は馬場・早稲田近辺はバイト先だったり、予備校通ってたり、芝居の稽古してたり
そこらの地域に密着してたんですよね
ミモザさんもお詳しい! なにか地縁がおありなんでしょうか?
動線が被ってて、記憶が蘇りますよ~

きりん屋さんは初耳です。麻布のあたりは私的なエアポケットですな(笑)
渋谷のムルギーはよく食べにいきました。渋谷が臨界です
ムルギーまだやってるのかな…

そういえば、サヴォイのカレーが味変わった原因を突き止めました
スタッフが店をやめて、すぐ先の「いっとっ亭」というカレー屋を開いたとのこと
旦那が「ではそちらも食べてみよう」と言ってます
ググってみるもんです
でも、どちらも美味しいようですよ♪

うわ…コメント長っ! 失礼しました~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。