ANANDA・Cafe

独善的偏向偏執的毒舌紅茶&カフェのブログ 真実は香り高く甘くそして…渋い 良い紅茶のようにね

季節は巡り…私は残る ティーバッグ研究室・その1 コープ神戸セイロン

2011年03月11日 | ティーバッグ研究室
皆さま

お久しぶりです


何ヵ月振りの更新だろーか
水性無視…なんつー変換だ
酔生夢死なんです
この前夏だったのに
一日先週…違う
一日千秋…逆でした
えっと、光陰矢の如しですね♪
生きてたかっ?
とんだご挨拶です
そこは一切変わりませんことよ

死んでますよ
いつでも



さて、死人に飲ませる紅茶などあるのでしょうか
ありますとも
それはT-バック
そういえば1枚だけ持ってますよ
良く言えばネイビーブルー
実際はスクール水着のそれスク水ですって?
ああ…業界用語でしたっけ
しかしスクール水着の生地でT-バックって
ある意味倒錯してますよね
エロスを抑圧してるんだか煽情してるんだかわからないところが

でも似合うんです
人間自体が倒錯してますからね!
ノーブルと変態は地下茎でつながってますから
互いに栄養を与えあうのです



…いいえ、それはティーバッグです
(長いノリツッコミでしたな…いえいえお気になさらず)


写真のものは神戸のコープにて購入したものです

えー
レシートが有りますよ
昨日買ったんです

価格:240円(100g/2g×50袋)
   1袋あたり4.8円

業務スーパーに比べたら超高級ですわ

しかし写真を良く見て下さい
スリランカティーボード認定マーク!
しっかり入ってますね

今回このコープ紅茶
初見でしたのでレポートします

歌い文句は
『広がりのある香り、ミルクにもよくあう上品な渋味が特徴です』
なので
注目すべきは香りと渋味ですな

ハイグロウンとミディアムグロウンのブレンド
産地や農園特定はなしです
1袋5円もするんだからがんばってもらわないとね


まず中身を袋から出すと…印刷のインク臭がしませんこれは大事です
以前Janatで痛い目を見ましたから
あの黒いべったりのインク…
すべてを台無しにしたケミカル臭
金返せ
日本の印刷技術は素晴らしいです
だがたかがティーバッグの個別紙包装に
こんなインク乗せなくても良いじゃないか
そんなに臭わなくてもなんか揮発してんだろーし

さて早速フレッシュボイルドウォーターなど作成
個別包装を開くと
タグに《熱湯をそそぎ約1.5分お待ち下さい》と書いてある
親切だな
『ミルクティーのときは2分ほどお待ち下さい』と箱書きがある

ではストレートから

香り…おっ?
セイロンティーの香りがしっかりあるではないか
青臭くない熟した香りと軽めの香りが混ざってます
ちょっと軽めの蘭系
少ないまでも表面にうぶ毛が浮いています
香り合格です

さて味だ
前にも書きましたが
業務スーパーの紅茶はコクに関しては値段通りではあった(100パック278円)
コープはどうか

180ml・抽出3分
…これいけますね
上品な渋味…そんな渋さを感じないが
刺激の少ないマイルドなコクがある
セイロン独特の甘さもあり
ストレートでも飲みやすいですね
爽やか…だな
味はマイルドで爽やか

さてミルクを入れてみよう
これでヘタるかどうか

おお
さすが3分抽出
ミルクに耐えた
香りもコクもまずまず
ただし180ml以上の湯で抽出するとヘタります
200mlはアウトでした
茶葉の味が消えます
ミルクティーはマグカップで飲まないほうがいいかもどうしても湯が多くなりがちに
ティーカップ八分目がちょうど良いですな



さっき見たら前回の記事更新が
2010年11月3日だった…

うそん
そんなに?
去年じゃないか
その間なにしてたのかって

取り憑かれたように小説書いてたんですよ
しかもハードなBL(薔薇(BALA)の頭文字だよねこれって)
だがエロスとは創造性の別名なのだ諸君

今は便利な世の中です
自分の書いたものをアップ出来る小説サイトがある
でもあんまりハードなんで教えません!
270ページの大作ですけどね(しかもまだ更新中)
確かに4ヶ月かかるわ

ふとこちらを更新していないことに気づいた
きっと忘れ去られているに違いない

奇しくも今日は3月11日
日付が裏返し~
しかもこの4ヶ月というもの
ティーバッグしか茶葉を買っていない!