ANANDA・Cafe

独善的偏向偏執的毒舌紅茶&カフェのブログ 真実は香り高く甘くそして…渋い 良い紅茶のようにね

3代目“無銘のセイロン”はやれば出来る子だった ディレイで襲いかかる高尾珈琲セイロン

2012年01月27日 | 紅茶・セイロン
えー
毎度バカバカしいお話を一席

巷には、やれマリアージュフレールだのトワイニングだの
テイラーズオブハロゲイトだのロンネフェルトだの
フォトナム&メイソンだのハロッズだのとございますが
いわゆるブランドとは関係ない野良紅茶みたいなもんがございまして
大概がこう銀色のアルミ蒸着パックとか紙袋
中には日光が透けて通るのもおかまいなしといった
パリパリの透明ポリエチレンに入ったものもございまして
中身はと言うと大概がセイロンBOPですな
そのような紅茶はディンブラだのルフナだのウバだのという
野暮な記載はございませんで
いたってシンプルに“高級セイロン”やら“ホテル業務用”などと
書いても書かなくても変わらないといった風情がおつなものでございます

ブランドとは関係ないと一口に申しましても
業界では輸入会社が信用のある名前になっているところもございます
リーフルさんとかシルバーポットさんえいこく屋さんなんかも
その道の方ならよくご存じと思いますが
…そんなんじゃないのがこの紅茶

無銘のセイロンはだいたい200gで400円
よくお茶屋の軒先、チェーン店じゃないスーパーのお茶コーナー
コーヒー豆屋の紅茶コーナーにひっそりと置かれてるってぇシロモノ
そんな紅茶は君子危うきに近寄らず、避けて通るに限るとばかりに
スルーにスルーを重ねて参りましたが
昨今の私はコスパの追求でぐるっと方向転換
“安物の茶にも五分の魂、三分の理”(←ねつ造)という現実をかいま見てしまったわけでございます

それは萩原珈琲の200g/400円セイロン(一代目)から始まりまして
業務スーパー・セイロン・ティーバッグを経て
二代目が旦那の買ってしまった“おどろきの白いキャンバスのようなセイロン”
ここから「無銘のセイロン」という名が生まれたわけでございます


その無銘のセイロンが無くなり、慢性的な紅茶インフレが多少解消された昨年の12月
あのトワイニング・アイリッシュ・ブレックファストをなぜか置いてある
職場近くの普通の弱小チェーン展開スーパーのいつもの紅茶売り場を眺めていると(ヒマだな…おい)
そこに見慣れぬアルミ蒸着パックが並べられていたのだ

それが
味と香りの高級紅茶 CEILON RESTRANT TEA”by 高尾珈琲株式会社
お値段は200g・399円(スーパーの特価)である
HPでは200g価格(税込) 630円
この方…紅茶飲みの直感で値段以上のオーラを感じ購入した

『高尾珈琲は昭和25(1950)年の創業以来コーヒー一筋に経営を続けてきました。
味に厳しい人が多いといわれる大阪・鶴橋の地で、つねにお客様にご満足いただけるよう
品質にこだわり本物の味を追求してまいりました。』
以上高尾珈琲HPコピペである
…知らなかったこの会社
小さい焙煎珈琲会社ってほんといっぱいあるんだな
といっても他のブログを調べてみると京都・大阪ではよく見かけるらしい
珈琲一筋なんだが、今回は申し訳ないことに高尾さんでは1種類しか扱っていない紅茶のレビューを…
わざわざやるんですかね?
やるんですよ
なぜならこの子はそこらの名無しとは違うからなんです!

無銘の紅茶は我が家のデフォルトになっている
・ブレンドのベース
・匂いの濃いフレーバーティーの希釈
・高級茶葉をケチって香りだけ楽しみたいとき…などなど
一代目、二代目と使い道を開発してしまったために逆になくてはならない存在へと成長した
それはつまり無個性が基本性能であることを意味する
この高尾紅茶に対する期待はまさにそれである
だが間違えてはいけない
無個性と不味いは違う
個性を殺して相手を引き立たせるのには不味さは邪魔なのだ
これはソリストを決めるのではない
合唱の調和を求めるのである
へたくそも個性もいらないのだ

さてこれが茶葉である
紛れもなくBOP
写真より実物は黒っぽい


早速試飲してみた
だが思わぬ誤算が生じた

美味しいのである
普通に美味しいのである
言ってみれば片岡トワイニング・セイロン・オレンジペコなんかより
遥かに美味い

まず香りがある
強くはないが少し爽やかなわずかに青さのある感じの
しかし甘さもある
ディンブラではない
水色は真っ赤ではないが濃いオレンジ・ブラウン
味は軽く香りが舌から鼻へ抜ける
熱いうちはなめらかで渋みはほとんどない
喉ごしが良い
酒で言うと《上善如水》的な
ぬるくなると渋みが少し出てくるが気にはならない
上品?しっかり?芳醇?落ち着き?華やか?シック?
どれも違う
ものすごい個性に裏打ちされている訳ではないが
かといってこれは前回の“おどろきの白いキャンバスのようなセイロン”というわけではない
さりげない魅力だ
いつの間にか口の中が甘く後味が良い
高級ではない、安物でもない
うーむむむ
これはなんだ?!

と言葉を探すうちにひとつだけ思いついた
「飾らない洗練」
気取ったところはないが素朴でもない
目立たないが味わうと魅力がある
サラリーマンのダークスーツみたいなもんだね
普段着るものだが普段着じゃないし高級でもない
だが着る人によっては男の魅力にも感じる


というわけで
それ以来このセイロンは単独で飲まれている
無銘のセイロンというには普段飲みに最適だ
トップバリュのジャワセイロンと双璧かもしれない
ブレンドにするには並行輸入トワイニング・セイロンのほうをなぜか使っている


昨日も淹れて飲んでいて
しみじみ美味いなあ…と思った
特にこの前買った片岡トワイニング・セイロンが美味くなかったのでなおさらだった
だが、少し熱さが取れたところでふとあることに気づいた

これ…ヌワラエリアの香りがする…!

はあぁぁぁ~?
なんで気づかなかったんだ?
いやヌワラエリアの香りそのものではないからだ
水色も茶葉も全く違うし
ミディアム・グロウンからロウグロウンで発酵は高い…はず
急いで出し殻の香りを嗅ぐ
…ウバにも少し似てる
なぜなら出し殻に微妙なサリチル臭がするのだ
ってことは???

ウダプセラワ系…?
確かに一番似ていると言えばそんな感じもするが
リプトン・ブリスク系の雰囲気も少しあり
もう少し標高低めかなあ
なんとも言えない味と香りなのであるが

リンク先のウダプセラワは以前レビューしたセレクティーのリデスデイル茶園のもの
これは美味しかった
たしかに
『茶葉は細かく撚られ、しっかり発酵されています。 ウバ紅茶と同じ刺激的なフレーバーがあります。
渋みのある、深いこくの力強い紅茶です。 ミルクティーやアイスティーがおすすめです。』
だし、水色が似てるかもね
たぶんこのあたりのどこともつかない境界外の名もない茶葉なのかも知れない
解説よりも渋みは少なめで、力強さより爽やかでマイルドなコク…なんですが
こんな微妙なものを扱ってるなんて
高尾珈琲も近所のスーパーも…まったく
なんてこの世はマーベラスでステキなんだ


というわけで急遽レビューしてしまった
いつかしようと思ってはいたのだが

というわけで近所のスーパーでこれを見たらお買い得だっ
(いや…そうそう見ないから)
近鉄・JR鶴橋駅徒歩1分ならどうだ
(そこは…どこだ?)

結局『人は見かけによらない』的な教訓だけを残して
去っていくいつものNirvana・cafeであった


おあとがよろしいようで…




















ルピシアの福袋(梅・クラシック)をゲットし損ね、なぜかネプチューンを買って帰る…そして自前福袋の出現

2012年01月18日 | 紅茶・フレーバー
計画はこうだった

昨年12月末でNirvana・cafeは“ルピシアおたより会員”の期間切れとなった
お便り会員とは、ルピシアの店舗または通信販売にて、1回3,000円以上の購入で
おたより会員として登録される
翌月より1年間、ルピシアだよりを無料でお届け
加えて「毎月2種類のお茶サンプル」が付く←ここ大事

2010年の11月、結婚の内祝いでルピシア商品を3000円以上購入したNirvana・cafeは
この二度と無い機会を逃してはならぬと会員登録
以来1年間ルピシアの送ってくる毎月2種類のサンプルをお楽しみの一つとしていた
そしてその期間が2011年12月静かに終わろうとしていた

まあ…いいんですけどね
そのために3000円以上購入するのはバカバカしいです

ですが奥さん!
ちょうどこの時期
福袋の時期じゃありませんかっ!

1度紅茶好きの例のバビロニアを持ってきてくれたIさんに勧められ
何年か前に5000円のルピシア福袋を購入したことがある
その時は(いつものとおり微妙に記憶が曖昧だが)クラシックとフレーバーが混成してるのだったような
月日の経つのは早いです
指折り数えてみたら5~6年前じゃないですか

で、結論はというと
ズバリ「お買い得」なのだこれ
薦める人がいるだけのことはある
冷凍庫がお茶でいっぱいになっちゃったけどね
700gはあっただろう
50gのパッケージが14~15個はあった
人にあげたりしても、半年以上もった気がする
内容も大変良かった
あれでラバーズリープにハマったし
普段自分がチョイスしないラインを試せる
値段の2倍以上入ってるし
ダージリンが多すぎるきらいはあるが
それは贅沢なわがままってやつですな

で今年の1月4日に3000円の福袋を買うべく
再びおたより会員復活をかけて神戸大丸のルピシアを襲撃した
狙いはもちろん《梅・クラシック》である
3000円の福袋は50g×10パック=500g
これでも半年弱は持つし、夏までに完飲できる
あのレベルのお茶が100g/600円なんだからコスパとしては優秀すぎる

だが強襲したもののすでに4日には梅・クラシックのみ撃破されていた
つまり「完売」
クラシック以外買うつもりもなく完敗である
orz

つまりなんだ
今の私には、100g/600円のコストでも贅沢なのか?
これは神の啓示なのかアイリーン?(←アイリーンてだれだ)
私にはまだ残された道があるのか?

というわけで(どんなわけだ)悔し紛れに
前から欲しかったネプチューンを50g買った
これはその件の福袋に以前入っていて「美味いなー」と思っていたフレーバーティー
ルピシアのフレーバーティーの中でも人気のある紅茶らしい
しばらく忘れていたが、例のルピシア便りのサンプルティー(確か12月)に入っていたのを飲んで思い出した
値段は50g・550円
100g/1100円レベルのお茶である

これが茶葉である


リンクを見て頂いてもルピシアのこの説明では風味がよくわからない
だいたいマリーゴールドの花の香りは見た目きれいだが、あまり良い匂いではない
“はちみつに漬け込んだフルーツが豊かに香る”とあるが
フルーツって…またそんな大つかみな…
なに系のフルーツかくらい書いてくれよ

ということで
ルピシアが書かないなら俺が言ってやる

それは「ロッテのブルーベリーガム」の香りだっ!
つまりこれはベリー系のフレーバーティーなのだっ!

…うーん
なんて身も蓋もないレビューだ
いや、身も蓋もなくブルーベリーガムなんだもん
仕方ないじゃん

敢えて言うと、淹れる前の茶葉のフレーバーがまったくもってブルーベリーガム
これが淹れたあと微妙に変わる
たしかに蜂蜜のまったりした甘さに
マリーゴールドのスパイシーさが加わる
味に反映しない程度のわずかな酸味のある香り
あまり酸味のあるフレーバーティーはお好きではないので
この刺激のない味付けは舌に優しい

刺激がないのが良いね
茶葉も渋みのない茶葉を使っている
なんの茶葉かな…
そういうのも書いてくれないのかね
たぶんセイロンかジャワか…わかりませんが
ここんとこしばらくこればっかり飲んでいる
ブルーベリーガムは決して悪態じゃないんだぞ
前からブルーベリーガムの香りは好きだったのだ
ベリー系の香りってなにか郷愁を誘うものがある
THE BODY SHOPのデューベリーという今は廃番になってしまったコロンがあったが
あれは好きだったね
アレの匂いを嗅ぐと小さい頃読んだ『ナルニア国物語』の最初の場面を思い出す(クローゼットに入ってくところ)
どこでシナプスが連携してしまったかは謎だが…


これが計画倒れの顛末である
今年はサンプルティー来ません
しかし正月早々紅茶買いまくったな
ネプチューンの前に輸入トワイニング200g買ってるしな
対決企画のおかげで片岡トワイニング90g
ネプチューン50gと同じ日にこのあと明治屋でえいこく屋のアッサム80g買ったし
そのあと旦那の親友から美味しいジャスミンティー100gもらって…

待てよ
全部足すと520gだ
値段を足すと合計2209円
これは…
もしや福袋より安いんじゃないか?
…と言ってる間にバビロニアのIさんから正月休みに洋行したロンドン土産で
ネプチューンによく似たレオニダスのフレーバーティーが畳み掛けるように送られてきたっ
これが90g!


こっ…この流れは
野生の福袋って言うべきなのか?




*お茶下さったお二人…ありがとうございます




正月特番! 輸入トワイニング・セイロン・オレンジペコ VS.片岡トワイニング・セイロン・オレンジペコ!

2012年01月14日 | 紅茶・セイロン
…新年早々なんなんだこのキチガイじみたイミフな題名は
と、お嘆きの貴兄・貴姉の皆さんへ

あけましておめでとうございます

もう松もとれたというのに正月特番はないだろう?
とツッコミくらい誰か入れて下さいと願う昨今の孤独なカフェブログ生活ですが
まあ気にせず(←松が取れたことも、わずかなツッコミはほぼ花鑢さんのご厚意であることも)
一度やってみたかった大変に意地の悪い対決企画を特番でご公開いたします

つまり…
「海外平行輸入200g缶入りトワイニング・セイロンオレンジペコと、
片岡物産プロダクツ・トワイニング・セイロンオレンジペコを飲み比べてみよう!」


ええ
一度やってみたかったのです
リプトンにナメられ続けているにっぽんの皆さんに
同じ英国のトワイニングの日本向けを欧州向けと比較してレビューする
それに私、トワイニングのセイロンオレンジペコを
並行輸入フルリーフでしか飲んだこと無いもんですからぁ~

決まってますそれは安いからだ
コスパが全く違う
今回も並行輸入品は近所のユーロクラブという輸入食料品店にて正月セール品
200g缶入り・税込み664円
100g/332円だぜ?
そのレベルの紅茶が『独断と偏見による紅茶ランキング』で堂々の10位なのだ
いや、そのレベルでないから10位なのだが

日本でスーパー売りされているリーフカートンはリンクにもあるとおり
90g紙箱入り・473円
今回はあのアイリッシュ・ブレックファストを売っている変わったスーパーで
90g紙箱入り・470円で購入した(3円引いてる)
100g/522円

今回敢えて片岡物産のものをネットで調べたが
ざっとしらべても450円が最安値
24個もまとめ買いしても1個あたり472円にしかならないような通販が多く
やはり並行輸入もののようなダイナミックな値下げは見あたらなかった
スーパーの正月全品20%引き初売りセールで買っとけばよかった(泣)


では茶葉の画像を公開しよう

こちらが並行輸入品
ブレンド国ポーランド


対してこちら片岡物産
日本向け


なぜか日本向けはBOPなのが不思議だ
紙箱をコンパクトにする目的なのだろうか


さて先によく知っている輸入セイロンからレビューしよう

バカランキングを見ていただければ分かると思うが
この茶葉はこの値段にしては大変香りがよい
『《理由および評価》
一応香りがある。
ティーバッグがスーパーに置いてある。
200g缶ならカルディなどで安売りで600~700円台で買える。
これはいわゆる輸入品ってやつ。
手に入りやすい。
どこでも自転車で店舗買いできるのは重要。
通販の送料はバカにならない。
決してすごいわけではないが、
この味と香りはいわば紅茶の合格ライン
紅茶ドランカーにとってはワンカップ大関のノリではある。
(毎日飲むからね。茶葉はケチるのはいやだし)。
定価で買わないこと(損した気分になる)。』
(『独断と偏見で語る美味しい紅茶ランキング  第10位』)

…自分で書いた記事をコピペするのはどうかと思うが
2010年の8月にはこんな記事を書いていた
我ながら甘いレビューを書いたもんだと失笑を禁じ得ない

この2年
“掃き溜めの鶴”というコンセプトで
安くて美味しい紅茶を追求してきた
それ以前の私はコスパと言う概念が希薄だったと言える
これは関西に来てから得た貴重な視点と言っても良いだろう
良いものは良い
だが高くて良いのは当たり前だ

この輸入トワイニングの残りを持って神戸に来たときは
まだこの紅茶のすごさが分からなかったと言っても良い
あれを飲み終わってから2年
今年新たにこの紅茶を正月4日から飲んでいるが
このコストパフォーマンスはずば抜けていると言っても過言ではない

では新たにレビューをすることにしよう

平行輸入トワイニング セイロン・オレンジペコ

缶を開けるとフルーティーな新鮮な茶葉の香りがしてくる
フルーティーなのは甘みと、多少酸味が有る香りだからだろう
茶葉は黒めで多少ツヤがある

茶葉3g・湯量150ml・浸出3分でどちらも淹れる

カップから立ち上る香りはセイロンの割に濃厚でなぜかアッサムに近い
青臭さはなく甘さのある香りである
華やかというよりまったりとしているが
立体感のある香りが楽しめる
ディンブラとは違う
ミディアムからローグロウン系の雰囲気である

飲んでみよう
味は香りと同じように濃厚で甘みがある
時間が経つと渋みが出るがコクは良い
微妙なカラメル風味…やはりアッサムに少し似ている

ミルクを入れてみる
やはりアッサム風のコクが出るがそれほどクセのある感じではない
ルフナっぽい重みがあり、甘みがミルクに消されない
ミルクと合わさると渋みがスパイシーに変化する
香りにもマイルドなミルキーさが甘さのある香りと融合する


あれまぁ…
こんなに美味しかったっけ?
なんか前には分からなかったことが分かるようになっている気すらする
こうやって五感を確かめながら文章に起こしているうちに
以前には掴めなかった微妙さのコントラストが少し明確になっているようだ

とそんな感慨をおぼえながら
お初の紙箱日本仕様トワイニング・セイロン“BOP”にとりかかる

片岡物産 トワイニング・セイロン“BOP”

紙箱の中には中袋があり(たぶんポリエチレン)、茶葉が入っている
そこに「高品質と環境保持のために」セラミック蒸着している旨が記載されている
封を開けると少し赤みがかったBOP
そこからえもいわれぬ香気が…

立ち昇らねぇ
そして忘れもしないあのセレクティーのシウプル茶園茶葉に似たつまり経年変化臭
ホコリ臭い
あれほどではない
だが確実にする一夏越えちゃった臭

これ…最近どっかでデジャブったよなあ
(…ほう…まだ覚えていたのか…この私を?)

きょえーっ!
まだ居たのかよ!ウィンザー城の亡霊!
こっち来んな!
イギリス王室御用達はみんなこうなのかよ?

思わず前回レビューした忘れもしない《Darvilles of Windsor ロイヤルティーアッサム》の缶を開け
臭いを嗅ぐ
うっわー…改めてほんとホコリ臭いわ…
カビのはえた服を乾かしたあとの土埃くささ
もしくは“古本の匂い”(←うちの旦那曰く)

そして片岡物産トワイニングを改めて嗅ぐ
…これほどではないがこの匂いの半分くらいは臭ってるよなー

orz

古いんだ
賞味期限2013年5月なのに

そして青臭いリプトンのイエローラベル風の香りさえする
つまり安いティーバッグのセイロン

だからといって凄まじく壊滅的な訳ではない
リプトンよりは全くマシだし
ダービラスオブウィンザーよりも全然マシである
しかし問題は、欧州向けとは全く茶葉の質が違い
ヘタすると茶葉の種類すら異なる可能性がある

それってありなのか…?

ええ…
とにかく先に進もう
淹れるぞ

さっきと同じ条件で同じカップで淹れる

茶葉の青臭さがそのまま出る
渋みのある鋭い香り
そして鼻腔に広がるホコリの匂い
だからといって凄まじく壊滅的な訳ではない(←2度目)

では飲んでみる
甘みはあまりない
濃い割にコクがない
そしてかなり渋い
喉に突き刺さる渋さがある

ミルクを入れると腰が無くなる
茶葉の甘さはあまり出ない
ミルクと合わせると青臭さが強くなる
あまり好きな青臭さではない

だからといって凄まじく壊滅的な訳ではない(←3度目)
ただ、対決してる相手が悪い
これだって100g/500円なんだから当たり前っちゃ当たり前なのだ
だが萩原の100g/200円のセイロンの方が味は確実に美味いと思うし
100g/200円の無銘のセイロンの方がまだ飲めるかも知れない
しかしそのレベルだと「好み」ということでカタが着く範囲とも言えなくもない

問題は…だ

欧州向けとは全く茶葉の質が違い
ヘタすると茶葉の種類すら異なる可能性がある

ということだ


●結論
勝負は淹れる前から着いてた感が満載
古い茶葉を廃棄する前に少しでも金に換えておけってか

イエロー・モンキーにはこの程度の茶葉で良い
という英国紳士の配慮をしみじみと再確認したNirvana・cafeであった


並行輸入以外トワイニング二度と買わねえ
だからといって凄まじく壊滅的な訳ではない(←4度目)
リプトンよりタチが悪いのか
マシなのか?