マレーシア マイセカンドホーム  -シニア世代の海外ロングステイ-

マレーシアにロングステイする”マレーシアマイセカンドホームプログラム”の情報と解説のブログ。最新更新 2017年4月

マレーシアで醸造して販売されているビールに関するうんちく

2015年10月27日 | マレーシア生活の案内と知識

マレーシアマイセカンドホームプログラムについて調べている際またはマレーシア一般について情報を探している際に、酒関連のことばを検索言葉の1つにして当ブログに到達される方が結構いらっしゃることが、Gooブログが時々提供する情報からわかっています。

しばらく前ですが、『マレーシアの酒にまつわるお話 -ビール、椰子酒など 』 という記事を2011年に掲載しました。クリックすると別ページで開きます。

今回は、当時とは別の情報と観点からのマレーシアにおけるビールに関するうんちくです。といっても前にも書いたように、 Intraasia はマレーシアを専門とするのであってもアルコール類はなんであれ飲まないので、ビールそのものに関する知識は少ないし味の好みは持ち合わせていません。
当記事を書く際に参照したのは、2015年10月17日付け The Star 紙に載った Michael Cheang というマレーシア人の書いた記事です。記して感謝しておきます。

以下はそれから抜粋して訳してあります。

【国内で商業的に大量製造しているビール醸造会社は2社ある】

マレーシアにおける大量生産のビール醸造者は合法的に醸造できる認可を受けた2社に限られている:Guinness Anchor Berhad と Carlsberg Brewery Malaysia Berhad
Intraasia注:Berhad (ブルハットと発音)とは一般に、マレーシア証券取引所(Bursa Malaysiaという呼称) に上場している企業を示す。

マレーシアビール醸造会社連合の公式サイトが公表している統計によれば、国内のラガービールと黒ビール市場においてこの2社が(量の面で)95%のシェアを占めている。
Intraasia 注:外国からの輸入ビールも売られているので、そういうビールもいくらかのシェアを占めるのでしょう。

主流を離れた店を除いて、ほとんどのパブやバーでは Guinness Anchor 社またはCarlsberg社から排他的に生ビールの供給を受ける旨の供給契約を結んでいます。

何年か前にはマレーシア市場に他のビール醸造会社もありました。Napex という謎に包まれた会社が2007年に Jas Beer銘柄で市場に現れた。同社はさらに Starker ビール銘柄もあるパブチェーンに供給していた。両ビールともドイツ風ラガービールを歌っていたが、実際はマレーシアで醸造していました。
残念ながらこれらのビールは今一つであった。そのビール醸造会社は謎に包まれた中で消えてしまいました。

Intraasia 注:上記の『『マレーシアの酒にまつわるお話 -ビール、椰子酒など 』の中で、このビール醸造会社のことを紹介しましたね。

【一番最初にマレーシアで醸造された銘柄はTiger ビールである】

国内で醸造された最初のビール銘柄は Tiger ビールです。1932年に シンガポール基盤のMalayan Breweries Limited が醸造した。この会社はHineken と 大手飲料会社 F & N の合併によってできた。

今日 Guinness Anchor 社がTiger ビールを醸造している。
他にもよく知られた複数の外国ブランドビールがマレーシアの地で醸造されています。Guinness Anchor 社は先日、マレーシアでのGuinness 醸造50周年を祝いました。
Guinness Anchor 社はスランゴール州ペタリンジャヤにある工場で Kilkenny も醸造している。

Carlsberg社がマレーシアに醸造会社を設立したのは1969年です。Carlsberg社は同社の主要銘柄である Green Label ビールの他にも、数種の外国ブランドビールをスランゴール州シャーラムにあるマレーシア工場で醸造しています: Kronenbourg, Asahi.
Intraasia 注: Asahi ビールの銘柄はスーパードライのようですが、それをライセンス生産しているということですね。

【マレーシアがビールに課す税金(物品税)は世界で2番目に高い】

マレーシアビール醸造会社連合による発表によれば、1リットルにつきRM 7.40です、これに加えて15%の従価税が課される。 このためマレーシアは、ビールに課される税金で、ノルウエーに次ぐ世界で2番目に高い国となっている。

現在はさらに物品とサービス税(GST)の6%が掛かります。
おまけにパブやバーでは何らかの上乗せ料金があることで、マレーシアで飲むビールはこんなにも高いのです。
Intrasia注:ここでいうバーとは日本で使われているホステスのいる飲み屋ではなく、一般的な酒場の意味です。

【マレーシアにも地ビールが登場している】

主流の市販ビール以外には地ビールがあります。市販の大量生産ラガービールと黒ビールが国内ビール市場の圧倒的多数を占めるけれど、近年は地ビールがゆっくりとしかし確実に伸びています。

マレーシアはまだ、地ビールを提供するバー数は可哀そうなほどに少ないといえる。それでもそういったバーでは、既に100種を超えるタイプと銘柄の地ビールが選べます。
現時点でクアラルンプールには地ビールを注文できるバーが5か所ある:Taps Beer Bar, Ales And Lagers, The Great Beer Bar, Messrs Barley, Malt and Hops,

【ビールは必ずしも冷えている必要はない】

確かにラガービールは十分冷たい方が味が良い、そして冷たさがさめてしまったらまずくなる。

ラガーとは異なるタイプのビール、例えば黒ビールや多くの地ビールも冷やした方が味がずっと良い、とはいえ冷やし過ぎはよくない。
実際、ある種のビールはグラスに注いで時間をおいて多少ぬるくなった方が味が良いのです。

冷えたビールのことを言うのであれば、ビールグラスを冷やすのも悪くはない。そうすることは必ずしも必要ではないが、まずビールグラスを冷やしてそれからビールを注ぐのは確かに悪いことではない。

マレーシアの独特なビール飲み方の1つに、スノウビール(雪ビール)がある。これはビールグラスとビールを一定の低温度まで十分冷やすことで、ビールをグラスに注いだ時にグラスの中に雪のような効果を作ります。

【マレーシアでも熟成したビールは飲める】

ある種のビールは熟成して年月を重ねることができる、例えばオランダの地ビールメーカーDe Molen の作るビール。 そういったビールは数年経った方が味が良くなる。もっともワインと同じで、ビールは暗所で適切な環境下に置いておく必要がある。
(Intraasia 注:本当ですか? ビール飲みではないIntraasia はこういう知識は全くない)

以上抜粋訳から

特定のパブ・バーで地ビールが提供されているということは、個人でビールを醸造している人がいるということなんでしょう。この辺りの詳しい情報は書いてないし、これまでにもメディアで読んだ記憶がないので知りません。

市販の缶ビールは有名スーパーの棚に並んでいます。 非ムスリム地域にあるコンビニ・ミニマートには缶ビールを販売している店もある。 従って都市部でビールを買うことは、銘柄にこだわらない限り、容易であると言えますね。

マレーシア人は一般にかなり冷えたビールを好むことが観察からいえる。カラオケ、ナイトクラブなどでは、氷をたくさん入れたビール用バケツにビール瓶を突っ込んでテーブルに置くのが普通です。またはキューブアイスを容器にいれてビール瓶と一緒に供する場合も珍しくないし、客がそれを要求していることもある。

場末の大衆食堂でビールを注文している人たちの中には、アイスキューブをビールグラスに入れてビールを注ぐ人もいます。ビール瓶が全く冷やされていないからでしょう。

それぞれの国または民族によって食の趣向が違うように、ビール味の好みもそれなりに異なるのではないでしょうか。

参考:あるスーパーの棚に並んでいる缶ビール、320ml / 325ml、の価格

Carlsberg Beer  RM 6.25、 Tiger Beer  RM 7.75,  Asahi Super Dry  RM 7.65,
Anchor Beer  RM 6.70,  Heineken Beer  RM 9.75,

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。