サッシ・エクステリアリフォーム専門! 新田建商の仕事ブログ

自社施工実績魚津No1。新田建商店長が書き綴る、現場のこと、業界アレコレ、仕事への想い・・・。

窓の調整

2014年07月10日 16時11分40秒 | ドアや窓、引き戸の修理・メンテナンス
今日もご覧いただきありがとうございます!


窓を閉めたら枠との間に隙間がある。
窓のカギ(クレセント)がかからない。


よくあることだと思います。
こんな時はサッシ(窓)の建てつけ調整をすれば
だいたい直ります。


建てつけ調整?


聞きなれない言葉ですよね。
要は窓の傾きを調整して、
ピタッと閉まるようにする調整のことです。


窓の側面に目をやると、いくつかネジがあると思います。
最近のサッシは穴が開いていてその奥にネジがある場合があります。
いくつかあるネジのうち、一番下のネジが建てつけ調整ネジです。
写真のように横からプラスドライバーを入れて回します。





どちらかに回すと、戸車が上がるか下がるかするので、
現地の状況に合わせて調整します。
ただし、サビて動かないこともたびたびあることですので
そういうときはご相談ください。


建てつけがピタッと決まると

隙間風がへる。
静かになる。

など、いいことばっかりなのでぜひ一度やってみてください。


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓から出入りするあらゆるものから地域の暮らしを守る!
有限会社新田建商  新田健太郎