サッシ・エクステリアリフォーム専門! 新田建商の仕事ブログ

自社施工実績魚津No1。新田建商店長が書き綴る、現場のこと、業界アレコレ、仕事への想い・・・。

5秒でわかる!ガラスの省エネ性能の違い!

2009年10月25日 18時04分52秒 | その他
今日もブログを見に来てくださりありがとうございます!
新田建商のにったです。

今日は25日で、毎月一度の特別な日。
何の日かというと・・・



あぁ、あの日ね。
とピンッときたあなたはさすがっ!

その通りです!
新田建商のニュースレター
日々是好日
の発行日です

毎月定期的にメール配信もしています。
定期的に郵送もしております。
どちらも無料です。

お申し込みは新田建商のホームページからお気軽にどうぞっ!
ちなみに、登録されたからといって
こちらから不必要な営業活動などは一切行いませんので
どうぞご安心ください。 
私、新田健太郎が約束いたします


さてさて、今月の日々是好日は
10月17日と18日に開催された
魚津商工フェア○○魚津の新田建商出展レポートです。

この○○魚津で初公開されたウワサの結露実験装置も
記事として大きく取り上げています。

この結露実験装置、
ガラスの省エネ性能の違いが5秒でわかる
と評判です。

今まではガラスの省エネ性能を詳しく説明する時は
単板ガラスの熱貫流率が6.0W/㎡・Kで、ペアガラスが2.9W/㎡・Kで・・・

「ちょっと待った!
 そんな数字ばっかり聞いていても
 なんのことかよくわかんないよ~・・・。」

と思われるのはあなただけではありません!
僕達ガラスのプロが聞いていても、
正直、それが実際にどれぐらいの違いになってくるのか
実感がわきません。


が、しかし!!
この実験装置なら一目で明らかに違う省エネ性能を実感することができます!!


この実験装置は当社に常時展示してあります。
実際に見ると本当にその違いに驚かれると思います。
同じように見えるガラスがこんなに違うのか・・・と。

うちはペアガラスがはいっているから大丈夫だよ
という方もおられると思います。

そんなあなたにこそ、是非見てもらいたい。
今主流のエコガラスとの性能の違いを。



ただし、この装置はスイッチをいれてから結果が出るまでに
多少時間がかかります。
お越しになる際はできれば事前にご連絡いただけますと
お待たせすることなくガラスの省エネ性能の違いを
ご覧になることができます。

連絡先、連絡方法、地図等詳しくは
当社ホームページの
お問合せ
のページで公開しております。

お気軽にお問合せください!

今年の冬も結露知らずで快適に!
あなたの快適健康生活を応援しています!

気になった看板

2009年10月24日 19時07分35秒 | その他
あっちもマスク、こっちもマスク

マスクマスクマスク・・・


新型インフルエンザが相変わらずがんばっていますね。
なにはともあれ健康が第一!!
あなたも、悪いカゼなどひかぬよう気をつけてくださいね。


ということで、今日は
『健康』
についてちょっと考えさせられる看板を見つけたので紹介したいと思います。


一番上の写真がそうなんですが、


『お前らも
老の身になってみな』
という祖父の言葉が
今身にしみる


僕は30歳なのでまだまだ元気ですが、
なにか深く考えさせられる言葉です。

なってみなけりゃわからないことってありますよね。


健康であることに心から感謝!!

○○魚津で感じたこと

2009年10月18日 21時49分20秒 | その他
魚津の農、工、商がまるまる集まる、その名も
「○○魚津」が17日、18日の二日間、ありそドームで開催されました

本当にたくさんのお客さまがいらしてるのを見て
世の中不景気というけれど、これだけたくさんの方がこれだけ笑顔で
がんばっているんだから、今はちょっとばかし悪くても
きっとよくなる!と確信が持てました

新田建商の特設展示ブースにもたくさんのお客さまがお見えになりました。
お忙しい中、大変貴重なお時間を頂いて
エコガラスのお話を聞いてくださったあなたに
心から感謝いたします。 ありがとうございました。

今年の○○魚津用に一生懸命手作りした
「結露実験装置」
いかがでしたでしょうか?

来年に向けてまたいろいろと頭の中はアイデアでいっぱいです。
今から来年が楽しみです。



撤収が終わった後、○○魚津をともにがんばってくれた家族で
近くのファミリーレストランで食事しました。
○○魚津のお疲れ様会と、母親の??回目の誕生日会です。

普段、仕事のことで言い合うこともしばしばある両親ではあるけれど、
こうして一つのことを一緒にやり遂げていける幸せを
今、しみじみと感じています。

僕は本当に幸せ者です。

○○魚津はお客さまとの、そして家族との絆を
改めて感じることのできる、僕にとって本当に大きな意味のある
イベントとなりました。

主催者の魚津商工会の方々、イベントの運営スタッフの方々、
本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

また来年も頑張りたいと思います!

引き出しの中のラブレター

2009年10月13日 12時23分37秒 | その他
芸術の秋です。
ということで昨日映画を見てきました、新田建商のにったです!


見てきた映画は
引き出しの中のラブレター
という映画です。

あまり詳しくは書けませんが、
この映画から感じたテーマを一つあげるとすると、

「普段思っているけどなかなか伝えることのできない思い」
というのがあると思います。

偶然ですが、この映画をみる直前に
僕もこの映画の内容と重なるような経験をしました。


そもそもの始まりは去年の冬にさかのぼります。
今年の春に再会を約束した、遠くに住むとてもお世話になった先輩がいます。

「春になったら連絡しますっ!」
と言ったのが最後で、そのまま連絡をしていませんでした。

そしてそのままずるずると今に至るわけで・・・


昨日、ちょっとしたきっかけがあり久しぶりにメールをしました。
どんな返事がくるかドキドキしながら出しました。

・・・

しばらくして携帯がなりました
その先輩からの返事でした。

しばらくぶりの先輩からの返事は
とても優しさあふれるものでした。

メールの最後に
「またいつでも連絡しろよっ!」
と書いてあるのをみて、
本当に連絡してよかったなぁ、と
感じました。


普段思ってるけど伝えるきっかけがない。
そのままだったらその思いは一生伝わらない。

声にだす、紙に書く、メールする・・・。
何かの形で人に考えや思いを伝える大切さというのを
しみじみと感じた秋の一日でした。

やさしいおばあさん

2009年10月09日 21時39分44秒 | その他
ガチャガチャ・・・ガンガンッ・・・

「あれ?勝手口が開かない・・・。」

台風がやってきた8日の朝は
あかない勝手口から始まりました。

ども、新田建商のにったです。
今日もブログを見に来てくださりありがとうございますっ!
そんなあなたに今日も感謝っ!!


しかし台風18号、すごかったですね。
あなたの家の周りでも何か不都合が起こったんじゃないでしょうか?
我が家は勝手口が開かなくなりました・・・。

勝手口のすぐ横においてあったものが
強風で勝手口の前にずれしまって
あきずらくなってたんです。

ということで、

なかば、

無理やり、

えいやぁ~・・・

と、こじあけてなんとか外にでることができました。


会社に行ったら、
今度は目の前のお店のトタン屋根が
強風にあおられてベランベランと
今にも外れそうな勢い・・・。

こりゃぁ大変だなぁ・・・と思っていると

プルルルル・・・・・

会社の電話がなりました。

ガチャ、
もしもし・・・




どうやら強風で飛ばされたものがガラスにあたって
ガラスが割れたようです。

これはすぐに修理に行かなくては!!

と大急ぎで準備をしていると、


プルルルル・・・・

またもや電話が


電話に出ると、やはり同じくガラスの修理依頼・・・。
朝からガラス修理のラッシュです。

魚津中のあちこちで
ガラスが割れているようです。

雨合羽を着て
会社のみんな総出でガラス修理にあたります。

この日はガラス修理でほぼ一日外を駆け回りました
けど幸いなことに割れたガラスで大きな怪我をした人がいなくて
本当にほっとしています。

だけど一件だけ、残念なことが・・・。

それは一人暮らしをしている優しいおばあさんの家に行った時のこと

割れたガラスを片付けている時に指をちょっとだけ切ったらしくて
しわしわの小さな手に少しだけ血がにじんでいるのが見えました。

僕が心配して声をかけると、

心配をかけさせまいとニコニコしながら
「大丈夫やよ」
とやさしく言ってくれましたが、
やはり心が痛みました。


キズは浅かったのが不幸中の幸いでしたが・・・。

だからもしもあなたがガラスを割ってしまった時は
よっぽどのことがない限り
ガラスはそのままにして、さわらないようにしてくださいね!

割れたガラスって本当によく切れますから!!

今年のまるまる魚津

2009年10月06日 20時47分50秒 | その他
今年もまるまる魚津の季節がやってきました。

10月17日、18日の二日間、
魚津市ありそドームに魚津の農工商が一同に集まります。

もちろん、新田建商も出展します。
新田建商は今年で2年目。
結露に強いエコガラスの実験をする予定です。

まるまる魚津で使用する実験装置、
これにはちょっとしたエピソードがあります。

そもそもの始まりは18年前・・・
新田健太郎12歳の頃のお話です・・・。


続きは新田建商のホームページにてっ!