サッシ・エクステリアリフォーム専門! 新田建商の仕事ブログ

自社施工実績魚津No1。新田建商店長が書き綴る、現場のこと、業界アレコレ、仕事への想い・・・。

クローゼットにアルミパーテション

2018年07月25日 19時04分57秒 | その他
自社施工実績魚津No1!
サッシ・エクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商の新田健太郎です


こんなおしゃれなクローゼット引き戸があったら、お友達に自慢したくなりますね!





木目調のアルミ格子付きスクリーンパーテション。
YKKAP製の引き戸です。


3本レール、3枚引き戸にすることで、全開したときの有効間口を広くとることができます。
これならふとんの出し入れなんかも楽々ですよ!


今回もいい仕事ができました!


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
サッシエクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商





電話0765-24-3455
インターネットによるお問合せはこちらから。
24時間365日受付中!


ともに魚津の人の暮らしを支えていく現場スタッフ募集中です!ご興味のある方、まずはコチラをご覧下さい!

そのお店(担当者)、しっかり情報収集してますか!?

2018年07月20日 20時08分36秒 | その他
自社施工実績魚津No1!
サッシ・エクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商の新田健太郎です


毎日がとてつもないスピードで過ぎ去っていくように感じる今日この頃。
うっかりするとただ流されがちになってしまうのが人間の性というものです。


流されるだけ流されて、ふと気づいたときに
『あれっ』
ってならないように、日ごろから最新の技術、商品情報を仕入れる時間はどんなに忙しくても意識して確保しています。


ということで先日研修が修了したYKKAPさんの技術研修修了書が届きました!
最新の情報をしっかり把握している施工店の証です。





この研修会では
樹脂サッシの取り付け方(一般のアルミサッシとはかなり違います!)
最新の電気錠付き玄関ドアの補修点検方法などを学びました。


私はYKKAPさんに限らず、いろんな場所へ情報収集のために遠征しています。
どうしても地元にばかりいると情報が偏りがちになるからです。


私が全国を回って見て聞いて触ってきた結果、本当にいいと思うものをオススメするので、弊社はYKKAPの地元で仕事をさせていただいている中でも、相当リベラルな立場でご提案をしているほうだと思います。


仕入れルートを見つけたり、少しでもお客様にとって有利となるような価格交渉があったりと一手間、二手間かかりますが、自分がいいと思ったものが採用されるのは仕事冥利につきます。


他とはやっぱりちょっと違うね。


これ、自分たちにとっては最高の誉め言葉。


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
サッシエクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商





電話0765-24-3455
インターネットによるお問合せはこちらから。
24時間365日受付中!


ともに魚津の人の暮らしを支えていく現場スタッフ募集中です!ご興味のある方、まずはコチラをご覧下さい!

お盆前のピークです!

2018年07月18日 20時46分52秒 | その他
自社施工実績魚津No1!
サッシ・エクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商の新田健太郎です


カーポート工事、
日よけのパーゴラ工事、
玄関ポーチのタイル工事、
バルコニーの囲み工事・・・


いくつもの現場を同時並行で進めています。
昨年だったら絶対絶対パンクしてた状況です。
今年は施工体制を見直したおかげでなんとか対応できていますが、それでもパンク寸前です(笑)!


これからお盆にかけて、工事がつまっています。
なんとかきれいに納めてお客様に気持ちの良いお盆を迎えていただきたいと思います。


今日もこれからお客様に提出するプランの作成と、発注の拾い出しと・・・
帰るの何時になるのかな、帰れるのかな、という状況ですが


お客様の
『良かった!』
のために今日もがんばります!



今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
サッシエクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商





電話0765-24-3455
インターネットによるお問合せはこちらから。
24時間365日受付中!


ともに魚津の人の暮らしを支えていく現場スタッフ募集中です!ご興味のある方、まずはコチラをご覧下さい!

古くて部品がもうありません。と言われてお困りの方へ。

2018年07月11日 19時58分33秒 | その他
自社施工実績魚津No1!
サッシ・エクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商の新田健太郎です


先日ご連絡いただきましたYさま。
勝手口ドアのハンドルの修理やカギの調整など、いろいろとご相談をいただきました。


その中の一つ。
折れてしまったドアハンドル。






話を伺う中で衝撃の事実が浮かび上がってきました。
どうやら、よその業者さんが数年前に見ていった際、


『部品がもう廃盤で修理不可能』


とその場で言い放って行ったらしいのです。


うむ、この営業さんはある意味正しい。
調べたらこの部品は確かに廃盤品でした。


が、代替部品がちゃんとあるんですよ!


多少加工が必要なこともありますが、私の経験からいうと、ここ富山県東部地区で、部品がなくて修理不可能というサッシはよっぽどのことがない限りありません。
特にメーカーがYKKAPの場合、ほぼ修理部品は用意されていると考えて間違いないでしょう。


古いサッシを見てその場ですぐに
『古いからもう部品もないわ~』
という業者さんがいたならば、それは仕事放棄に等しい。
せめて宿題にして持ち帰らせてもらう。そういう気持ちすらないということですから。


でも実際多いんです。こういう業者さん。
修繕は手間がかかる上に少額工事なので敬遠する人も多いのでしょう。
けどそういう仕事してちゃだめですよね。


やるべきことはちゃんとやる!
困っている人を見放さない!


知識や技術の前に、こういう気持ちで仕事しているかどうかが大切なんだと思います。


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
サッシエクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商





電話0765-24-3455
インターネットによるお問合せはこちらから。
24時間365日受付中!


ともに魚津の人の暮らしを支えていく現場スタッフ募集中です!ご興味のある方、まずはコチラをご覧下さい!

窓ガラスの台風対策

2018年07月02日 19時59分43秒 | その他
自社施工実績魚津No1!
サッシ・エクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商の新田健太郎です


今年もいよいよ台風の季節がやってきました。
ここ数年、天気が極端だと感じるのは自分だけではないはず。


雨が降れば記録的な豪雨。
風が吹けば記録的な突風。
雪が降れば記録的な大雪。


今年の台風も油断できません。


ということで、サッシ屋さん目線で見る窓の台風対策2018!


①風で飛びそうなものは屋内に避難させる。
  ガラスが割れる原因として一番多いのが飛来物があたることです。
  植木鉢や、物干し竿、玄関先の自転車など、飛ばなくても風で倒れると危ないものは意外とたくさんあります。


②雨戸や窓シャッターがあれば閉める。
  いわずもがな。台風対策としては基本中の基本ですね。


③窓ガラスを養生する。
  ほんとならコンパネぐらいあてられればいうことありませんが、そこまでやるのは難しいと思うので、ベニヤをダクトテープなどでサッシへ貼り付けるか、ベニヤも難しければ、ダクトテープ(養生テープやガムテープでも可)を外から貼る。 この時、ガラスと周りのアルミサッシと一緒に貼ると、万が一ガラスが割れたときでもガラスの飛散・脱落をある程度防ぎます。
 (ガムテープははがすときに後が残るのでオススメは養生テープ)


④台風の間は窓から家具を離す
  例えば居間のソファ。例えば寝室のベッド。
  飛来物が飛んできて窓を突き破った場合大変危険です。家具の移動は難しいかもしれませんが、こういった目線で生活することが重要です。


⑤カーテン、ブラインドを閉める
  何もしないよりはガラスの飛散防止に効果があります。



これだけ対策したら万全!
というわけではありませんが、何もしないよりはよほどマシです。
特に①は簡単で効果が高い対策です。


そして万が一台風で被害が出た場合。
火災保険が適用される場合もありますので、修理の際はご相談ください。


まぁ、何もないのが一番なんですけどね。
今年は平穏無事に台風シーズンが過ぎ去ることを祈ります。


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
サッシエクステリアリフォーム専門
有限会社新田建商






電話0765-24-3455
インターネットによるお問合せはこちらから。
24時間365日受付中!


ともに魚津の人の暮らしを支えていく現場スタッフ募集中です!ご興味のある方、まずはコチラをご覧下さい!