日曜絵かきの散歩道 “doucement,doucement”

日曜絵かきは楽しくて孤独 青空に誘われてつい散歩に
“ドゥスモン、ドゥスモン(ゆっくり、ゆっくり)”

異人たちのルネサンス −ダ・ヴィンチが描いた記憶−

2018年10月17日 | Memories of ZUKA
特に絵画に詳しいというわけではないけど
日曜絵かきの中年としては
かのダ・ヴィンチ主人公の物語には
大いに興味があった



芸術家を描いた作品といえば
モンマルトルが舞台の
2004年星組公演『1914/愛』を思い出す

今回の舞台は
15世紀のイタリア フィレンツェ



あの髭を生やした
自画像の老人のことはしばし忘れて
若くて容姿端麗な
レオナルド・ダ・ヴィンチのいる世界へ…



ゴタクを並べる前に
配役表と





ロビーの壁のポートレートを
ダーッと



左から
ローマ教皇/ミラノ公
ロザンナ(酒場の女将)
クラリーチェ(ロレンツォの妻)



ルイーザ(ヴェロッキオの妻)
ペルジーノ(工房の仲間)
酒場のベリーダンサー



レオナルド・ダ・ヴィンチ
フランチェスコ・パッツィ
(メディチ家と対立する一族)
ヴェロッキオ(工房の親方)



グイド(フィレンツェ司教)
ロレンツォ・デ・メディチ
(メディチ家の当主)
枢機卿



シスター
ボッティチェリ(工房の仲間)
酒場の歌手



公証人
ジュリアーノ・デ・メディチ
(ロレンツォの弟)
クレディ(工房の仲間)



イザベラ
(ミラノ公の令嬢/ジュリアーノの婚約者)
シニョレッリ(工房の仲間)
カテリーナ
(ロレンツォの愛人/レオナルドの幼なじみ)



レオナルドの少年時代を
『天は赤い河のほとり』で
ティトを演じた愛海ひかるが演じてる

天彩峰里演じる
サライという少年も登場して
本当のイタリアの少年みたいに見えて
かわいらしかった

物語の冒頭で
少年のレオナルドと
少女のカテリーナが
鳥かごの小鳥を逃がす

成長したレオナルドは
カテリーナと再会するが
ロレンツォの愛人となったカテリーナは
かごの中の鳥のような日々を送ってる



『赤い河』では
元気いっぱいの女の子を演じた星風まどかが
一変して
どこか悲しげで
謎めいた微笑みをたたえた女性を演じる



今回の真風涼帆×芹香斗亜は
飛ぶ鳥を落とす勢いのメディチ家当主と
そのメディチ家に召し抱えられた画家の関係

優しげな印象のレオナルドと
圧倒的な強さでグイグイいくロレンツォは
『天は赤い河のほとり』の
カイルとラムセスを思わせた



ロレンツォは嫌なヤツだけど
芹香斗亜が演じると
やなヤツかっこいい



第1部がショー
第2部がお芝居だったから
1本物のようにフィナーレが付いた

トップスターと娘役たちが踊ってるところへ
男役たちが大階段を降りてきて
群舞が始まるというのは
『エリザベート』と同じパターン
ゾクゾクする

大階段にスタンバイした男役たちの中で
1人スポットライトを当てられた
芹香斗亜のかっこよかったこと

髪を乱しながら踊る姿に
釘づけになってしまった



またまた全開
2番手大好き中年の乙女心

事あるごとに
芹香斗亜は宙組に組替えになって
よかったんだなあって思う



いつもとは逆に
展開の早いショーのほうを先に観たから
お芝居はちょっとスローテンポに感じた



物語の冒頭で
ダ・ヴィンチ作
「岩窟の聖母」が登場する

謎めいた微笑みといえば…のあの絵を
思い浮かべながら
物語の行く末を見守ることになる

真風ダ・ヴィンチときたら
画家なのに
剣を振り回して戦ったりもする
手を怪我しやしないかと
ハラハラさせられた



はたして
誰もが知るあの絵は
描かれるのか…



・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。...

またしても朝アップを逃し
残業前の休憩時間に覗いた
宝塚歌劇HPのニュースで
愛月ひかるの専科異動を知った

愛ちゃんが宙組からいなくなるなんて…
人知れず涙した中年の乙女心