
実は以前から知っていて、でも迷惑かかるので口外せずにいた、Spectorの代理店問題の件ですが、
先月やっとキョーリツさんに決まったとのこと。ちょっと安心。
で、頓挫しちまってたSFCJ提案企画物(たいして告知していないのになぜか知っている人は知っているようだな…汗)の引き継ぎ確認もふまえて昨日、東京支店へ挨拶に伺ってまいりました。それで人形町だったわけよ。
担当者さんの一人はかつてオカダさんでもSpectorの営業を担当されていたあのお方でびっくり。
それにしても可哀想なのはパールさん。すごく熱心にがんばっていたし今まで非常に良くしてくれていたのでとても気の毒でなりません。アメリカのビジネスって怖いね。パールさんは良い会社です。オカダさん同様にご恩を忘れず応援していきたいです。
さて、キョーリツさんの後は、昨日書いた通りお昼食べて、それからなんと東京駅まで散歩!
途中気になった光景を3つだけ。
やばい。桃乳の意味がわからない。何を飲ませてくれるのだ?(名店らしい)
キッチュな無料空気入れ。イイじゃないの。都市のあり方として感心します。
去年ケルヒャーで洗浄したばかりの日本橋。中央にある妙にドラゴンくさい麒麟(ちなみに両端は獅子です)は一見、西洋悪魔風だけど、よく見ると阿吽になっています。ちゃんと仏教的なんだな。この歳になって初めて気がつきました。意外と東京の人間ほどまじまじと見ちゃいないのですよ。
なお、上にある首都高をどかせとかいや橋のほうをどかせとかヒマな議論をしている奴らがいるみたいですが、私はおまえらどっちも全然わかってねぇなぁ派なのね。上に低く覆いかぶさる高速道路の圧迫感があってこそスキマから青空チラ見する角度がかっこいいんじゃないか!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます