goo blog サービス終了のお知らせ 

CYCODELIC WEBLOG

今思った事は主にTwitterで書いています。このブログは何か余程の事でなければ書いていません。

食玩ミニカーはススンでいる

2006-01-19 | (かつての)日常のWeblog
トイレを借りにローソンへ入り、
何も買わないのは気が引けたので、
北原照久(天下の道楽オヤジ)セレクションの食玩を買いました。

本当はパッケージイラストにあるVW Bus狙いだったんですが、
出てきたのは
あこがれのメルセデス300SLでした。

たぶん大当たりなんだと思います。でもVWのほうが欲しい私はアホ?

それはそうと、今までの食玩ミニカーの中では、かなりよくできてるほうだなぁ。
感心感心。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
間違っていません! (やくも@Miyazaki)
2006-01-19 12:43:11
CYCOさんの嗜好は正しいと思います。似合いますし。でも、メジャーではないかもしれませんが・・・

 私、mixiのプロフィールでも御紹介していますように、大のVW-Freakなんです。

 私はどちらかというとメインストリームのTypeⅠの'66以前モノが好きなのですが、TypeⅡもいいですね。特にサファリウィンドウの開閉可能なタイプ。あの大きなガタイに水平対向4気筒1200CCの可愛いエンジン。それも当然RR。まぁ、6vは12vに変えた方が実用性はありますが・・・ベンチシートも素敵です。

 就職した当時は、東京出張の度に世田谷のFlat4に行ってましたね。

 おっと、調子に乗って長々と書きすぎました。



 CYCOさん、逝ってよ、TypeⅡ。

 私の知り合いは、このTypeⅡに布団を積んで、車で寝泊まりしながら日本一周しましたよ。

 CYCOさん、Come on Miyazaki with VW TypeⅡ!
返信する
だろ? (※さん)
2006-01-19 12:53:29
俺がTOYOTAのシリーズを買ったのもわかるっしょ。

ミニカーにプラモデル、スロットルカーにラジコンと昔のおもちゃが復刻してきてるんだよね。



TUNE見たことなかったっけね。
返信する
VW (しぶやん)
2006-01-19 20:40:49
バスかっこいいですよね~。

このまえ246で走ってるの見ました。

今にも止まりそうだったけどw

フロントのガラスを開けて、風を感じたいっす!!
返信する
Unknown (Utah)
2006-01-20 07:20:18
私は旧MiNiのミニカー集めに凝っています・・・・
返信する
ミニカーは (CYCO)
2006-01-20 10:22:13
男の趣味なのでしょうか。多いのね。



※氏の家のTVの上にはたくさん食玩ミニカー並んでいたなぁ。全部トヨタ(笑)。トヨタエンスーのネタはひとつ持っているので、後日改めて載せましょう。



やくもさんのVWの知識は半端じゃないね。FLAT4は私も買い物をしてます。老舗ですな。

実は我が家のとなりにこれまた老舗のVW専門の自動車屋さんがあったのですが、去年なくなっちゃって、駐車場になってしまいました。ボロボロのビートルやバスが並んでていい景色だったのですが残念です。

その中でもやはりバスにはハートを奪われてまして、白とオレンジの2トーンが1台あったんだけど、どこいっちゃったのかなぁ。

しぶやんさん、わかる。あのバスはなぜか窓開けて走りたいんだよね!スピードも出なくていい。ある意味スローライフ?



Utahさんはミニですか。ミニカーが色々なメーカーから出ていそうで、集め甲斐がありますね。



私は言ってるほどミニカーをたくさん持っているわけじゃないのですが、自分にとっての名車のみ少々並べて楽しんでおります。例えば250GTOとかね。すごく絵になるのよ。



このネタ、後日また使おう。
返信する
男だけじゃないです… (Erica)
2006-01-20 20:04:50
そんなに詳しい訳ないですが、私はRX-7らぶ。詳しくはないのでずっと黙ってましたけどね。

エイトじゃなんかいやなのよーとか言ってみる癖にちょっとゲーセンでトミカがあった時に落として持ってたりします。セブンもどっかにちっこいの仕舞い込んでたんだけど大事に仕舞い込みすぎてどこへ厳重に仕舞ったのかは不明…でもなんで8になっちゃったんですかー☆8になったとき、なんとなく泣きたかったです。



まぁそれはさておきロータリーエンジンがなんとなく愛おしくなるのです。理論上はとっても無駄がない筈なのに、現実に使うとなると燃費がとっても悪い所とかも(笑)
返信する
へぇ~!!! (CYCO)
2006-01-20 22:16:09
見かけによらず男子中学生のようですな(笑)。

8はフロントフェンダーが特に許せないですよね。私も嫌。



7はおおざっぱに3世代に分けられると思うんですが、

いつのがいいのでしょうか?気になります。

私は20代後半、ユーノスロードスター(最初期モデル)に乗ってたんで、同時期の2代目がいいかな。見た目だけですけど。



ロータリーは運転経験無いからコメントできないけど、

叔父のRX-3やコスモの乗り心地は子供にとってもサイテーだった記憶がありますよ。甲州街道でも吐いたね(笑)。
返信する

コメントを投稿