CYCODELIC WEBLOG

今思った事は主にTwitterで書いています。このブログは何か余程の事でなければ書いていません。

Bluesは案外難しいと悟る

2006-02-18 | (かつての)ベースとコンプ持って旅に出たい
ブルースバンドのバンマス※氏から届いたブルースを集めたCD。
今日も聴いてます。はまった。
ブルースって今まで退屈で簡単だと思ってたけど大間違い。私はちゃんとしたブルースの音源を知らなかったんです。このトシになってよくわかりましたよ。

最近毎日CDに合わせて弾いてみてますけどね、
次の曲も、その次の曲も、「とりあえず」すぐ弾ける。
ほとんどが3コードで、スケールはマイナーペンタ+♭5th以外めったにない。そりゃ弾けないほうがおかしい。
でも味が全然出てないの。

奴らはすんごい味わいを追求しているな。
たとえば、音程。少しおかしい(笑)。
そのおかしい所から押さえ方でぐぅっとジャストに持ってくる奴が多いです。(具体的には下から上げてくる。かえってジャストを越えて微妙にシャープすることがほとんど。逆のパターンは今のところ耳にしたことがないです。)
古い時代の演奏の場合はチューニングが怪しい可能性はぬぐえんわな(笑)。でもそれがかえって良いというジャンルはブルース以外にはないと思いますね。
ギターはそりゃわかりやすいさ。チョーキング命だね。
ベースはちょっとよく聴かないとそのような工夫をしているのがわからない。でもそれがあるとないとじゃ大違いなのです。
私も試しに軽くチョーキングしてみました。私ゃ普段やりませんけど、
1弦に行った時だけたまになんですけどね、そりゃもうすごいタイミング探してさ。
すると出るんだ味が。よくわかりました。

チューニングも正しくてフラットもシャープもしない激巧ネイザンイーストがクラプトンのブルースのバックで美音のBB-NEを弾いているのは、すばらしいプレイではあるけど、味わいだけ見ると薄味に感じるんです。

そう、音色というのも重要ですな。これについては改めて書こう。まだ見極めできてないので。

それからリズム。
長くなるからこれは略すけど、なるほど、いろいろしてやがる。出るんだ味が。
ベタな嫌いは少々ありますけど。様式美の性格もある音楽だからベタなのをお客さんが求めていることが多いのでこれでいいのだ。
「お前には裏がない」と説教された逸話を思い出すね。

様式美と書いたけど、ブルースって全然自由無いのよ。家元に長年教わる侘び寂びの世界に近い。利休がいたら気に入るでしょうね(笑)。
でもそこに茶道同様に面白さが見えてきそうな兆しがちらり……黒人モノという共通魅力要素も私にはありがたいです。
私もおっさんになったということなのでしょうか?

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
恐縮です。 (※さん)
2006-02-18 22:16:09
これ、自分の好きなものばっかいれたCDなんでほんとのブルーズファン・マニアからみれば偏ってるだろうし王道ばっか選んでると指摘されそうです。

でも、こういうピンポイントな聴き方もありだと思う。

音程は絶対におかしい(笑

ブルーズマンによっては曲ごとにチューニングを変えなければいけないレコードもあるしマディウォータースさんの弾くスライドもフレットはおろかピッチなんて俺には必要ないぜってかんじで絶妙な音程。まさにブルーズ。

ハウンドドッグ・テイラーなんてオープンチューニングが絶対にあっていない。スライドバーを自分のやりやすい、ネックに斜めにあてたときコードの響きが合う。だから開放弦を弾いた時音痴になる。さらにこの人のバンド、ギター2人にドラマー1人。ベースがいない。ジョン・スペンサー・ブルーズエクスプロージョンの元祖みたいな。一度お試しあれ。

これ、おっしゃるとおり味でいいんでしょう。

すげえ簡単なことやってんのに真似できない世界。

そこに気付いたあなたはもうブルーズのとりこ。

本当はブルーズって自由なんですけよ。
返信する
ご愁傷様です (mor)
2006-02-19 00:06:22
ツイデに、キャツらに音楽用語は通じません。

空気とか気持ちしか通じない。



それと。



実際の日本のステージで上手いとされるブルースギタリスト。

チョーキングやビブラードは上手くて当たり前なんです。

キモはダイナミクスなんです。



ダイナミクスはベーシストにも大事なんだけど、ギターのダイナミクスのつけ方は、カナリ細かい。



あぁ。



これ以上語ったら、ゾンビーパウダーかけられそうだ。
返信する
語ってくれ (※さん)
2006-02-19 09:23:15
そのダイナミクスのつけ方は日本だけで通じるような特殊なものと思うわけです。それを好きなファンというのも。

本国と違う形のブルーズができてるというのもまた趣が。



俺はどうでもいいけど。



俺の「街であったら殴ってやるリスト」には京都出身のブルーズ好き(ブルーズマンとは呼ばない)が1人おります。
返信する
ギャバンダイナミクス (CYCO)
2006-02-19 10:33:25
このCD聴いてとりこにならないほうがおかしい。

ある意味洗脳ですな。洗脳された気分~。



巷じゃダイナミクスとムラが紙一重な例が多いので、

意図してれば見事と言いましょう、

でもカンとか気分でやってたらつきあいきれんかも(笑)。

というわけでゾンビパウダーやら殴ってやるリストやら登場するわけなんですね。なんか次第にわかってきました。



まぁボクタチはなんちゃってですから

(正しい意味で)適当に参りたいと思っております。所詮もともと貴方はロックバカ。貴方はブルーグラス。あの人はヒュージョンバカ。もう一人はブギーバカ。そして私はR&Bバカ(<こいつはしかも激バカ)。



でもね、なんちゃってでも楽しいブルーズです。

なんせ3コードってのはいいもんです。

THE 5th DIMENSIONの"UP,UP AND AWAY"~♪

をコピーした時の苦悩が絶対ないもん(笑)。

返信する
ロックバカとは俺のことかと (※さん)
2006-02-19 19:33:37
5次元の話題は別に書くとして。



意図してやることはやるのだけどあからさまなダイナミクスのつけかたはあざとくて演奏していても見ててもかっこ悪いのです。

その日そのときの勘とか気分なんです。フロントの。

それについていけないとブルーズをわかってないとかへたくそとか言われるわけです。しまいにゃブルーズやめろとかね。



なんでお前らの気分や勘についてかなきゃならないねん。そんなもん悟られたら気持ち悪いやろ逆に(ここは関西弁)。



ココに来てブルーズに自分は向いていないと悟るわけです。

ただ、その諸先輩の中にも勘違いしている人はいっぱいいるわけで。



これ語りだすと夜も寝られない。

返信する
仲間がいたってだけで (mor)
2006-02-20 02:31:56
救われるなぁ。

しみじみ。
返信する

コメントを投稿