goo blog サービス終了のお知らせ 

CYCODELIC WEBLOG

今思った事は主にTwitterで書いています。このブログは何か余程の事でなければ書いていません。

La Bella HRS

2006-06-28 | (かつての)ベースとコンプ持って旅に出たい
ちらかった机の写真で恐縮ですけど。

先頃、この弦をまた買ってきました。
NS-2Jにだけはいつもこの弦を張ってます。ラベラのステンレスラウンドワウンド。
名前は数年前からHRSになっちゃってるけど、昔のHARD ROCKIN' STEELだよねきっと。
4弦がごくわずかにテーパーになっていましてそのぶるんとした独特の震えっぷりが、色々な意味で個性的な我がNS-2Jと相性抜群なのです。奏法で言えば明らかに指弾き向きで、ピックにはもっと合う弦が他にあるように感じます。
実はこのベースを購入時に張ってあった弦が感動的に良くて、いろいろ調べていくとどうやらラベラのOEMではなかろうかということになり、試しに買ってみたのがこの弦だったのでした。使った印象はイイ線行ってるけどやっぱ全く同じ弦ではなさそうです。でも試した市販品の中では最も似ています。以来、このベースには絶対この弦。
サスティーンは程良く短め、でも丸くはありません。スプリンター型。
全体のテンション感覚はきつく感じます。
手触りは最も重要視している部分でして他社のどの普及ステンレス弦よりスムーズです。高級弦と比べちゃだめよ。例えばディーンマークレーやフォデラに比較的近いです。
そのおかげで出音の中にフィンガリングノイズが目立ちにくい。これで助けられてます。
この弦、かつてはすぐ死んだ印象があったんですけど、最近買ったものは長寿になったような気がします。正確には生まれながらにぎらついていないうえに衰えていくなりに使える響きがあるという意味です。途中からゴムみたいな音になったりしません。

たまには弦インプレもいいでしょ。ぐぐってもHRSのコメントなんてほとんどヒットしないからね。

この弦、最近また売っている店が少なくなってきました。
新宿のロックイン3階にはあるんだよね。やや高いけど。
ベースセンターにはかつてあったんですけど、今はほとんどなくて残念です。あそこがずばぬけて安かったからなぁ。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
例の激安弦 (※さん)
2006-06-29 11:33:52
昨日張ってみました。

最初から死に気味なので俺にはちょうどいいかもしんない。
返信する
えっ!? (CYCO)
2006-06-29 12:17:31
死に気味なのー?!いや~ん

…確かコリアンでしたっけ?

その調子だと、ただ早死になだけじゃすまないかもしれませんね、

まもなく錆が始まるかもよ~。



ところでコリアンのサポーターは自分たちをRedsと名乗ってるけど、あれやめてくれないかなぁ~(私は浦和レッズファン)

しかも自国の英字表記を

KOREA



COREA

にしたいらしい。Cの方が前だから。KだとJの後ろなので嫌なんだって。

(この件についてこれ以上のコメントはしません
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。