ttt

getttyent

AMDのCool'n'QuietとWindows XP

2008-02-20 23:57:41 | デジタル・インターネット

AMDのプロセッサでは、Athlon XPくらいから、Cool'n'Quietという、省電力機能が使えるようになってます。これによって、CPUの処理負荷が軽いときは、消費電力を減らすことができて、発熱量も減るし、冷却用のファンの回転数も落とせて、ファンの騒音も低減できる、というものです。

余談ですが、その前の(XPじゃないただの)Athlonのときまで、AMDのプロセッサと言えば、かな~り発熱するアッチッチなCPUという印象がありました。K6の一部のモデルでは、定格で動かしても熱暴走するという噂があったり。
私の場合、Athlon 800MHz(Thunderbirdコア・・・CPUファンを正しく装着しなかったとき、CPUが燃えて故障するため、それを焼き鳥とあだ名された)で、うひゃ~と思ってしまいました。
そのあと、Athlon 1800+(Thoroughbredコア)でだいぶよくなったかな、と思ったんですけど。そのAthlon 1800+は実は今でも使っていて、最近ではiTunesががんばってます。

なお、Athlon 800MHzは、焼き鳥にはなっていなくて、実家に行ったとき、今でも使ってます。

・・・というわけで、Cool'n'Quiet(妙にキータイプしにくい商標ですが、cool and quietなんですよね?)が使えるパソコンは、実は、うちにはなかったのです。

その後、AMDのプロセッサをWindowsマシンとして使ったことがなかったのですが(Athlon XP、Athlon64、Opteronなどで、FreeBSD、Fedora、CentOSなどを仕事場で使ってました)、去年の12月に、ひさびさ、我が家にAMDなWindowsパソコンが誕生しました。

Athlon X2 BE-2400 と ASUS M2A-VM HDMI

OSはWindows XP SP2です。BE-2400というプロセッサは、もともと低消費電力なことがウリでしたし、Cool'n'Quietが効いてるので、ファンの音も、CPUの発熱も抑えられているはずだ・・・と思い込んでたんです・・・
使い始めて1ヶ月くらいたったころ、Cool'n'Quietが効いていないことに気がつきました。

Windows XPで、AMDのプロセッサのCool'n'Quietを有効にするには、以下の2つの手順が必要だそうです。

  1.  Processor Driverというソフトウェアをインストールする
  2.  コントロールパネルの「電源オプション」の「電源設定」タブにある、「電源設定」にて、「最小の電源管理」を選択する

(1)は必要だろうなと思ってました。でもこれって、AMDのウェブサイトからダウンロードできるんですけど、最近では、自分でインストールしなくても、Windowsに最初から入っているか、それとも(あっ、自作PCなので)マザーボードに付属のドライバCDに、最初から入ってるみたいなのです。

(2)は、まったく想像もしていませんでした。まったくの盲点。というか、こんな設定は、ただの飾りだと思ってました。どうせWindowsなんてたいしたことやってないんだろうな、みたいな思い込みがあったもので。

200802201


CPUの動作状況を表示するツール

「AMD Power Monitor Version 1.2.0 」ってのがありました。

http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html

わりと軽い仕事をしているとき。クロック周波数が下がり、それにあわせて、供給電圧も下がってます。

200802202


動画エンコード中

200802203

たいしたことじゃないんですが、このAMDのツールの、レベルメータの色の使い方、感覚的に、「完璧に逆」な感じがしてるのですが・・・
普通は、緑の領域から始まって、負荷が高くなるにつれて、黄色、赤へ・・・なんじゃないかなぁ~と。
「CPUがどれくらい仕事をしているか」を表現しているのではなくて、「CPUにどれくらいの余力があるのか」を表現しているんだ、といえば納得ですが。たとえば、自動車の燃料の残量みたいなものと同じだと思えば・・・燃料の場合は、減る一方であり、量が勝手に復活したりはしませんけど。

ASUSのマザーボードなのでASUSのツールも使えました。
最初、このツールはCPUのステータスを動的に変更してくれるものだと思ってたのですが、単に表示するだけのようです。

わりと軽い仕事をしているとき

200802204

動画エンコード中

200802205

見た目が派手ですが、正直なところ、別に役にたつツールとは思えません。

まあ、何度が実行してみて、ながめて、満足したら、もう2度と起動させない、そんなツールだと思いました。

■ 過去記事

参考までに。FreeBSDやFedoraなどで、CPUの低消費電力機能を使うための方法を、以前調べたのが、こちら。