のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

孫ライン 以心伝心 無事を聴き

2020年05月03日 07時48分28秒 | うたごえ

一昨日 銀行振り込みで30分ほど外出した

私はATM 間隔も取るから 一部 表まで列を作る

もう一つの列は 窓口へ向かう人 どこかの売り出しのように 60分待ちの表示がある

 

休業や仕事が無く 金銭的にも厳しいのだろうか 事情は分からないが ひたすら並ぶ

私は10分もかからず 振り込みと多少のお金を引き出した

テレビでも たまに 銀行などの列を報道している

 

私の孫娘も銀行業務だ 外回りが多い仕事 ウイルス感染が危ういが どうしているだろう

仕事もテレワークにさせて貰っているだろうか 休みが続く日 そろそろラインを

こう考えていたら ラインが来た じいちゃん無事? マスクある?

 

ラインしようと思っていた矢先である 心配の思い遣りが嬉しい

仕事は在宅勤務が週3日だそうだ それ以外は通うそうである 

互いに無事が確認できて ほっと心が休まる 

 

ここまで多くの方と我慢してきた自粛 全国的には効果が見えていた

東京の新しい感染者数が ほんの少し減少を見せたが また160名の連日発生

気は緩められない また1か月自粛を続けよう 

 

想い出写真 那須高原 5月の南ヶ丘牧場  

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ああまたも 病院無事に 生... | トップ | 何食べた 何食べようで 過... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ライン ♪ (ひろ)
2020-05-03 08:51:48
おはようございます。
お孫さんからのライン 気持ちはつながっていますね~♪
良かった~~・・・
会えなくても気遣ってくれていると思えるだけで幸せですよね。
私も小3の孫が「元気?」の一言とスタンプを送ってくれるだけでうれしいです。それだけでまだ続きそうな自粛暮らしも乗り越えられます。
のびたさんへ (まりも)
2020-05-03 15:41:21
銀行・郵便局は 行列が出来ているようですね
お孫さんからの 嬉しいLINE お互いの心が通じるってこんな時だからこそですね
懐かしい写真 ワタシにも懐かしい~
Unknown (kiyasume)
2020-05-03 15:56:03
優しいお孫さんですね、、
LINEですか、いいですね・・・。

私も銀行に行く予定でしたが、、
此間、言った通りお金貰ったので、、
それで一息ついて居ます。

此処の処もう、暑いので、、
昨日、ヤマダ電機に行って、扇風機
買って来ました。

エアコンはありますが、いい気になって
掛けて居ると電気代が掛かるので、、
いやぁ〜〜。快適です・・・・。

今回は手塚治虫氏のドキュメンタリーの動画を、
上げて行きますね、表に出られなくて、
詰まって居るから、気晴らしに見て下さいね、、

https://www.youtube.com/watch?v=yULt_h3E_Ag

それと小津安二郎監督の名作映画「一人息子」
を挙げて置きます。暇つぶしに見て下さいね、、

https://www.youtube.com/watch?v=3ciGEjeZTcU


また、来ますね....。

ひろさんへ (のびた)
2020-05-04 06:43:00
一番気遣ってくれる孫娘 私に希望を与えてくれます
ずつと 永い間 メールを交わしてくれる優しさが身に沁みますね
ひろさんのお孫さん 存在だけで やはり癒しであり励ましであり 心の支えですね
いつまでも元気でお互いに応えたいものです
まりもさんへ (のびた)
2020-05-04 06:53:35
銀行へ行ったら ニュースで流れていたように行列でした
かつて見たことのない光景でしたね
孫娘の事 ずっと気がかりであって よし ラインしようと思った矢先に来ました
私をやはり心配していたのでしょう
那須近辺を続けて写真を載せました
ドライブで訪れたものです
まりもさんと早く知り合いになっていれば 現地でお会いできたかも知れませんね
kiyasmeさんへ (のびた)
2020-05-04 07:00:52
この孫娘とは 中学生のころから ずっとメール交換などしていました
いまだに気遣ってくれる存在 感謝ですね
銀行へ行って 世の中の動きもこの目で見ました
あちこちの異常事態 こんなこともあったねと笑いあえるひが早く来ることを祈りましょう
大家さんのお気持ちが 物になって優しさを伝えますね
小津安二郎さんの映画 殆ど見ましたが この ひとり息子は見ていませんでした
私の生まれる3年前に こんなに素敵な映画が製作されていたのですね
オールドブラックジョーの音楽から始まることに驚きでした
Unknown (maria)
2020-05-04 07:04:48
おはようございます。
お孫さんの温かいお気持ちが嬉しいですね!
気遣ってくれる人がいる事は有り難い事です。
那須のお写真に癒されます・・・
東北大震災の後、家族で訪れました。
今回のコロナウイルスはそれ以上に厳しい状況かもしれませんね。
お互いに充分気を付けて、又那須を訪ねたいですね。
mariaさんへ (のびた)
2020-05-04 10:54:16
優しい気遣いの孫娘 いつも感謝です
誰かが心配してくれている その存在だけでも嬉しいものです
那須高原は自然がいっぱい 観光地としても最高ですね
コロナウイルスはかってない脅威 戦争のようなものです
それも見えない敵 何とかみんなで生き抜きたいです
終息したら またドライブで出かけたいです

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事