のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

暑くても もんじゃ通りは 大人気   今では東京の人気スポット月島もんじゃ

2019年09月09日 09時18分32秒 | うたごえ

台風は珍しく中心付近が東京を通過して行った 私のマンション辺りで風速45メートル

昨日の昼間は ホントに台風が来るのと思うばかりの晴天で暑い日だった

ところが夜になると暴風雨 激しい突風でマンションが揺れるような響きに襲われる

 

普段の台風だと南からの風だが 中心に近いと左回り 従って北風が玄関側の壁やドアに吹き付ける

ピイ~と鳴り渡る風 夜中でも激しかった 幸いにベランダが無事で有った

一部は部屋に取り込み あとは補強もしたがこれは安心 今日の午後は晴れ 36度にになるそうだ

 

さて私の徘徊ウォーキング 次は門前仲町から海洋大学 そして佃島から月島へとう足を延ばす

月島には 有名なもんじゃ通りがある 昔から有名だが 今では東京の観光スポット 人通りも絶えない

この暑いのに どの店もお客で一杯 長い通りには2軒に一軒は もんじゃの店である

 

通りは交差点ごとに 壱から四の通りから成り立っている

一歩 横道へ入れば 昔からの木造住宅が並び こんな奥にも たまに もんじゃ店がある

月島タワーに象徴される街だが この一角には 下町風景がそのまま残っているのが魅力だ

 

もんじゃ お好み焼きとは少し違う 大阪風に言えば 粉モン ではある

昔のもんじゃは 今ほど具材が無い 小麦粉を梳いたものを鉄板に薄く広め 焼けてくる端から食べる

進化してくると 焼きそばや イカや 豚肉が入る 私の子ども時代は何もない ボッタ と呼んだものだ

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えています コメントは翌日朝 必ずお返ししますね


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車との 別れドライブ つく... | トップ | 妹よ レコード売るね 断捨... »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (喜美)
2019-09-09 13:50:55
子供の頃私の家の近くに
子供相手の おもんじ焼き屋さんがありました 飴を焼いたり甘い小麦粉の水で溶いたりしたもので お母さんになったつもりで
通いました
のびたさんへ (まりも)
2019-09-09 15:56:43
そちらは 台風の被害は無かったですか
被害は 寝不足くらいでしょうか
暑い日になりましたね
月島 以前 よく行きましたよ
そのもんじゃの匂いのまま 銀座で2次会なんてこともね
こんにちは (かりん)
2019-09-09 16:02:22
台風15号、太平洋に去ってホットしましたね。
のびたさんのところは、風速45メートルぐらいですか。
恐かったでしょう。
今朝5時前に起きたのですが、かなりの暴風雨で恐
かったです。

もんじゃ通り、始めて行ったら、どこに入るか迷って
しまいそうです。
看板を見るとおいしそうですね。
台風~ (oomoto)
2019-09-09 16:09:32
今回の台風はまさに首都圏直撃で大変でしたね
ベランダの植物に大きな被害が無くて良かったです。

「徘徊ウォーク」・・・いい言葉ですね 思わず (笑)
路地i裏などを歩けば意外な発見もあるのでは ・・・
色々なコースの選択が出来るのも都会ならではですね
 
私は腰部脊柱管狭窄症の痛みで歩行不能になって落ち込んでいます。 
何とか頑張らねばと色々自主トレなどを行っています。
台風の後始末 (三浦っ子)
2019-09-09 17:51:37
一日中庭の掃除に追われました。こちらは海辺なので家の回りや、べランダの潮を洗い流さなくちゃ・・大事な花は避難させましたが塩害は後から出てくるのでしばらくかかると思います。大きな被害の出たところは大変ですね。徘徊ウオーク・・俳句の種探しに一人でよく歩きます。もんじゃ焼き食べに行きたいですね。
もんじゃ焼き ? (ひろ)
2019-09-09 19:51:35
名前は聞いたことがありますが「もんじゃ焼き」はまだ食べたことがありません。
お好み焼きとは違うようで・・・一度は食べてみたいですね。
できれば昭和の感じが残る路地辺りのお店がいい。

いつか写真展で見ていいなぁと思った佃島も行ってみたい所です。
とても羨ましい徘徊ウオーキングです。
のびたさんへ (のり)
2019-09-09 21:09:12
10年程前もんじゃ焼きを食べに~~月島へ出かけました~~ 焼き方、食べ方に色々作法があるらしく、なんだか落ち着かず、お味もよく分からず・・・??の経験をしました。 今はそんなことはなく、庶民の味を楽しめるようになっているようですね。
こんばんは (asakawayuki)
2019-09-09 21:53:47
台風、怖かったですね。
多分、多摩地方は都心より風雨が強くなかったのではと思いますが、午前中、後片付けに追われました。

月島には行ったことがございませんので憧れの地です。
この年で、もんじゃ焼きも未体験です。
連れ合いの実家のお墓が浅草ですので、お好み焼きは浅草の染太郎でお墓参りの帰りに寄って食べたことがあります。
お好み焼き屋 染太郎は渥美清さんや江戸川乱歩さんも通ったそうです。
もんじゃ焼き、死ぬまでに一度は食べてみたいですね。焼き方のお上手な方とご一緒に。
のびたさんはもんじゃ焼きの通でいらっしゃいますか?
喜美さんへ (のびた)
2019-09-10 07:51:13

おもんじ焼きと言うのですか?
鉄板があって そこで焼いたのでしょうね
私の子どもの頃 千住では 自分の家から小麦粉を持ち込んで 水で溶いて 薄く焼き へらで端から食べました
具材はありませんでしたが楽しみでした
ボッタ と呼んでいましたから 多分 喜美さんも中身は同じだったでしょうね
まりもさんへ (のびた)
2019-09-10 07:54:59

台風の準備はしましたが 夜中のビューと言う大きな風音
マンションが揺れるような音で 少し寝不足でしたね
まりもさんが 月島へ良く行った なんだか嬉しいですね
私の以前の会社もここに近く たまには行ったものです
女子や 作るのが好きな男性が焼いてくれます
私は食べる専門でしたね(笑)

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事