のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

路面電車が走る街 函館

2012年04月05日 10時11分18秒 | 旅行
路面電車が走る街 それは私たちにとってもノスタルジックな風景である
かっては東京を縦横に走り回っていた都電があった
車が増えるにつれ専用軌道は無くなり 邪魔者扱いのようにされ 遂には撤去された
通勤にも 必ず利用していたあの光景は ときたま 頭の中を通り過ぎて行く
 
 
 
函館の駅前を中心として 堂々と専用軌道を走る市電 ここには風格さえ感じられた
チンチンと車掌さんが鳴らすあの音が 今にも聞こえそうだ
中に乗って見回せば あのチンチンと鳴らした丸い鐘は残っており懐かしい
 
少し幅の狭い車内 微妙に身体を揺らしながら走る
いつも車窓からは 函館山が シンボルのように見える
明治からの 時の流れを どのように感じているのだろうか
 
高い建物は殆ど無い 平屋か2階建ての家が 路線に沿って続く
間取りもそんなに広くない店が多い
生活に必要な分だけの店と 商品が そこにある
 
港は大きく弧を描き 真ん中に函館駅がある
中へ入って見ると 郊外の駅と変わらない 静かな駅に見えた
青函連絡船が接続した頃は 広い敷地と長い連絡通路があった
 
 
 
駅のそばに 朝市がある
今は どんぶり横丁が整備されて賑うが 市場の中に混然としてある方が良い
早朝から賑わいを見せる 函館へ行けば これが立ち寄り定番となる
 
かにを並べ威勢良く 客の呼び込みを見せるあの声
うにを ひとつ買って そのままそこで食べる楽しみ
何も買わずに ぐるぐると廻って歩くのも良い
 
 
 
海沿いの道をしばらく歩けば 金森倉庫群に着く
赤レンガの建物の内部は 現在はビアホールや観光グッズの店が並ぶ
観光客が あれこれ品定めをして歩き回っている
 
 
函館山から海まで 山麓は傾斜して 数々の坂がある
レトロな歴史的建造物が この裾野に散在している
坂の上から 傾斜の道の下方を見ると どこにでも海がある
 
 
 
明治 大正 昭和の初期の建物が 山麓のスカートの縁に沿って建つ
旧函館区公会堂 旧イギリス領事館 ハリストス正教会などなど
どれをとっても 異国への郷愁が漂っている 
 
函館 本土からは北海道へ来た まさに玄関口でもある街だ
 
 
 
 今日の誕生花  むらさきはなな
 花言葉       智恵の泉
 
  
   コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ

            のびたのホームページ ←←

 

                                       ブログランキングに参加しています

                      応援のポチッお願いできますか 

                         この下の70歳以上のボタンを押し ランキング画面が出たらOKです                       

                              にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする