goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

イチゴノキ(ストロベリーツリー) - 宇治市植物公園

2016-11-15 06:17:42 | みんなの花図鑑
イチゴノキ(ストロベリーツリー)

イチゴノキ(ストロベリーツリー)

イチゴノキ(ストロベリーツリー)

イチゴノキ(ストロベリーツリー)

イチゴノキ(ストロベリーツリー)

花の名前: イチゴノキ(ストロベリーツリー)
撮影日: 2016/11/12 15:08:41
撮影場所: 宇治市植物公園
キレイ!: 52
イチゴノキはヨーロッパ(地中海地方など)原産のツツジ科植物で、花と実が同時に見られる贅沢な木です。 黄色から赤に色付く実は、まるで女の子の髪飾りのようです^^ 美味しそうですが、食べると味気なく、もっぱら鳥の餌になっているそうです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツルソバ - 京都府立植物園 | トップ | ラクウショウ - 大阪市大理学... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koyu)
2016-11-15 06:48:27
なつみかんさん おはようございます
植物にお詳しいようで羨ましいです
私は下手の横好きでカメラ~ハナに繋がっていきました
勿論ハナを撮っても殆ど名前は分かりません
たまたま私も13日にイチゴの木を投稿しました
(木に名札が下がっていました)ので知ったのですが
較べてみると殆ど一緒ですが葉の違い(僅かですが)
に気付きました
私の投稿写真の葉は極端な鋸歯ですがなつみかんさん
の投稿写真の葉にももちろん鋸歯が見られますが
全縁に近い葉も見受けられます
植物に通じるには道の遠さを感じます
返信する
Unknown (なつみかん)
2016-11-15 07:00:45
koyuさん、おはようございます。
詳しいなんてとんでもない。私も植物園の名札と、グーグル先生にお世話になりっぱなしです(;^_^A
koyuさんこそ、鋸歯の違いにまでしっかり目を向けられてスゴイですね!
koyuさんのお写真も拝見しました。確かに私のとった木にも鋸歯はありますが細かく、koyuさんの木の鋸歯は粗いですね。基本鋸歯はあるようなので、品種の違いか、個体差なんでしょうね〜
確かにキク科など、もっと奥が深くてお手上げです\(><)/
返信する
Unknown (koyu)
2016-11-15 08:37:49
なつみかんさん

’個体差!’まさにそうですね
勉強になりました
返信する
Unknown (いちご大福)
2016-11-15 10:03:10
なつみかんさん、おはようございます(^^♪
むずかしい事は何もわかりませんが、黄色と赤い実かわいいですね~♡
ピヨピヨサンダル履いてる女の子の髪飾りみたい♪かわいいお花も同時に見られるなんて嬉しい木ですね。私もどこかで会ってみたいです(#^.^#)
返信する
Unknown (なつみかん)
2016-11-15 12:20:06
koyuさん、どういたしまして。
また、よろしくお願いします!
返信する
Unknown (なつみかん)
2016-11-15 12:22:24
いちご大福さん、こんにちは。
可愛い実でしょう(≧∇≦)
ぴよぴよサンダルのお嬢ちゃんのイメージぴったりです♡
いちご大福の具にもいかがでしょうか。
一度は食べられるそうですよ。
果実酒にもいけるらしいです♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。