goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

ベニバナ(末摘花) - 京都市

2016-07-05 06:50:00 | みんなの花図鑑
ベニバナ(末摘花)

ベニバナ(末摘花)

ベニバナ(末摘花)

ベニバナ(末摘花)

ベニバナ(末摘花)

花の名前: ベニバナ(末摘花)
撮影場所: 京都市
キレイ!: 45
源氏物語の庭というだけあって、ゆかりの植物が多く植えられています。 このベニバナ、有名な染料の原料ですが、別名の末摘花はまさに源氏物語に出てくる女性の名前ですね^^ 最初は黄色、徐々にオレンジが濃くなってくるようです。追加写真をご覧ください。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エビヅル - 京都市 | トップ | イブキジャコウソウ(ヒャク... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kite.com)
2016-07-05 07:37:41
なつみかん さん、おはようございます。
ベニバナというと最上紅花、山形というイメージがありましたが、結局伝来した近畿から全国に伝播していったのですね。
というと、本場もんのベニバナということかしら。
ツンと伸びたシベ(?)がとてもチャーミング!
しかし、源氏における末摘花の容姿描写は、ちょっと・・・?
このベニバナのイメージにはそぐわないかも!
返信する
Unknown (なつみかん)
2016-07-05 19:39:42
Kite.comさん、こんばんは。
確かに末摘花のイメージはちょっと‥ですね。
ベニバナは染料に生薬に、食用油など利用価値がある上、花が綺麗だなんて、うらやましい才色兼備ですね(*^o^*)
返信する
Unknown (Minam)
2016-07-05 23:17:19
なつみかんさん、こんばんは・・・
ベニバナ、古典の世界と生薬、油と広がりますね。
返信する
Unknown (なつみかん)
2016-07-06 00:08:41
Minamさん、こんばんは。
ベニバナがこんなに色々利用できるとは知りませんでした。
色変わりもなかなか素敵でしたよ〜(*^_^*)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。