ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
なつみかんの木々を見上げて
野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。
カンサイタンポポ - 大阪市大理学部附属植物園
2017-04-25 06:02:48
|
みんなの花図鑑
花の名前:
カンサイタンポポ
撮影日: 2017/04/22 11:07:05
撮影場所: 大阪市大理学部附属植物園
キレイ!: 49
とにかくすごい!見渡す限りの黄色いカンサイタンポポの絨毯は圧巻でした。 ここだけではなく、園内いたるところでカンサイタンポポ花盛りで、この地方のカンサイタンポポの供給源はここなのでは、と思うほどでした。 添付2は花がクリーム色っぽかったカンサイタンポポ、添付3はラクウショウの池の畔のカンサイタンポポです。
#みんなの花図鑑
コメント (6)
«
モミジバフウ - 京都・八幡市
|
トップ
|
シロバナタンポポ - 大阪市大...
»
最新の画像
[
もっと見る
]
伊吹山2025年8月~フウロソウの仲間と、イブキ〇〇
8時間前
伊吹山2025年8月~シモツケソウが満開!
2日前
伊吹山2025年8月~この黄色い花なーんだ
4日前
勧修寺のハス2025
6日前
真夏の勧修寺へ
1週間前
高山寺から京北へ
1週間前
高雄山神護寺の境内参拝
2週間前
涼を求めて高雄山神護寺へ
2週間前
これな~んだ?花と実クイズ 宇治川2025/7下旬(後編)
2週間前
これな~んだ?花と実クイズ 宇治川2025/7下旬(前編)
3週間前
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
亜樹
)
2017-04-25 21:02:57
本当に見事なカンサイタンポポ一族ですね!
関西中に綿毛を飛ばしてまたまた勢力拡大しそうですね。
それにしても植物園の広~いことにも驚きます。
一日歩いたらえらいことになりそうです(^^;;
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2017-04-25 21:20:24
とにかく広い芝生広場一面に咲いていました。
わぁーすごい!と来る人来る人歓声を上げていましたよ〜(≧∇≦)
確かにここは広く、この日は暑かったので全部は回れませんでした。おすすめコースを回るだけで3時間はかかります。
針葉樹林エリアには一度も行けていません(>_<)
返信する
Unknown
(
ふぅちゃん
)
2017-04-26 08:24:53
こんにちは(^-^) ホントすごぉ〜い❣️ 見事ですね〜(^ー^) ここを歩くだけでも私は時間がかかりそ〜です:(;゙゚'ω゚'): イワウチワにコメントありがとうございました(*^^*) なつみかんさんはしょっ中見てると思ってましたぁ!(◎_◎;) 私は思いがけず色々な山野草に出会えたので本当にラッキーでした(^ー^) なつみかんさんも、また何処かでイワウチワに会えるといいねぇ❣️
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2017-04-26 20:51:50
ふぅちゃん、こんばんは!
たかがタンポポ、されどタンポポ。ここのタンポポをみたら感動、歓声間違いなしです。
その上、ムラサキサギゴケ、サギゴケの大群までお出迎えなので、下手したらここだけでも熱中症になりそうです(^^;;
ふぅちゃんのご近所には何気に高山植物があって羨ましいです。
どうぞ、これからも色々な植物を観察して投稿してくださいね*\(^o^)/*
返信する
Unknown
(
ふぅちゃん
)
2017-04-27 11:11:52
うわっ 話を聞いてるとこの場所から離れられなくなりそうです〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 今回は本当にビックリ❣️ まさか、こんな近くにいっぱい咲いてたなんてねぇ(*^^*) 思い切って行ってみるのも大切ですねっ(*´꒳`*)
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2017-04-27 18:52:51
ふぅちゃん、こんばんは。
そうそう、行ってナンボですよ〜(⌒▽⌒)
いい場所見つけたら、四季折々出かけて是非フォローおねがいしますね〜♪
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
モミジバフウ - 京都・八幡市
シロバナタンポポ - 大阪市大...
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
伊吹山2025年8月~フウロソウの仲間と、イブキ〇〇
伊吹山2025年8月~シモツケソウが満開!
伊吹山2025年8月~この黄色い花なーんだ
勧修寺のハス2025
真夏の勧修寺へ
高山寺から京北へ
高雄山神護寺の境内参拝
涼を求めて高雄山神護寺へ
これな~んだ?花と実クイズ 宇治川2025/7下旬(後編)
これな~んだ?花と実クイズ 宇治川2025/7下旬(前編)
>> もっと見る
カテゴリー
植物
(2083)
自然
(163)
お出かけ
(185)
食べ物
(2)
鳥さん
(158)
みんなの花図鑑
(3103)
お休み中
(5)
道草日記
(92)
府道を行く
(33)
京都散歩
(10)
旅行
(11)
最新コメント
なつみかん/
懐かしの田んぼの水生植物たち~私市植物園2019年10月(3)
柚木/
懐かしの田んぼの水生植物たち~私市植物園2019年10月(3)
natumkn/
行ってきました!白山高山植物園その1
necydalis_major/
行ってきました!白山高山植物園その1
natumkn/
萬福寺のハス
necydalis_major/
萬福寺のハス
natumkn/
浄瑠璃寺の青もみじ
necydalis_major/
浄瑠璃寺の青もみじ
natumkn/
岩船寺のアジサイ
natumkn/
岩船寺のアジサイ
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
関西中に綿毛を飛ばしてまたまた勢力拡大しそうですね。
それにしても植物園の広~いことにも驚きます。
一日歩いたらえらいことになりそうです(^^;;
わぁーすごい!と来る人来る人歓声を上げていましたよ〜(≧∇≦)
確かにここは広く、この日は暑かったので全部は回れませんでした。おすすめコースを回るだけで3時間はかかります。
針葉樹林エリアには一度も行けていません(>_<)
たかがタンポポ、されどタンポポ。ここのタンポポをみたら感動、歓声間違いなしです。
その上、ムラサキサギゴケ、サギゴケの大群までお出迎えなので、下手したらここだけでも熱中症になりそうです(^^;;
ふぅちゃんのご近所には何気に高山植物があって羨ましいです。
どうぞ、これからも色々な植物を観察して投稿してくださいね*\(^o^)/*
そうそう、行ってナンボですよ〜(⌒▽⌒)
いい場所見つけたら、四季折々出かけて是非フォローおねがいしますね〜♪