ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
なつみかんの木々を見上げて
野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。
ザクロ - 京都府立植物園
2016-06-24 07:03:14
|
みんなの花図鑑
花の名前:
ザクロ
撮影場所: 京都府立植物園
キレイ!: 44
本日の一枚と花がかぶってお恥ずかしいのですが、ザクロが満開で美しかったので・・・ 追加は花の他に、実のできかけ、大きくなり始めた緑の実です。 あ、一応「青い実」ということで・・・
#みんなの花図鑑
コメント (11)
«
コマツナギ - 京都府立植物園
|
トップ
|
アマ - 宇治市植物公園
»
最新の画像
[
もっと見る
]
涼を求めて高雄山神護寺へ
1時間前
これな~んだ?花と実クイズ 宇治川2025/7下旬(後編)
3日前
これな~んだ?花と実クイズ 宇治川2025/7下旬(前編)
4日前
2025年萬福寺のハス総集編
7日前
道草日記 2025年7月
1週間前
バイケイソウとチダケサシ~六甲高山植物園2025/7中旬(3)
1週間前
ニッコウキスゲが満開~六甲高山植物園2025/7中旬(2)
2週間前
ヤマユリに会いに~六甲高山植物園2025/7中旬(1)
2週間前
今年もチョウトンボ~宇治市植物公園2025年夏(2)
2週間前
真夏の招き猫~宇治市植物公園2025/夏 (1)
3週間前
11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
kimichan
)
2016-06-24 08:48:30
なつみかんさん、おはようございます。
青空を背景に緑の葉とザクロの赤がとても綺麗ですね。(^^♪
返信する
Unknown
(
亜樹
)
2016-06-24 18:47:56
なつみかんさん、こんばんは。
青空と木に赤がアクセントになってハッとするほど綺麗です。
本日も青空写真と赤い実青い実、盛り沢山で見応え充分です。
ザクロの青い実もなかなか可愛いものですね(^^)
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-06-24 19:25:12
デージーさん、こんばんは。
青空が続く限り、私は続けます(^O^)/
って、在庫僅少なんですが(^^;;
あとは、雨雲の一枚とか、曇り空の一枚になるかもです。
それでも、皆さんと花の話ができるのが楽しいから頑張りま〜す☆彡
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-06-24 19:27:10
kimichanさん、こんばんは。
ありがとうございます。
青とオレンジと緑が鮮やかでしょう!
実際はもっともっと綺麗だったんですよ〜♪
みなさんをお連れしたかった(≧∇≦)
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-06-24 19:29:49
亜樹さん、こんばんは。
自分で言うのもなんですが、青空写真を見てるだけで元気が出ますo(^▽^)o
ザクロの花は写真に撮るのが難しく、今回も玉砕し、あえなく実の投稿になりました。
いいんだい、実の特集だから^_^;
返信する
Unknown
(
shinji
)
2016-06-24 23:12:27
なつみかんさん こんばんは。
本日の一枚もザクロの花だったのですね!
本日の一枚にはあまり興味がないので知りませんでした。
たくさんザクロの花が咲いてるのに私の小さな花を褒めてくれて感激です。
最近はあまり見かけないけれど
小さい頃はあの爆ぜた実の美しい色につられて、よく採って食べました
でも、酸っぱいだけで美味しいと思ったことはありませんでした。
返信する
Unknown
(
Eiwa-6000
)
2016-06-24 23:30:36
なつみかん さん、お邪魔します。
青空に 真っ赤な柘榴の花が合いますね。綺麗です。
柘榴の実、面白い形ですよね。タコ さんみたいにも見える。自分だけ??。
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-06-25 12:02:44
shinjiさん、こんにちは。
私の青空のザクロを見てくださってありがとうございます。
ザクロの実は女性にいいと聞いたのですが、売ってるのは滅多に見かけません。昔食べた時は、shinjiさん同様、あまり美味しいとは思いませんでした。100%ジュースはまあまあ美味しかったですよ。
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-06-25 12:04:06
Eiwa-6000さん、こんにちは。
ほんと、タコさんみたいですねo(^▽^)o
ぷっくりふくれた胴体と、下についたちっちゃい足が可愛く見えてきました!
返信する
Unknown
(
Minam
)
2016-06-25 22:14:24
なつみかんさん、こんばんは・・・
青空に赤い花、ザクロの花を見る事も少なくなりました。
だんだん、樹も形や花の綺麗さで植えられているようです。
返信する
Unknown
(
なつみかん
)
2016-06-25 23:01:37
Minamさん、こんばんは。
そうなんですね~
こちらの方は、公園などに結構植えられていますが、実がなっているのをあまり見ないのでハナザクロなんでしょうね。
以前、デパ地下にザクロの実が売っているのを見ましたが、お高かったですよ><
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
コマツナギ - 京都府立植物園
アマ - 宇治市植物公園
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
涼を求めて高雄山神護寺へ
これな~んだ?花と実クイズ 宇治川2025/7下旬(後編)
これな~んだ?花と実クイズ 宇治川2025/7下旬(前編)
2025年萬福寺のハス総集編
道草日記 2025年7月
バイケイソウとチダケサシ~六甲高山植物園2025/7中旬(3)
ニッコウキスゲが満開~六甲高山植物園2025/7中旬(2)
ヤマユリに会いに~六甲高山植物園2025/7中旬(1)
今年もチョウトンボ~宇治市植物公園2025年夏(2)
真夏の招き猫~宇治市植物公園2025/夏 (1)
>> もっと見る
カテゴリー
植物
(2079)
自然
(163)
お出かけ
(182)
食べ物
(2)
鳥さん
(158)
みんなの花図鑑
(3103)
お休み中
(5)
道草日記
(92)
府道を行く
(33)
京都散歩
(10)
旅行
(11)
最新コメント
natumkn/
行ってきました!白山高山植物園その1
necydalis_major/
行ってきました!白山高山植物園その1
natumkn/
萬福寺のハス
necydalis_major/
萬福寺のハス
natumkn/
浄瑠璃寺の青もみじ
necydalis_major/
浄瑠璃寺の青もみじ
natumkn/
岩船寺のアジサイ
natumkn/
岩船寺のアジサイ
natumkn/
ロックガーデンのお花たち
necydalis_major/
岩船寺のアジサイ
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
青空を背景に緑の葉とザクロの赤がとても綺麗ですね。(^^♪
青空と木に赤がアクセントになってハッとするほど綺麗です。
本日も青空写真と赤い実青い実、盛り沢山で見応え充分です。
ザクロの青い実もなかなか可愛いものですね(^^)
青空が続く限り、私は続けます(^O^)/
って、在庫僅少なんですが(^^;;
あとは、雨雲の一枚とか、曇り空の一枚になるかもです。
それでも、皆さんと花の話ができるのが楽しいから頑張りま〜す☆彡
ありがとうございます。
青とオレンジと緑が鮮やかでしょう!
実際はもっともっと綺麗だったんですよ〜♪
みなさんをお連れしたかった(≧∇≦)
自分で言うのもなんですが、青空写真を見てるだけで元気が出ますo(^▽^)o
ザクロの花は写真に撮るのが難しく、今回も玉砕し、あえなく実の投稿になりました。
いいんだい、実の特集だから^_^;
本日の一枚もザクロの花だったのですね!
本日の一枚にはあまり興味がないので知りませんでした。
たくさんザクロの花が咲いてるのに私の小さな花を褒めてくれて感激です。
最近はあまり見かけないけれど
小さい頃はあの爆ぜた実の美しい色につられて、よく採って食べました
でも、酸っぱいだけで美味しいと思ったことはありませんでした。
青空に 真っ赤な柘榴の花が合いますね。綺麗です。
柘榴の実、面白い形ですよね。タコ さんみたいにも見える。自分だけ??。
私の青空のザクロを見てくださってありがとうございます。
ザクロの実は女性にいいと聞いたのですが、売ってるのは滅多に見かけません。昔食べた時は、shinjiさん同様、あまり美味しいとは思いませんでした。100%ジュースはまあまあ美味しかったですよ。
ほんと、タコさんみたいですねo(^▽^)o
ぷっくりふくれた胴体と、下についたちっちゃい足が可愛く見えてきました!
青空に赤い花、ザクロの花を見る事も少なくなりました。
だんだん、樹も形や花の綺麗さで植えられているようです。