ビオトープ復活!
スイレンが暴れすぎて収集つかなくなってからしばらくお休みしてたビオトープ。
元気すぎたために他がダメになってしまったという苦い経験を経て、今回はスイレンさんにはお休みいただいて、その他大勢さんたちだけで組んでみました。
メダカも楽しそうに泳いでいます。
結構アスレチック的な?TDL的な?メダカたちにとってシンプルながらも遊べる空間を提案してみました。
そんな丸い鉢なら、魚た . . . 本文を読む
ロフトの窓から、何やら賑やかそうな光景が見えます。
分かりますか?
旗のある辺りなんですけど。
神社のお祭りですね。
私は、こういう賑やかさすごく好きです。
子供の楽しそうな笑い声。
調子に乗りすぎた生意気な笑い声も含めて、子供は元気が一番。
街のコミュニティって結構子供発信の部分もあると思います。
子供を中心にみんなが集まる。きっかけになる。
会話が生まれて、仲良くなる。
ペットにも同じ . . . 本文を読む
本日、無事足場を解体しました。
遂に、ミニストック-02の外観お披露目!!!!!
って、見えねー。
銀杏の樹のデカさと金比羅神社の旗のデカさのどっちを先に突っ込めばいいのか迷ってる場合じゃないんですけど、とにかく外観が見えない。
しかし、これはこれでOK。
南側の窓がいい感じで隠れているので、抜群の日射遮蔽効果を発揮しています。
プラン段階から目を付けていた効果ですが、間違いなかったよう . . . 本文を読む
今日は新潟市内にて、これから省エネ住宅に取り組む方を対象とした講習会の講師を務めてきました。
世の中にある省エネ住宅に関する講習会と言うと、今の基準はこうです。やり方は大体こんな感じです。あとは帰ってからテキストをよく読んでおいてください。
・・・
いや、わかんねぇーよ。
が、正直な感想。
こんな講習会やってたら、省エネ住宅が普及されるばかりか、遠ざかる一方です。
目的をよく伝えずに方法 . . . 本文を読む
ウッドデッキが「ど定番」なネイティブディメンションズにおいて、2階リビングのミニストック-02には、ウッドデッキはないんでしょうか。
先日ご紹介したlabがあるからもう十分?
いえいえ、ありますよ。バルコニーが。
5.5帖のバルコニーがありますよ。
広い!
周りが気にならない!
でも、見たいものだけ見える!(これはまた後日)
ネイティブディメンションズが提案しているウッドデッキとほぼ同じ . . . 本文を読む
今月のアクアニュースは先月に引き続き「注射器」についてです。
先日、病院通いで採血を何度かしました。
針が刺さる瞬間をまじまじと観察していました。
大人は子供に比べて痛点の密度が少ないと聞いた覚えがあるのですが、それと針の技術革新により、全然痛くないもんだなと思いました。
刺さる瞬間のざわざわ感は変わりありませんでしたが。
↑画像をクリックして、ページ画面を200%程度に拡大してご覧ください . . . 本文を読む
工事中写真ですが、玄関ポーチから玄関を撮影しました。
ミニストック-02における玄関とはlabを指します。
labはラボラトリーの略、研究室や製作室という意味です。
これをネイティブディメンションズでは趣味室として用いています。
hobby roomじゃなくてlab
単に響きが格好いいなっていうだけですけどね。
まあ、どうでもいいとして、ネイティブディメンションズでは玄関をただの靴を脱ぐ場 . . . 本文を読む
6月4日(土)10:00-20:00
6月5日(日)10:00-16:00
新潟市中央区にて、ミニストック-02の完成見学会を開催します。
完成見学会は予約制の見学会です。
新聞・雑誌等での告知はいたしておりません。
完成写真は随時ホームページ及びブログにてアップしていきます。
尚、上記日程でご都合が合わない方は6月6日(月)~10日(金)までの平日の期間で希望日時をご連絡ください。調整して、出 . . . 本文を読む
昨日は、強風で安全な場所に避難していたので、今日は朝から見晴らしの良い場所に引っ越してました。
普段椅子に座るばかりの人間なので、ペグの打ちすぎで完全燃焼中。
アルコール消毒します。 . . . 本文を読む