3月以降、お引き渡し済みのお客様のお宅へ訪問すると、話題は必ず地震や津波、原発です。
その中でお客様が気になされているのは、「じゃぁ、ウチはどうなの?」と言う事。
土地を購入する時は、災害の事まで気にしていなかったと聞きます。しかし、新潟は地震、水害、原発等、一通り被害を受ける確率は高い方だと改めてお客様も感じていますし、今まで防災に対する意識が低過ぎたと思うと言う事で「じゃぁ、ウチはどうなの?」と質問される訳です。
新潟市の場合、ホームページをよーく見るとハザードマップが公開されていますので、そちらで危険度合い、避難所を確認してくださいとお伝えしています。
まずは知る事。
そして、計画を立てておく事。
自宅から避難所まで何分かかるかも知っておくといいです。
また、災害時携帯電話やメールが繋がりにくくなりますが、スカイプやバイバー等のインターネット通話は問題なく通じましたし、ツイッター等も有効です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます