native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

「桜咲く公園脇の小さい家」春夏秋冬

2024-05-16 20:52:15 | 桜咲く公園脇の小さい家
本日無事に上棟しました。

はやくブランコに乗ってニタニタしながら完成を眺めたいなと思っていますが、近所のちびっ子たちに通報されると思うので心にしまっておきます。

公園の樹木や子供たちの遊び声で春夏秋冬が楽しめるお住まいになるんだと思います。
その子供たちも潜在的にこのお住まいが思い出に残って、大人になって改めて見た時に、そういえばニタニタ笑ってるおじさんいたなこの家の外壁あの時のままだとかって思い出したもらいたいです。

そんなことを考えながら工事を立ち会っていました。
にしても暑かった。

職人さんたちはじりじりと差す日差しで汗だくになりながらの作業
私も邪魔にならないように釘の位置を指示したり

建物の垂直を確認したり、
掃除したり

首の後ろが真っ赤に日焼けしてしまいました。

ところが午後になると一変
体感温度で15℃は下がったと思います。
超突風と雨に見舞われてしまいました。

合羽に着替えて、現場を養生したり、予想を少し上回る事態でドタバタしましたが、何とか無事上棟。

これが積雪3m、耐震等級3の構造です。
ごつ~。

とはいっても遠慮はなし。
いつ以上にオーバーハングが多かったり(雪が多いため軒下をたくさん作りたいから)

吹き抜けもちゃんと設けた上で

長期優良住宅の認定を取得しています。

設計はいつも通りでニタニタしていましたが、
現場は一日で春夏秋冬を味わうような日。

大工さんたちとても頑張ってくれました。
大変感謝です!

コメントを投稿