
今年もやってきました。
若い子には負けないぞって燃える日です。
ちょっと暑苦しいことありますが、 いろんな選択肢があってじっくり考えて自分の進みたい道を進んでねという機会です。
あ、蒲原祭りのことではありません。
画像は10年以上前のもの。
この人ごみはもう無理ですね。
しかもたまに自転車押してくる高校生に出くわしますから。
一応知らない人に解説すると露店の数が400近くあって、その距離が1kmにも及ぶんですが、具体的なお祭りの内容は私もよく分かりません。
私にとっての恒例は

新潟大学創生学部の授業
ここ何年か続けさせていただいてるんですけど、何気にこの授業大好きです。
というのも新潟大学の創生学部って大学なのに専門の学問を学ぶ場所ではないんです。
この4年間で色んな分野の仕事を学んで、やりたいことを見つけようっていう学部。
私も行きたかった~。
(行けるか知らんけど)
行けなかった分、学生に私の想いを伝えたいんです。
建築を教えながら人生を語れる機会。
今年の生徒たちもみんなキラキラしていました。
とってもいいチャージができたと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます