グリーンダカラ
すっごい伝わりにくいんですけど、
なんか怖い。 . . . 本文を読む
そういええば先日行ったお祭りでの出来事です。
美味しそうにポップコーンを頬張る娘。
ビールが¥150で枝豆、きゅうり、茄子漬けが¥50のお祭りで、たったコップ一杯のポップコーンが¥100っていう一際異彩を放っていたポップコーンをおいしそうに頬張っています。
しかし、このなんとも気持ち悪い色のポップさんとかコーンさんたちはなんですか。
美味しい、美味しい言ってましたけど、
ホントにぃ?
な . . . 本文を読む
長野県に住んでる知り合いの方々はそろって長野のラーメンはあんまり・・・みたいな話をします。
先日長野の行った際立ち寄ったラーメン屋さん「気むずかし家」さん
こっちは長野のラーメン事情ノー知識ですから、食べログ的なヤツ頼みで選ばさせていただきました。
何が引き金だったかというと、目に飛び込んだのが写真のトムヤムクン風つけ麺。
酸っぱ辛い好きの私。
つけ麺好きの私。
はい、ビジュアル合 . . . 本文を読む
夏の初めにTVで「おっ!」なんて思って、夏真っ只中になったら安売りしてました。
容器を6時間凍らせて、何でも好きな飲み物入れるとフローズンになるカップです。
しめしめ。
で、フローズンの黄金比といいますか、絶対これだろってヤツから始めます。
もう間違いないです。 . . . 本文を読む
高崎ってパスタの街らしいですね。初めて知りました。
で、調べるとシャンゴってお店が有名らしいので、行ってみることに。
お昼ちょっと過ぎに到着すると既にお店は満杯。行列も10組ほどです。
並ぶことにして30分ほど待っている間は乾式タイルの施工検査で暇つぶし。
ようやく店内へ。
並んでいる間にメニューを見てましたが、メキシカン風が私のストライク。しかしお店の看板メニューはシャンゴ風というロースかつ . . . 本文を読む
今さらながらにはまっています。
家で飲むちょっとおいしいドリップコーヒーより、家で手軽に飲める美味しいインスタントコーヒーの方が、我が家の需要に合っています。
ネスカフェ、いいとこ突いてきたな~って、関心しています。
. . . 本文を読む
下の娘が学校から帰ってくるなり、スイーツ作り出したいと言い出しました。
どうやら図書館で見た本の中に美味しそうなスイーツがあり、それを作ってみたくなったとの事です。
抹茶白玉のフルーツポンチと言えばいいのかなこれは。
分量から全部一人で作りきりました。
頑張ったかいもあり、とてもおいしくいただくことできましたよ。
すごいなぁって感心しました。
ところが当の本人は白玉自体がよく分かっていなかっ . . . 本文を読む
瓶を一目見て、
「あぁ、間違いないやつだ」
って思っちゃいました。
試しにプレーンヨーグルトに入れてみました。家族からはありえないと言われましたが、ヨーグルトの酸味が和らいで爽やかな風味になりました。
プレーンヨーグルト苦手な人にはいいんじゃないですかね。余計な砂糖入れずに済みますよ。
でも、焼酎さん、から揚げさん、待っててください。
あなたたちのための塩レモンです。
. . . 本文を読む
お客様から大量にイチゴをいただきました。
傷んでいるからジャム用だよというアドバイスを忠実に家族に伝えましたが、翌日には半分まで食い散らかされていました。
残りで何とかジャムづくり。
しかし我が家は白砂糖を使わない習慣があるので、どうしようかなと思いましたが代わりに水あめがあることを思い出しました。
結果、少しさらっとした仕上がりになりましたが、味は今まで食べたジャムの中で一番おいしかった気が . . . 本文を読む
娘が修学旅行のお土産で100味ビーンズを買ってきてくれました。
中学生にはもってこいのお土産ですね。
飛びついた気持ちがよ~く分かります。(ってことは私の精神年齢中学生?)
見事に家族の中で苦手、大丈夫が分かれました。味の個人差が分かりやすい貴重なお菓子だなとも思いました。
私はミミズ味が全くダメでしたね。
ほんっとマズぅ。 . . . 本文を読む
山へキャンプに行って、鯛めしとはこれいかに。
我が家の伝家の宝刀幸村めし鍋での鯛めしは定番中の定番ですが、今回はそこにアクセント。
先日のキャンプで山椒の木を見つけました。山椒好きの私にとってはお宝の木です。
そこで葉を何枚か持ち帰って、その葉を入れて炊いてみました。
鯛に乗ってるのが、山椒の葉です。
蓋を開けた瞬間の山椒の香りが広がって「おぉ~」。
鯛をほぐしながら、そうえばと気が付いて . . . 本文を読む
最近、私の模型作りを眺めてばかりいる下の娘が、私も何か作りたいと奥さんに相談していました。
そこで、スイートポテトの作り方教えるから最初から一人で作ってみたらという事になり、約半日かけて娘なりのスイートポテトが完成しました。
自分で作り上げた事にとても満足しているようで、とてもいい笑顔でした。
ほっこりする優しい味でしたよ。
. . . 本文を読む