やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

よどむ池に咲く花は

2017-06-27 16:02:28 | 散歩

蓮と睡蓮はうっかりしていると

間違えてしまいます。

 

水面近く(浮き葉)に咲く花が「睡蓮」

水面よりかなり上(立ち葉)で咲く花が「蓮」

知りませんでした。。。

 

今回、横浜市根岸森林公園で撮った花は

・・・・・睡蓮

1/4 雨上がりの昼下がり

 

2/4 よどむ池の水面に浮かび

 

3/4 小首を持ち上げ咲いていた。

 

 

 

4/4 道草

紫陽花も終盤向え、ニャンコの見まわり。

(帰り道にて)

 

 


傘ドロボー!(ある雨の日の昼下がり)

2017-06-23 20:39:28 | 散歩

梅雨入りからようやく降った雨らしき雨。

道端に咲くアジサイの花。

 

そぼ降る雨に濡れながらの撮影もまた

「オツなもの」

とは独りよがりのE(C)

わっ!かるかなぁ↝ わっ!かんねぇだろうな!

ゲバゲバ!

 

 

持つ傘は撮影の邪魔。

この際 びしょ濡れで撮影に没頭。

 

と 撮影終えての帰り際。

ぶら下げた筈のフェンスに

愛用傘がない! 神隠し。。。|д゚)

粗末な扱いに 罰当たりですね。

 

神様もこの雨ではね。

逆さにぶら下げた傘の中には

大量の雨水が溜まって。。。

 

傘をさしたが地獄の一丁目!

頭から水を・・・くっくっくっ! 

ざまぁ~~~!

意地悪爺さんの妄想でした(^^♪

 

ちょうど児童の下校時間でした♪

1/7 お帰りなさい。

 

2/7 さようなら!

 

3/7 濡れて花は嬉しそう!

 

4/7 紫陽花色の傘

 

5/7 道行く人を眺めながら (^^♪

 

6/7 梅雨に霞む像

 

7/7 カルガモ親子・・・ではありません。

    列になって除けて歩こう水たまり。

 

無邪気な下校風景に癒されました。(^^♪

 

 


カワセミ撮影記

2017-06-20 20:27:56 | 散歩

いつもの自然公園の撮影ポイントには、

いつものメンバーが陣取っていました。

 

翡翠は人(ギャラリー)が多い場所で

エサ獲りするのが好きだという。

そう言えば人をあまり警戒していない。

 

その理由は、ギャラリーの多い場所には

天敵が近づかない。

どうもそんな安心感があるらしい。

 

しかし、空はいつも警戒している。

飛行機は天敵と感じているようだ。

 

以前も何度か翡翠は紹介したところですが、

今回はエサ獲りに飛び込むところは捉える

事が出来なかった。

 

お食事場面は撮れたので紹介します。

1/6 メスのようです。

 

2/6 下嘴が橙色っぽいのがメスです。

 

3/6 捉えた餌を器用に加え直しています。

 

4/6 別のシーンです。

 

5/6 餌は頭から呑み込むんです。

 

6/6 自分のお腹に食べてしまいましたね。

 

ヒナがいる巣にお持ち帰りのときは

魚の頭を口先から出して飛び去ります。

 

ヒナにも必ず頭から食べさせてあげるんですね。

尻尾からだと喉に突っかかるのでしょうか。

そのお持ち帰りスタイルは今回は、

見る事が出来なかった。。。

ヒナは大丈夫なのだろうか?

 


涼し気に・・・咲く花の名は

2017-06-15 12:25:21 | 散歩

やまゆりの発する匂いの元を辿って見た。

「しべ」に「花粉」に「花びら」と、

魔訶不思議。

花のどの部品からも有力な匂いがしない。

 

きっと、

時空を越えて漂い来る匂い・・・

なのだろう。

 

やまゆりの思い出

1/3 やまゆりの 香り漂う 野の道で

2/3 遠き時越え 蘇る 。

3/3 初恋の 甘い香乗せて。

でへへっ!(*^^*)

 

 


何気なぁ~い風景で遊んでみた。

2017-06-12 11:18:28 | 散歩

いつもの自然公園より

1/6 爽

    〽 ニレの木陰に 弾む声  

    の「ニレの木」です。

 

 

2/6 天の川

    楓のシルエット

 

 

3/6 枝垂れ楓

    楓のシルエット

 

 

4/6 木陰から

    木になる楓の葉

 

 

5/6 何でもない風景(ヒメジョオン)

    帰りがけの土手斜面にて

 

 

6/6 何でもない風景(空中散歩)

    フロントガラスにへばりつくカミキリムシ

 

 


6月には6月に似合う花が咲く・・・

2017-06-09 11:49:40 | 散歩

6月の曇り空の下に咲く花菖蒲が

一番きれいに見える。

 

咲き誇った花菖蒲の群れの中か

から写真のモデルになる花を探

すが、中々見つからないものだ。

 

相手はたかが花ではあるが、

原宿の通りを歩く人の群れから

モデルをスカウトするのと同じ心

境なのかも知れない。

 

オーラを放つ花が見つからない。

花菖蒲というと、よく見ると大抵

の花は鄙びている。

 

雨に叩かれてはしな垂れて、

初夏の日差しに晒されては、

しな垂れて。

 

いったい生気溢れる花は何時何処に。

 

それがこの日は曇り空。

凛と咲く花々に心が躍った。

 

6月には6月に似合う花が咲く。

 

 1/10 優

 

2/10 語らい

 

 

3/10 白いドレス身にまとい

 

 

4/10 竹とんぼ

 

 

5/10 淡い舞

 

 

6/10 風に揺れて

 

 

7/10

 

8/10 ゆかしきスミレ色

 

 

9/10 

 

10/10 凛

 

 


ハマに咲くユリはキレイです!

2017-06-03 18:33:52 | 散歩

ユリとは言っても最近は種類が豊富で、

花名を調べても良くわかりません。

 

しかし歩く?ユリの姿はキレイです。

時期的にはまだ少し早いようですが、

ヤマユリやカノコユリの系統が

特に好きなんです。

1/6 ハマに咲く

    色合いが絵になります。

 

 

ⅰ)余談になりますが、

「昨年東京に一輪の百合が崖から飛び降

りて、

見事都庁に花を咲かせました。

 

日本古来のユリでは無く、

外来種かと思うほど 好戦的なユリでした。

強くないと 種は息づきませんからね。

2/6 雄蕊

    生命力が漲っています。

 

ⅱ)古巣に「進退伺」を預けたまま、自分の島

つくりに励むという策士振りを見せていま

した。

 

同じ古巣の助っ人が(若さ有り余ってしまっ

たかどうか)

その島つくりの お手伝いをするからと、

所属の巣にこれまた「進退伺」を出したの

です。

 

ところが世間からは「自分で進退判断が

できないの?」 と、風当りが強く。

その翌日には急きょ「離党届」を再提出

する羽目に至ったのでした。

 

この行動にはユリさんは穏やかでは無か

ったことでしょう。

ユリさんご自身も「決められない人」と

世間から揶揄されていましたから。

 

案の定、そのまた翌日には、

ユリさんご自身も「離党届」を出さざるを得

なくなる羽目になってしまったのでしょう。

 

ご本人は「この日の離党はずっと以前から

決めていたこと」 と言い訳をしていましたが、

 

これは、若さ  さんがユリさんに忖度して

「進退伺」という形にしてしまった事が。

ユリさん離党の導火線に火を点けてしまっ

たと思われます。

3/6 可憐

    白い花の小豆色の蕊

 

ⅲ)それにしてもユリさん、後追い離党とは

ちょっとお寒むかったですね。

唯それだけの話でした。

 

とユリの名称を多用しましたが、

ハマのユリは純情可憐なキレイな姿です!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続いてハマの街並の様子を

ちょっと長くなりますが、紹介します。

4/6 撮らせて頂きました。

    気さくな女将さん「あら、いやだ!

                はいどうぞ(^^♪」

 

5/6 ハマの女将さん達

 

 

6/6 ストリート バザーにて

 

以上追伸 投稿でした。

   解りにくい所もあったかと思います。

       失礼しました。

懲りずにまたどうぞ! お待ちしています。

 


パフォーマー (横浜の街頭にて)

2017-06-01 16:43:53 | 散歩

前回に引き続き休日の街頭です。

場所は「みなとみらい」地区。

 

横浜でも この地区には色々な人種が

集まるんです。

変ったファッションを見かけても、

奇異な眼差しを向ける人は居ない

ようです。

 

何でも許容される都会的センス?

を備えた場所・・・

と言って良いのでしょうか。

 

そんな様子を切り取ってみました。

1/6 ニンジャなんですが。

    写真に入るのが好きなんです。

 

 

2/6 ニンジャです。

    わたしの写真を撮りませんか?

    ・・・・・(*´з`)

 

 

3/6 「ニンジャは仲間じゃないからね。。。」

           あのようなパフォーマンスはやりたくないな!

 

 

4/6 パフォーマンスをアピール!

     観光船に大手を振っていたのですが

     通過した後も・・・

     まだ大手を広げているんです。。。(*´Д`)

 

 

5/6 好一対(ハォ イー  トゥィ)

   「イカしたペア―」

          このお二人のファッションが

          この街ではごく普通に見えてしまうのです。

 

 

6/6 リング(貞子)?

    いいえ、可愛いお嬢ちゃまですよ(^^

         この下の井戸に何やら興味があるみたい・・・