やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

晩秋の街風景

2020-10-31 09:31:35 | 散歩

>前回に引き続き横浜みなとみらい地区からです。

     

1/8 横浜美術館前広場 

左下奥は広場に集う人々です。紅葉もお腹を張り出している。

コロナ禍でも賑わいの休日街頭風景。

行き交う人々の多くはマスクをかけている。

義務化されているわけではないが、エチケット化している。

鬱陶しいが何となく安心感がある。

 

     

2/8 切り抜き画像(もみじバフウ)

 

     

3/8 メタセコイア並木道

 

     

4/8 行き交う人々 

 

             

5/8 どこまでも歩こう。

 

          

'6/8 祭りだ、ワッショイ♪

 

     

7/8 西日

伸びる人影、夕暮れ迫る。

 

     

8/8 お疲れさまでした。

________今日の話題________

 ★ 核兵器禁止条約とな?

核兵器の開発と保有・使用を禁じる「核兵器禁止条約」に50の

国と地域が賛成して来年1月に発行することになった。

イソップの「ネズミの相談」ではないが、国力的にもマイナー

な50カ国のこのメンバーで国連常任理事国の首領の首に鈴を付 

ける事が出来るか。そこが問題だ。

ネズミの年もそろそろ終わる。次は呑気なウシさんではね。

それより皆で国連を脱退して、新たな枠組みを構築出来れば良

いと思うが、それも容易く無さそうだ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★ 米大統領選投票日が11月3日と迫った。

(日本時間・3日夜〜4日午後)

大方の見方は選挙資金も豊富にあるバイデンが有利としている

が、少数の見方ではあるがトランプの圧勝との予測がある。

彼は勝負巧者だ。

トランプは資金もほとんど底を突いたそうだ。

果たして全財産を投げ売ってでも賭けた執念の結果は?

ーーーEND---

 


紅葉捜し

2020-10-28 10:41:23 | 散歩

>街に紅葉を求めて

     

1/7 本日は晴天なり

 

コロナ籠りが もったいないような晴れ日。

そろそろ街路樹も秋の色付きが始まる頃。

そんな陽気に絆されて、淡い期待に心弾ませて出かけた巷。

     

2/7 桜木町駅前から

人が見向きもしない、ひとかたまりの黄葉・紅葉を見つけては

カメラのファインダーを覗き見る。

道行く人がレンズを向けた方向を見て、怪訝な顔で通り過ぎる

様子を感じ取りながら・・・

     

3/7 顔出し(もみじバフウ)

 

     

4/7 季節外れの水遊び(この日の気温20度以下)

 

             

5/7 休日の散歩

 

         

6/7 憩いを求めて家族連れ

 

     

7/7 紅葉(もみじバフウ)

桜木町駅前広場 ⇄ 横浜駅東口を結ぶ並木遊歩道にて。

沿道には横浜美術館からビジネスビル・商業ビルが建ち並ぶ。

遊歩道は「日産本社ビル」内を貫いて「横浜そごう」から横浜

駅へと繋がる。

つい、歩きたくなるストリートである。

________今日の話題________

★ インフル予防接種

韓国でインフルエンザワクチン接種後に死亡するケースが相次

いでいるという。

専門家からは接種中断を訴える声が出ており、国民に不安が広

がっているそうだ。

23日までにワクチン接種後に死亡した人は36人に上る。

70~80代の高齢者を中心に死亡例が続いているという。

自国製のワクチンではそうかも知れない。

 

日本ではこのコロナ禍にそのような事例を聞かないのは幸いの

こと。特に今年は異例な現象です。

これからの季節はインフルも流行るからと、予防接種を促す報

道もあるが、コロナ対策で「うがいに消毒、マスク防備」が日

常では、さすがのインフルウイルスも取り付く島が無いだろう。

気の毒にさえ思えてくる。

「コロナに駆逐されたインフル菌」

ーーーEND---

 


秋の脇役たち(紅葉)

2020-10-25 11:52:19 | 散歩

前回に引き続き今回も脇役紅葉にスポットを当てました。

>大船フラワーセンターにて撮影

        

1/6  葉影(ミズキの葉)

 

     

2/6 陽当り

南天の葉が午後の陽に炙り出されていた。

 

(以下、植物園温室から)

             

3/6 時季外れのスイレン 

 

     

4/6  欄の一種

 

     

5/6 UFOの軍団 

この真っ赤な浮遊物は名も知れず未確認なんです。

 

     

6/6 応援団

 手が赤らむほど忙しなく👏喝采していた。

    

秋の主役は何と言っても「もみじ」です。

しかし当地方では、残念ながらこの紅葉が里に降りる佳境期が

11月中旬から12月中旬です。

 

昨年は台風による塩害で もみじの葉が殆んど枯れてしまいまし

た。今年は上陸する台風もいまのところ少ないようで、どうぞ

このまま落ち着いて いてください。

________今日の話題________

★今更ながら、NHKがスクープした「森友問題」

自殺した官僚を追い詰めたのは・・・

 

自殺した赤木さんの上司が国有地の値引き売却や改ざんの経緯

について赤木さんの妻に説明した音声データを弁護士が報道機

関に公開した。

この中で上司は、改ざんの経緯を自殺した男性が詳細にファイ

ルにまとめ職場に残していたと明かした。

(この件についてはNHK以外のマスコミから報道が無かったよ

うな気がします。NHKが代表して報道した形でしょうか)

 

この上司は、森友学園への国有地売却の責任者で、決裁文書の

改ざんでも自殺した赤木さんに手伝うよう頼んでいて、財務局

では一連の問題の中心にいた職員ということです。

 

上司は赤木さんの妻に対し、国有地の値引き売却について「安

倍総理大臣とか から声がかかっていたら正直、売るのはやめて

いると思います」などと、政治家の影響を否定した。

以下が自殺した赤木さん妻の弁護士が公開した赤木さんの上司

による「森友学園、改ざん経緯音声データ」の内容です。

 

あの売り払いをしたのは僕です。国の瑕疵が原因で小学校の開

設が出来なかった場合の損害賠償が膨大になる事を考えた時に

相手に一定の価格、妥当性のある価格を提示して、それで納得

出来れば一番丸く治まる。

 

8億の値引き額について、

撤去費用を試算した大阪航空局が持ってきた値段が、額が8憶

円だったことからそれを鑑定評価額から引いただけなんです。

この学園予定用地の対面の用地が道路を挟んでいるが元々は一

筆だったことからその用地と同じ条件ということで判断した金

額にした。

撤去する費用が8憶になるかというと、その確証があるわけで

は無い。少しでも野党から突っ込まれることを消したいという

ことで、(改竄を)やりました。

改竄なんかはやる必要も無いし、全くその必要は無いと思って

いた。

ただ(野党質問で)追い詰められた状況で少しでも作業量を減

らす為に(改竄を)やった。

何か忖度みたいなのがあることで消すのであれば絶対に消せな

いです。

 

以上が赤木さん側弁護士から公開された、全部では無いかも知

れませんが、その内容でした。

(結局 赤木さんに改竄させたのはこの上司ということ?)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤木さんが亡くなる直前に財務省に押しかけて野党合同ヒヤリ

ング並みの追求をされていた意気盛んな野党議員がいらっしゃ

ったようです。

 

籠池家に昼夜立て籠って教育勅語を教育の柱としていたご夫婦

を政権批判へと、洗脳にまんまと成功した自称著述家という人

物もいました。

この人物はアメリカの司法当局から〇○〇〇罪で逮捕状が出て

いるようです。

籠池さんは、今はすっかり彼の洗脳から解けたご様子。

ーーーEND---

 


秋の色づき

2020-10-22 11:23:20 | 散歩

>今日の画像は10月16日の散歩途中に撮影したものです。

 

     

1/5 秋まつり

色付いたナンキンハゼの葉が秋風に靡いていた。

 

             

2/5 いわし集う秋の空

 

     

3/5 お辞儀

礼儀正しく首を垂れる(ビラカンサ)

 

     

4/5 わくらば

ハローウィン風に化けた花水木の葉。

 

     

5/5 赤いおテテの赤ちゃんモミジ ^^

昨年に植えられたばかりの初々しい楓の葉が一足早く赤らんだ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この日は「いわし雲」の隙間隙間に青い空が覗く少し肌寒さを

感じる秋の空。

ウオーキングには夏に近い服装で爽やか快適だった。

が、道行く人々は冬スタイルもチラホラと、季節の変わり目特

有の幅広い服装が見られた。

昨日の雲はどんより冬モードに変化した。

やがて去り行く秋の空、ずっとこのままで・・・

________今日の話題________

★ 少子高齢化がもたらす日本の風景

「合計特殊出生率」などという難しそうなこと、聞いた事あり

ますか?

合計特殊出生率とは15歳から49歳までの女子の年齢別出生率を

合計したものだそうです。

 

そして高齢化ですが、これは0~14歳を年少人口、15~64歳を

生産年齢人口、65歳以上を高齢者人口としたとき、総人口に占

める高齢者人口が増大していることを表します。

総人口       1億2644万人(2018年時点のデータ)

年少人口      1,542万人(12.2%)

生産年齢人口    7,545万人(59.7%)

高齢者人口     3,558万人(28.1%)

 

少子高齢化の進行による影響は、労働力人口が加速度的に減少

していく。

超高齢化になると、地方圏を中心に4分の1以上の自治体で行政

機能をこれまで通りに維持していくことが困難になる可能性が

ある。

医療・介護費を中心に、社会保障に関する給付と負担の間のア

ンバランスは一層強くなります。(内閣府ホームページ)

 

少子化がもたらす限界集落・廃村の現実。

全国の「小学校跡(廃校)を有する廃村・高度過疎集落」は昭

和34年以降)現在に至るまで、1050か所あるとされる。

(廃村899か所、高度過疎集落151か所)

ネット検索「廃村と過疎の風景」による。

 

しかしこれからは首都圏でも過疎化は起きる、高齢化した古い

住宅地や廃マンションなども増えることだろう。

 

学校は、規模やへき地等級、開校年・閉校年などのデータがあ

るため、廃村や限界集落の様子を調べる恰好の資料になるそう

だ。

ーーーEND---

 


秋の佇まい

2020-10-19 11:23:32 | 散歩

秋は何故か寂し気です。

そんな 野の様子をウオッチしました。

     

1/6 枯れ葉が積もる景色

 

 

     

2/6 乱草(みだれぐさ)

ススキの別名だそうです。

 

 

     

3/6 青楓

 

 

     

4/6 秋に佇む

 

 

     

5/6 野に咲いていた小さな花

 

 

     

6/6 秋桜の季節

________今日の話題________

★ 外国人の土地取得にメスが入る。

安倍政権が手を付けなかった国防に関連する規制に菅総理が着

手するもよう。

 

北海道の水源地や森林、あるいは九州の自衛隊周辺の土地が、

アジアの一部の国に爆買いされている。

今はコロナで一時的に治まっているようだが、自国の土地を国

民に取得させない国が、自国民に外国の土地を取得させるなど

卑怯極まりない行為だ。

日本の土地を外資が購入すると、そこの地はどこの国になるの

でしょう。

そんな状況に菅首相が監視強化に新法を制定する方針を固めた

もよう。

 

場合に依っては国防上危険と判断した場合は強制収容できるよ

うにする。といったものだが、沖縄に対してもメスを入れた。

振興予算3000憶円に対して無駄が多すぎるとして、日本最大の

中朝活動家の利権になっているとして、そこに切り込んだ模様。

早期に河野太郎復興大臣のもと検証を本格化するという。

 

沖縄の反日反米活動拠点にはハングルや中語の反米垂れ幕が溢

れていた。その活動家に如何様なルートで資金が流れているか

が疑問だが、政府はその流れを大枠把握しているかのような措

置を講じた。

沖縄独立工作など、場合によっては破防法の適用もあり得るか

もしれない。

沖縄の反日分子が急におとなしくなった?

そんな背景がある からなのか。

ーーーENDーーー

 


止まり木

2020-10-16 10:23:47 | 散歩

久々にカワセミを撮りました。

カワセミと止まり木以外は何も映っていません。

しかしそこにはドラマが繰り広げられていました。

(個別説明省略)

     

1/10

 

     

2/10

 

     

3/10

 

     

4/10 下唇が赤いのが雌です

 

     

5/10 

 

     

6/10 

 

     

7/10

 

     

8/10

 

     

9/10 二枚目(男前)です。

 

★ カメラマンと翡翠の関係

カワセミの寿命は平均で2年程で、天敵に襲われたりしなければ

本来の寿命は7年だそうです。

ということは7年生存率は29%弱ということでしょうか。

71%強は可哀そうに天敵に捕食されてしまうということです。

残念ながら食物連鎖で地球の生態系が保たれていると考えるの

が適当です。

 

彼らは往々にして人間の集まるところを好んで餌場にしている

ようで、その理由は天敵が近寄らないからと言われています。

彼らにとって、人間より むしろ空を飛ぶ飛行機が天敵と認識し

ているようです。

 

カメラマンが向けているバズーカ砲のようなカメラレンズは鳶

や鷹は嫌って遠ざかるが、翡翠にとっては寧ろ頼りになる味方

という認識のようです。

     

今日の話題は省略させて頂きます。

ーーーENDーーー

 


よこはま レトロな川沿i風景

2020-10-13 08:42:18 | 散歩

横浜市内を流れる大岡川流域。この川は主流が大岡川で途中、

根岸湾に流れる掘割川と横浜港に流れる中村川(元町商店街に

並行する川)の3筋に分かれる河川です。

 

>今回はその主流大岡川の河口(みなとみらい地区)に近い野

毛商店街付近のレトロな川縁風景を写真で紹介します。

     

1/5 昭和レトロな建物

左手 川の流れに沿って湾曲した建物です。

 

     

2/5 表側 2階建てで60店ほどが集まる「都橋商店街」赤提灯街。

この一階は道路側が出入り口になります。

 

     

3/5 二階通路を覗いてみた。川側通路に出入り口があります。

 

     

4/5 大岡川上流方面の眺めです。

この右手が京浜急行のガードになります。

 

     

5/5 今は整備されましたが、この川沿いは以前は怪しい女性

たちが客引きをしていました。  

________今日の話題________

★ ハンコ文化

新政権下、河野太郎 行革担当相の旗振りのもと「脱ハンコ」が

急浮上した。

9割以上の行政手続きでハンコの使用を廃止できるとし、政府が

時代遅れの押印文化の慣習を改め、新しい組織文化を社会に根

付かせようとすることは、古いシステムを改革する意味で、と

ても重要だと述べた。

 

一概に廃止すると言われてアナログ人間には特に実印・銀行印

の扱いは財産の多少にかかわらず、ハンコが無くなることはな

んとなく不安にも思う。

表彰状を貰ったとき、朱肉で押された印章を見て達成感を味わ

ったりもする。

企業の稟議書には押印欄が右から役職順にずらっと連なってい

る。押印は企業の意思決定に影響していると同時に押印した人

への責任分担のように思われる。

 

ハンコ屋さんは生計を維持できなくなるという。不安だと思う。

御朱印のような、大きな版画を彫って外国人旅行者を喜ばせる

とか、技術を何かに転換する工夫が必要かと、素人ながら思う。

 

自然界においても経済においても、強いものが生き残るのでは

なく、変化に機敏に対応し適応できるものが生き残るという。

押印によって集団の合意形成を重視するわが国の文化が、加速

化する世界経済の変化に対応できないことが懸念されている。

役所を筆頭に、企業の意思決定に際しても、押印を求めている

ようでは世界の変革に対応出来なくなる。

 

コロナ禍によって、世界的にテレワークが当たり前になった。

それにより、世界から優秀な人材を募り、競争力を高めること

ができると考える企業経営者は増えている。

 

しかし、紙への押印が続けばテレワークの推進は阻害され、人

々がより良い能力の発揮などを目指した新しい働き方を目指す

ことは難しくなる。それが続けば、わが国企業が優秀な人材を

確保することは難しくなり競争力は低下するとされている。

 

コロナ禍でテレワークが推奨されている中、書類への押印のた

めに出社した人も多いと聞く。これでは本末転倒だ。

町内会の回覧板ではないけれど、行政機関やビジネスに於いて

も、ハンコで連帯責任を植え付ける文化は時代にそぐわない。

 

そういったことからも、河野大臣が推進する押印廃止などの行

政改革は、わが国のガラパゴス文化からの脱出を意味する。

もう一段、経済活動のスピードアップを図るという意味では、

評価したい。経産大臣も縦割り行政を乗り越えて一枚加わっ

て欲しいものだ。この内閣は新しい方針を打ち出している。

掛け声だけに終わらないことを大いに期待したい。

ーーーEND---

 


秋のお花見

2020-10-10 08:24:05 | 散歩

台風14号が列島上陸を諦めてくれて よかった。

今年はまともに上陸する台風が少ないようです。

このままシーズンOFFとなってほしいものです。

 

>今回の画像も 前回と同じ花のシチュエーションです。

     

1/6 お花見会

 

             

2/6 旋回(気分はパイロット)

 

     

3/6 天仰ぐ

 

     

4/6 バックシャン

バック(BACK)がシャン(美人)です。

 

            

5/6 振り向かないで・・・

 

     

6/6 まどろみの中から

________今日の話題________

★ ”上級国民” 暴走事故

昨年4月、東京・池袋で高齢の上級国民が運転する車が暴走して

母子が死亡した事件から約1年半。

初公判では無罪を主張。罪状認否では、遺族への謝罪を述べたう

えで「アクセルペダルを踏み続けた記憶はない。車に何らかの異

常が起きて暴走した。暴走を止められなかった」と主張し、起訴

事実を否認した。

 

この日の冒頭陳述で、検察側は「事故前の車の定期点検ではブレ

ーキやアクセルに異常が見つかっていなかった」と述べており、

「自動車の瑕疵(かし)」をめぐって対立。

 

私も事故車と同じ(?)車種に乗っている。

先日首都高速湾岸線を品川から横浜方面に走っている最中、ス

ピードを少し上げる為アクセルを踏んだとき、一気にスピード

が増した。慌ててブレーキを踏んだがエンジン回転にかなりの

トルクを感じた。

何とか減速したので、ブレーキから足を離した途端にまた加速

を始めたのだ。初めての出来事にパニックに陥る寸前だったが

十分に減速して、感覚を確かめながらそろそろスピードを上げ

、様子見運転をした。その後異常はなかったが あれはいったい

何だった?もしもこれが一般道路だったなら・・・

 

昨年ディーラーから「ご愛用車の修理(無料)に関するお知ら

せ」が届いた。(発送の日付が記されて無い)

ディーラーに問い合わせたところリコールでは無いという。

封筒に記された「重要なお知らせ」は、いったいなんの為だっ

たのだろうか?

 

公判中のあの事故は、何の落ち度もない幼い子どもと母親が巻

き込まれ悲惨な事故であったことは紛れもない事実です。

犠牲になられた母子を心より悼み、公判で真実が早期に解明す

ることを願ってやみません。

ーーーEND---

 


私の散歩道(彼岸花景色)

2020-10-07 09:50:07 | 散歩

これまでも幾度となく撮影のネタ探しに訪ねている私の散歩道。

茅ケ崎小出川沿いの田園地帯に咲く曼珠沙華景色です。

決して派手に群生しているわけではないけれど、この長閑な風

景が好きです。(2020/10/02 撮影)

     

1/7 赤いガードレール (右カーブ)

 

     

2/7  部品 このような花から出来ています。

 

     

3/7  赤いガードレール (左カーブ)

 

     

4/7  部品(これも部品をズームじたものです。

 

     

5/7 花に埋もれて・・・(観察の人)

 

     

6/7 咲きっぷりは派手ではないけれど

 

     

7/7 藁つづみ

収穫後のイネ藁(わら)を束ねて乾燥させている。

________今日の話題________

★ 日本学術会議って?

税金を大量に投入している場合ではない>と髙橋 洋一 氏

日本学術会議の新会員候補のうち、6人の任命を首相が拒否し

たとして日本学術会議や野党、一部メディアが反発している。

 

その日本学術会議について

現在内閣府の特別の機関で内閣総理大臣が所轄し、その会員は

国家公務員(特別職)である。その経費は国の予算で負担され、

会員210名に対し10億円強の予算となっている。

 

かつて会員は研究論文をもつ全ての研究者による公選制だった

が、今では年長研究者が推薦される縁故的なものになっている。

学術会議は、国内87万人の学者の代表、「学者の国会」とも言

われるが、身内推薦により会員が構成されているので、日本の

学者の代表でもなく、まして、学術会議が国会というわけでは

ないという。

 

2000年初めごろ従来のまま「国の機関」とするか、「独立の法

人格」の団体とするかの議論があったそうだ。

政府に批判的な提言をするためには、「独立の法人格」の団体

にしたほうが望ましいという議論もあったが、結果として「国

の機関」のままを要望した。

(国からの10億円の給付金とプラス生涯年金に甘んじた)

 

欧米主要国のアカデミーでは、ほとんどが独立法人格の団体で

ある。政府から一部財政補助は受けているが、独自の財政基盤

(会費徴収、寄付、調査受託など)を持っており、政府からの

独立性を維持している。

 

日本学術会議のあり方について、欧米主要国のアカデミーの在

り方は理想的方向と考えられ、日本学術会議に於いても「今後

10年以内に改革の進捗状況を評価し、より適切な設置形態の在

り方を検討していく」とされていた。(2002年7月31日 日本

学術会議のあり方に関する専門調査会 )

 

それから18年、これがまともに検討された形跡は見当たらない。

既得権益はそのままで、現在に至っているのだ。

首相は既得権益、あしき前例主義の打破を政権運営の基本方針

に掲げており、今回の一件もこうした方針を示す狙いがあると

みられる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連して、

政府は来年度から、大学への留学生や外国人研究者らにビザ(

査証)を発給する際、経済安全保障強化の観点から審査を厳格

化する方針を固めた。

安全保障に関係する先端技術や情報が、留学生を通じて中国な

どに流れているとの懸念があるためだ。

もしも日本学術会が、その片棒を担いでいるとしたら、本末転

倒だ。

 

今年7月には、中国軍に所属しながら身分を偽ってビザを取得

し、大学で研究者などとしていた中国人4人を米法務省が逮捕

し、訴追した経緯がある。日本でも同じことが起こりうる。

ーーーEND---

 


秋に花水木

2020-10-04 09:15:23 | 散歩

秋の陽の光に炙り出された花水木の葉っぱ。

一瞬の太陽の陽の角度でこのようなショーを披露してくれます。

カメラのファインダを通して見えた光景をそのまま画像に収め

ることができました。ラッキー\(^o^)/

>秋の花水木

     

1/5 葉透かし

この部分のみがシャッターチャンスでした。

 

     

2/5 葉透かし(同じ部分を広角で)

 

     

3/5 ひょっこり

花水木の赤い実がひとつ、葉畑からひょっこり顔を出していた。

 

>その他

     

4/5 白が主役(曼珠沙華)

 

     

5/5 紫式部

________今日の話題________

★ C国が放ったコロナに倒れた大統領。

何かと問題のc国、日本を取り巻く大陸3国(プラス1半島)

、防衛力しか持たない日本一国ではとても太刀打ちできません

。特にc国は政治体制が違う。

ここに来て同じ価値観を持つ、米・英・印・豪・日の民主同盟

国が団結して、c国が世界に展開する覇権主義に断固対峙する

動きが出ている。

 

そんな矢先に中心的人物のトランプがコロナに倒れ、この先ど

うなることやら・・・

そのトランプ氏の治療に関して、心配な情報が入った。

まだ承認もされていない抗体カクテル療法という副作用も確認

されていない療法で治療しようと医師団が動いているらしい。

患者ご本人の意思の確認を取ったかは定かでないが、それほど

急激に重症化したのだろうか?

このままバイデン氏が大統領になるのか、彼もまた認知疑惑が

持たれている。

副大統領候補が黒人「カマラ・ハリス」女史。彼女がやがて大

統領を引継ぐ公算が強い。

この晩秋にはアメリカの政治体制が決まる。

波乱の米大統領選、トランプ氏の早期復帰を祈願して・・・

ーーーEND---