鹿児島県吹上町産新そば粉(品種はさちいずみ)入荷中です。蟻巣石使用の石臼挽きのそば粉です。
茨城県産新そば粉が入荷しました。品種は皆様ご存じの常陸秋蕎麦、国産蟻巣石使用の石臼挽きのそば粉です。味、香り共に良いと思います。色は薄め(緑緑はしていない)だと思います。明日13日(金)より打ち始めます。
本日より北海道産石臼挽きそば粉の産地が変わりました。産地は音威子府品種はキタワセです。キタミツキに比べ香りが少ないように思います。味は良いです。
昨日より茨城産石臼挽きそば粉が新そば粉になりました。品種は常陸秋蕎麦、産地は茨城県桜川市です。味、香り共に良いと思います。色はチョット白目です。
本日より北海道産そば粉の品種が変わりました。長期間品種「キタワセ」を購入していましたが本日より「キタミツキ」に変わりました。色、香り、味は特に変化はないようですが「そばと言えばルチン」のルチン含有量がとても多いです。興味のある方はチョット調べてみてください。
先日当店使用の北海道音威子府(おといねっぷ)産そば粉へのお問い合わせがあった。他店で音威子府そばをお召し上がりになったそうだ。お客様によると真っ黒いそばで当店のそばとは全然違うとおっしゃっていた。気になり調べてみると本当に真っ黒いそば。当店使用のそば粉はそば殻を取り除いた丸抜きそばの実を石臼挽きしたそば粉で真っ黒いそば粉ではない。逆にそば殻だけを挽いたそば粉は本当に真っ黒いそば粉だと思う。他店がどの様なそば粉を使用しているかは存じ上げないが今度そば粉屋さんに聞いてみます。