goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクのブログ(YSP大分)

前はYSP大分の公式ブログでしたが、そちらでは少し書きにくいこともこちらで書いていきたいと思います。

初詣ツーリングにいきませんか(ヤマハ・YSP大分)

2013-01-13 06:58:35 | ツーリング


■イベント名 初詣ツーリング
■日時    1月27日(日)
■行く先   宇佐神宮 昭和の町など
■集合場所  YSP大分
■集合時間  別途ご案内
■費用など、 昼食代その他は各自用意のこと、そのほかは無料



今年最初のYSPのツーリングにあなたも参加しませんか。

日時は27日の日曜日。
私たちと一緒に走り初めしましょう。

エントリーはお店の受付でどうぞ。
お待ちしております!




★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp

高知・足摺岬・桂浜(ヤマハ・YSP大分)

2013-01-12 06:58:32 | ツーリング
ツーリングライダーの佐野さんが
お正月にツーリングに行ってきました。

場所は四国の「足摺岬(あしずりみさき)」。
目的は初日の出を見るためだそうです。

いつもはセロー250で走る佐野さんですが
今日はなんと原付のジョグ、しかも日帰りで行ってきたそうです。

あわせて行ってきた桂浜(かつらはま)の写真と一緒にご紹介しましょう。



宇和島からのフェリーで夜中の2時過ぎ(!)に四国入り、

そこから下道(原付ですからね)を走って足摺岬まで行きます。

足摺岬はスタッフの上島とAさんが
年末にいってきたばかりですね。

そんな足摺岬で初日の出を、と思っていたのですが

途中、ライトのバルブが切れるトラブルがあったりで
思ったりよりも時間がかかり、
到着する前に夜が明けてしまいました。



太平洋を見渡せるここ、まさに絶景ですね。
景色以外にも、岬にはあちこち見どころがあります。

まずは「足摺岬灯台(あしずりみさきとうだい)」
ここは大正3年に建設、

黒潮の表玄関として
長く船の安全を守ってきましたが

老朽化のため昭和35年に現在の形に建て替えられました。

ロケットをイメージしたという灯台の高さは18.1mあり、
その光は、なんと約38キロメートル先まで光が届くそうですよ。



ここ足摺岬には「足摺七不思議(あしずりななふしぎ)」とよばれる
謎のスポットがいくつかあるそうです。

こちらは「地獄の穴(じごくのあな)」と呼ばれるもの、

この穴にお金を落とすと、
チリンチリンと音がして、どんどん落ちていくそうで

その穴は、金剛福寺の本堂の下まで通じるといわれているとか、

ということでこの日、お金を実際に落としてみたそうですが
音はチリンと一回だけだったそうです。



もうひとつがこの「弘法大師の爪書き石(こうぼうだいしのつめかきいし)」

少し見えにくいですが、
岩肌に「南無阿弥陀仏」と6字の名号が彫られているのだとか

弘法大師が開山したさいに
爪で彫ったものだ、という言い伝えがあるそうです。



こちらが「亀呼場(かめよびば)」

弘法大師が亀を呼び、海の不動岩に渡り、
海上安全の祈願をしたとの言い伝えがあるのですが

その時にここから亀を呼んだそうで、
眼下の海にはその不動岩も見えます。



この七不思議は実は7つでなく
21もあるのだとか・・。

そんな足摺岬を後にして、
ジョグでさらに56号線を北上しましょう。

およそ4時間かけて、お昼すぎに
あの有名な「桂浜(かつらはま)」へとやってきました。



こちらには、「坂本龍馬(さかもとりょうま)」の像があることで有名です。

太平洋を望んで立つ坂本龍馬、
像の高さは5.3m,台座を含めると13.5mあります。

この像、写真などでよく見かけますが
実物はとても大きいんですね。

高知を代表する名所の一つとして知られ、
龍馬ファンならずとも一度は訪ねたいものです。



桂浜は太平洋に面した景勝地で、
月の名所として名高い場所。

「・・・月の名所は桂浜   よさこい よさこい」
と、よさこい節にも唄われています

一帯は「桂浜公園」として
都市公園として整備されています。

ちなみに美しい砂浜なのですが、

流れが速いため泳ぐのは危険らしく、
遊泳は禁止となっているそうです。



帰りは197号線から国道九四フェリーで
帰られた佐野さん、見事日帰りで帰宅されたそうです。

スポーツバイクでなくて
このように原付で訪ねるツーリング、

ガソリンスタンドがなかなかみつからなかったりと
ハプニングもけっこうあったようですが

小さいバイクだからこその楽しみは捨てがたいようですね。

このブログをごらんのあなたもお手持ちの原付で、
まずは、近場からチャレンジしてみてはいかがですか。




地図はこちら(足摺岬)





★ヤマハYSP大分 提供番組「れじゃぐる」毎週土曜日ひる12時 OABテレビ

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp

足摺岬・四万十川(ヤマハ・YSP大分)

2013-01-09 06:58:14 | ツーリング
皆さんこんにちは。

YSP大分 営業の上島です。

A様に誘われて、12月30日にちょっと出かけてきました。
目指すは高知県の足摺岬と四万十川です。

家庭と時間の都合で日帰りです。
距離は短めなので、無事故でフェリーに乗り遅れなければ大丈夫!
ということにしてして出発です。


出発は佐伯宿毛フェリーから



午前4:10発の便です。
そのため3時半過ぎには乗り込みが始まります。



二台まとめて縛りつけられます。
ひっくり返ると困りますからね。



片道三時間かかるだけに、自動販売機もいろいろありました。
早い便だけに乗客も少なめで、途中横になって休むことができました。



フェリーを降りると雨・・・・
しかし、そのため気温は10℃以上ありあまり寒くなかったので
一時間半ほどで目的の足摺岬に到着しました。




海には釣り客が。
ひとの事は言えませんが、年末の雨の中みなさん好きですね。



足摺岬灯台の近くまで来ました。
今度は天気の良い暖かい日に来たいなあ。



周囲には色々なポイントがありますが、事情により今回は省略いたします。


そして次の目的地が四万十川です。
四万十川を横切る沈下橋で記念撮影。

ここは「今成橋」です。



その次の橋でもう一枚。
A様ご機嫌です。若いし。




じわじわと気温が下がり、雨が降ったり止んだりする中を走り続け、
道の駅「虹の森公園まつの」で休憩。

雨が止んだと思ったのに、また振り出して呆然とするA様。



ひたすら走り、強風の中三崎フェリーにたどり着いて
なんとか18時半出発の便に間に合いました。



また縛られるバイクたち。
海上は波が高く、かなり船が揺られました。
ちょっと・・・ううぅといった気分。



佐賀関に着いて臼杵経由で帰宅。
走行距離は420キロくらいで、時間のわりには少し短めでした。

雨のため景色がもう一つだったので、また暖かい時期に行きたいと
思っています。 

今度はどこに行こうかな・・・・
良い場所があったら教えてくださいね。



日向岬・馬ヶ背(ヤマハ・YSP大分)

2012-12-26 06:58:07 | ツーリング
125CCでツーリングというのもなかなか楽しいものですが、

XTZ125Eを所有するA様が、

宮崎県の日向市の絶景ポイント
日向岬(ひゅうがみさき)の「馬ヶ背(うまがせ)」に行ってきました。

そのときの写真をいただきました。
いつもありがとうございます。

宮崎といえば、どこまでも青い空と海。
12月とは思えない暖かそうな景色ですね。

早速、ご紹介しましょう。



125ccでのんびり向かったここ日向岬

独特の形状の奇岩が並ぶ
柱状岩でよく知られています。

細島の岬一帯を中心に広がる柱状節理は
南北20km、高さ30~70m

もちろん、日本最大級の規模を誇りますよ。



「馬ヶ背」は写真のように
柱状節理(ちゅうじょうせつり)の岩盤がむき出しになります。

さまざまな奇岩が並ぶ中、

高さ70m、幅10m程度の水路が細長く切れ込む
ここは絶景のポイントですね。

この周辺は、遊歩道や展望台が整備されおり
日向市を代表する観光地です。



このあたりは変化に富んだ形状で、

馬ヶ背のほか「大御神社下の斜柱」 「金・銀・小屏風」
 「坊主が原」 「仏の掌」 「小松崎の孤立石柱」
等々、数々の岩種が見られます。

柱状節理ができたのは、今から1500万年前、

火山の噴火物や地下のマグマが火道や割れ目に貫入して、
冷え固まる時にできたそうです。



岬の突端にある展望所までは歩いて5分ほど。

遊歩道はまさに「馬の背」のような細い道ですね。

広~い海が360度見渡せます。
まさに絶景ですね。



ここには「細島灯台(ほそしまとうだい)」という灯台もあります。

明治43年に赤レンガ造りの灯台としてつくられ、
昭和16年に現在の灯台に建て替えられたそうです。

水面から灯台中心までの高さは100.9mの位置にあり

塔の高さは11mあるそうです。



ここの近くに、
クルスの海「十文字」があります。

これは柱状岩が波の侵食で東西200メートル、
南北220メートル、高さ10メートルにわたって裂けたもの、

それが十文字に見えることからこう呼ばれているそうです。



このクルスの海には、
訪れると願いが叶うという不思議な
言い伝えがあるそうです。

展望台からみえる「クルスの海」は
その岩の形状が、「叶う」という文字に見える事から、こう
いった伝説が言い伝えられたとか。

展望台には写真のように「クルスの鐘」が設置してあります。

願いや希望を天に託し、
鐘をならしてみるのもいいかもしれませんね。

 

南国らしさいっぱいの宮崎は
寒い季節のツーリングの目的地にはおすすめですね。

125ccでは通れませんが

大分宮崎の県境付近では
東九州自動車道の高速道路の
建設も進んでいるようで、

12月、一部が開通したニュースも聞きました。

ここ日向岬も、私達、大分のライダーにとって
ますます身近な存在になりそうです。



地図はこちら







★ヤマハYSP大分 提供番組「れじゃぐる」毎週土曜日ひる12時 OABテレビ

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ(リニューアルしました)
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu

かかしツーリングに行ってきた!(ヤマハ・YSP大分)

2012-11-26 06:56:01 | ツーリング
23日(金)の祭日に予定したツーリング

天気予報がその日だけ「雨」だったため

参加者の方に急きょ連絡をとらせていただき、
お天気のよさそうな翌24日に変更となりました。

予定変更にも関わらず参加人数は25名。

途中合流の方もいらっしゃいますが
とりあえずは、写真のように恒例の記念撮影をして8時に出発です。



この日、降水確率は0%

・・・だから
雨は心配ないだろうと思ったのですが

別府付近を走行中にまさかの雨
しかも本降りっぽいですね。

雨ふるし、寒いし・・・

ちょっと納得いかない感じですが
カッパをホームセンターで現地調達した方もいらっしゃいました。



さて、今回参加された方のバイク

写真のようにさまざまなジャンルのバイクがそろいました。

YZF―R1などのスーパースポーツ、
ドラッグスター、セロー、XTZ125まで・・・

ちなみに先導の私はSR400です。
いろんなバイクがそろいました。



雨はともかく途中休憩をはさみながら、
ツーリングは進行していきます。

幸い「道の駅いんない」あたりから
雨もやみ、走りやすくなってきました。

その、道の駅いんないで一休み
このあとのけわしい山道に備えましょう。



ここにはこんなものもあったりします。

オオサンショウウオですね。

巨大な水槽の中にいるそれは
穴の中でおやすみ中。

今回、残念ながら姿はみえませんでしたが

タイミングがよければ
お目にかかることができそうですね。



さて・・県道500号線は、さきほど言ったように

道の駅いんないから先は
けわしい山道になります。

カーブも多く、落ち葉なども多いので
注意が必要なルートですが、

山深い道をバイクで走ると
自然との一体感が感じられてとても気持ちがいいですね。



その、峠道を無事抜けたところ、
「耶馬トピア」で小休止しましょう。

今回は寒い季節ということもあり、
休憩はちょっと多めです。

こちらでもすこしだけ雨が降って
なかなかすっきりと晴れてくれません。

レインスーツを脱ぐ暇もないですね。



そしてちょうどお昼ごろに
目的地「道の駅やまくに」に到着です。

最近話題のスポットらしく
駐車場は車でいっぱい。

ここのうどん+バイキングが人気で
550円から食べられます。

お昼時らしく行列ができていました。



この日、かかしワールドの最終日ということもあり
たくさんの人が秋のやまくにを楽しんでいました。

今年で6年目を迎えるという「やまくにかかしワールド」は
稲刈りの終わった山国町の道路沿い

田んぼや公園などに多くのかかしが出現します。

こちらのテーマは「銀さんの4姉妹」です。



集落ごとに製作されるようで
やまくにの広い地域にかかし村が点在

それぞれ「xx村」というように
名前がつけられています。

それぞれのかかしにはテーマがあって
けっこう面白いのです。



バイクショップの前にはこのようなかかしもありました。

つい人が乗っているのかと思いますね。

これだけのかかしを作るのは大変なことでしょう。



お昼ご飯を調達したローソンの入口にもかかしがありました。

おおっ!?、スタッフの制服を着ていますね。

街をあげてのイベント。
全体で相当な数のかかしになるのでしょうね。



この「かかしワールド」もこの日で終了。
明日には撤去されてしまうそうです。

また来年、多くのかかしたちを見ることができるでしょう。

街をあげての大イベントとなったかかしワールド。
のんびりした秋を楽しむにはとてもいいですね。

来年機会があればぜひ見に行ってみてください!










★ヤマハYSP大分 提供番組「れじゃぐる」毎週土曜日ひる12時 OABテレビ

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp


三段峡・広島(ヤマハ・YSP大分)

2012-11-25 06:58:57 | ツーリング
セローツーリストの佐野さんが
秋の紅葉を求めて日帰りツーリングに行って来たそうです。

行く先はなんと広島。

早朝2時に家を出発
国道をひた走り、小倉からは高速で進みます。

やってきたのが広島県の 山県郡安芸太田町
紅葉が美しい峡谷「三段峡(さんだんきょう)」です。



三段峡は、三段峡入口から聖湖(ひじりこ)まで、
全長が約13kmにおよぶ大峡谷です。

秋のこの時期、三段峡のカエデの紅葉は
とても色鮮やかなことで知られるそうです。

秋らしい一枚の写真ですね。



ここには、
黒淵(くろぶち)、猿飛(さるとび)、二段滝(にだんだき)、
三段滝(さんだんだき)、三ツ滝(みつたき)の
五大景観があり見ごたえは十分。

写真の場所は猿飛、二段滝へ続く分かれ道です。

二段滝はかつての集中豪雨により
一段目の岩壁がはがれ、現在は一段となっています。

猿飛は切り立った岩壁で、かつて猿の群れが
飛びかっていたと言われています。

猿飛の間の渓流を渡し船で(400円)で渡ることもできますよ。



今日は三段滝のみへと行ってみます。

日帰りで来ている上、バイクでの
帰りの体力も残しておかなければなりません。

軽装でも気軽に散策できるように遊歩道が設けられていますが
これはここが名勝に指定された時に、観光整備されたため、

ただしそれでも運動靴や登山靴など
歩きやすく滑りにくい靴は必要だそうです。



こちらが三段滝

全長120mにわたる三段からなる豪快な滝です。

上流に作られたダムのため
昔に比べるとやや水量が落ちたという話もあるそうですが

五大景観にふさわしい
見事な滝ですね。



新緑・森林浴・紅葉などの目的で観光客が訪れ、
県を代表する観光地となっているここ三段峡、

観光客の減少が続いているとはいうものの
今のシーズンは紅葉を楽しむ人でにぎわうようです。

大分からの日帰りにはちょっとハードかもしれませんが
機会があればぜひ訪ねてみてください。



地図はこちら












★ヤマハYSP大分 提供番組「れじゃぐる」毎週土曜日ひる12時 OABテレビ

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp

OABれじゃぐる「ドラぐる」本日放送(ヤマハ・YSP大分)

2012-11-24 06:42:46 | ツーリング


先日、収録したOAB「れじゃぐる」の
「ドラぐる」のコーナー

レンタルバイクで
杵築を満喫するツーリングを梶川さんと行ってきました。

秋の杵築はいいところばっかり。

本日放送されます。

れじゃぐるはPM12:00から放送です。
ぜひご覧ください。



★ヤマハYSP大分 提供番組「れじゃぐる」毎週土曜日ひる12時 OABテレビ

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp


24日(土)に変更します。「かかしツーリング」(ヤマハ・YSP大分)

2012-11-22 19:15:42 | ツーリング


23日(金)に予定されておりました
「かかしツーリング」は雨が予想されるため
翌日24日(土)に日程変更となりました。

参加者の皆様にはご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いします。



★ヤマハYSP大分 提供番組「れじゃぐる」毎週土曜日ひる12時 OABテレビ

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp


23日のツーリングについてのお知らせ(ヤマハ・YSP大分)

2012-11-20 06:58:39 | ツーリング
 いつも当店をご利用いただきありがとうございます。

 23日の「かかしワールドツーリング」に参加される方へのお知らせです。



■集合時間 AM7:30(出発AM8:00)
■集合場所 YSP大分

■ルート: YSP大分 - 西大分(かんたん交差点) - 別大国道
      別府市内 - 横断道路入口左折 -(500号)坊主地獄先右折 - 
      (休憩)十文字原展望台 -(休憩)道の駅いんない - (休憩)耶馬トピア -
      (昼食)道の駅やまくに - 43号線-210号線 -(休憩)九重ふるさと館 -
      (休憩)道の駅ゆふいん-YSP大分


■参加人数 :現時点32名

■注意事項 
       1.ガソリン給油は集合までにすませてきてください
       2.お昼はレストラン、コンビニなどありますが混み合う可能性があります。
       (お弁当など用意できる方は、そのほうがよいかもしれません)
       3.昼食後「かかしワールド」では各自自由行動となります。
       (距離があるのでバイクで各地区のかかしをご覧ください)
       4.給油は昼食後の自由時間にかかし見学中にお願いします。(総行程200キロ)
       5.防寒対策はしっかりとお願いします。(雨具もご用意ください)
       6.引率するスタッフが少ないため、道のわかる方にご協力をお願いいたします。
       7.少雨決行  

では当日楽しみにお待ちしております!  


★ヤマハYSP大分 提供番組「れじゃぐる」毎週土曜日ひる12時 OABテレビ

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp


レンタルバイクにオススメツーリングコース(ヤマハ・YSP大分)

2012-11-17 06:58:21 | ツーリング
朝晩が少々寒くなってきましたが、レンタルバイクのお客様もたくさん
ご利用いただいています。

定番のツーリングコースは阿蘇方面ですが、冬は寒くてかないません。

それでも走りたいあなたにご案内するのが県南方面です。

東九州自動車道が開通し、時間短縮が可能で海が近いため冬もまずまず
暖かいので、日が出ている時間は気持ちよく走ることができます。

まずは、できる限り南で暖かい場所として佐伯市をご案内します。

初ツーリングやレンタルバイクをご利用で土地勘が全然無い方も安心です。
見所は探せば色々ありますが、季節にかかわらず安心できるのは道の駅めぐりです。

国道10号線を途中で休憩しながら1時間半ほどひたすら南下すると、
佐伯市弥生の「道の駅 やよい」につきます。




「道の駅 やよい」を出て国道217号線から佐伯市内に入り、蒲江に
進むと「道の駅 かまえ」に到着。
海産物がお好きな方にお奨めです。

帰りは国道388号線を通り、海岸沿いを佐伯市に進み
国道10号線を北上、または高速道路を利用して時間短縮。

季節にかかわらずのんびり走ることができます。
ぜひお試しください!



★ヤマハYSP大分 提供番組「れじゃぐる」毎週土曜日ひる12時 OABテレビ

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。




YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike

本匠のかかしまつり(ヤマハ・YSP大分)

2012-11-14 06:58:18 | ツーリング
セローライダーの山田さんから写真をいただきました。
本匠の「かかしまつり」にいかれたそうです。
早速ご紹介しましょう。

-------------------------------------------
 本匠の かかしまつり に行きました。
やまくに などとくらべ規模は小さいですが、
手作り感いっぱいで ほのぼのとした祭りです。
---------------------------------------------



10月14日、本匠の上津川地区で開催された
この「かかし祭り」

今年で第2回目だそうです。

当日、市内外から
大勢の見物客が訪れたそうですよ。



かかしは色々なテーマで作られます。

こちらは「スカイツリー」

高さは実物の634mにちなんで
6.34mだそうです。

見上げる人々もなかなかリアルですね。



会場となる水田や
ロードサイドには

様々な場面を再現したかかし
約200体が設置されているそうです。



本匠の秋の景色によくあって
本当にほのぼのした光景ですね。

このかかし、12月1日まで展示されているそうです。
ツーリングがてら見に行ってみてはいかがでしょう。



地図はこちら







★ヤマハYSP大分 提供番組「れじゃぐる」毎週土曜日ひる12時 OABテレビ

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp

白水の滝・竹田市荻町(ヤマハ・YSP大分)

2012-11-06 06:59:47 | ツーリング
バイク乗り、ツーリングのこれからの楽しみといえば
やっぱり紅葉ですよね。

チャレ3を先日原付ジョグでクリアしたポチタマ様が
竹田市の白水の滝(しらみずのたき)へと行ってきました。

写真をいただきましたので
さっそくご紹介しましょう。

大分市内でも最近、朝晩がちょっと寒いくらいですが
荻のあたりではさらに秋が深まっているようです。



ここ白水の滝の周辺には「陽目の里(ひなためのさと)」があり

キャンプ場やロッジ
また、「名水茶屋」と呼ばれるお食事処もあります。

白水の滝へと行くには、
紅葉が始まった木々に囲まれた川沿いの道を
歩いていきましょう。



真っ赤なもみじがとてもきれいですね。

実に秋らしい光景の一枚の写真です。

紅葉シーズン真っ盛り
ここもこれから行楽のお客さんでにぎわうのでしょう。



さて、白水の滝は別府湾にそそぐ大野川の源流で
河口から約100キロの地点にあります。

画聖「田村竹田(たのむらちくでん)」は
備後(岡山県)の学者を伴い、ここに遊んだといわれます。

誇らしげに白水の滝をたたえ
「天下奇観白水滝」の言葉を残したそうですよ。



滝を見て回るために、
このような小道が整備されてあります。

以前私も訪ねたことがありますが
もう少し季節が進むと、色とりどりの落ち葉が
敷き詰められたじゅうたんのようになって
もっときれいです。

また、滝の周辺には、階段なども設置され、
実際に滝のすぐそばまできてみることもできますよ。



落差はおよそ38メートルの滝。

その滝が奏でる豪快な滝の音・・
川のせせらぎが混じり合います。

山深い自然が楽しめる場所ですね。



色づき始めた木々の葉が鮮やかです。

実は2週間ほど前にもここを訪ねたポチたま様
その時はいまほど紅葉していなかったとのこと。

これから冬までの短い期間、
秋の色彩を楽しみながらのツーリング先のひとつとして楽しそうですね。

一人で楽しむ紅葉ツーリング。
こんな大人の旅を、あなたもいかがでしょうか。




地図はこちら






★ヤマハYSP大分 提供番組「れじゃぐる」毎週土曜日ひる12時 OABテレビ

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp

仁摩サンドミュージアム・島根(ヤマハ・YSP大分)

2012-11-04 06:58:19 | ツーリング
「セローツーリスト」のお一人である
お客様の白熊様が、愛車セローでツーリングに行って来ました。

10月のはじめの秋まっさかりのシーズンに
むかった先は、島根県。

朝2時出発で山口県の角島(つのしま)に行くつもりでしたが

思ったよりも時間があまったので、
さらに足を伸ばされたそうですよ。



思ったより時間を費やして到着したのが
こちら島根県太田市仁摩町。

そこにある「仁摩(にま)サンドミュージアム」です。
砂の博物館なのですね。

付近の「琴ヶ浜」には鳴り砂があり、

その音がエジプト・クフ王の
ピラミッドの墓室の中にあったと言われる鳴り砂と
良く似ているとのこと

その由来から、この博物館も
ピラミッド形状をしていますね。



こちらの見所は、世界一の
一年砂時計があること。

さっそく見に行ってみましょう。

ちなみに入場料は、高校生以上700円
中学生以下350円です。



こちらがその世界最大の一年砂時計「砂暦」。

全長5.2m、直径1mという大きな容器を使い、
1tもの砂が、わずか直径0.84mmのノズルから落ちています。

1日で2,740gの砂が、
コンピューター制御で時を計測。

ふるさと創生事業により制作費用として1億円。
3年間をかけ作られました。



同じものが「タイムホール」と呼ばれるフロアにもありますが

こうやって目の前で見ると大きいですね。

ここでは「一年計砂時計」や
「鳴り砂」についてのガイダンスも定期的におこなうそうですよ。



こちらは砂のオブジェ。

これはその中でも、砂が水のように流れ落ち、
砂車やしし威しの動きを生み出すという『シャシャ』という作品です。

他にも作品が展示されています。



2006年ごろドラマ化された『砂時計』。

もともとコミックがドラマ化されたものですが、
それにちなんだものも展示されています。

砂について、ちょっとくわしくなれそうな
ここ仁摩サンドミュージアム、

島根に行ったら
ぜひ訪ねてみてくださいね。



地図はこちら




★ヤマハYSP大分 提供番組「れじゃぐる」毎週土曜日ひる12時 OABテレビ

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp

やまくにかかしワールドツーリング・エントリー募集中!(ヤマハ・YSP大分)

2012-10-19 06:58:07 | ツーリング
気が付けば10月も後半

秋が深まるスピードもちょっと増した気がしますね。
そこで、ツーリング企画のご案内

11月23日(金)の祭日に
やまくにの「かかしワールド」を見に行きませんか?



■やまくにかかしワールドツーリング
■日時:11月23日(金)※祭日
■行く先:山国町方面
■山国町の道路や田んぼにさまざまなかかしが出現
 思わずわらっちゃうかかしもたくさん。
 ほのぼのとした雰囲気を味わいにいきませんか。
■エントリー YSP大分まで
■ルート、集合時間などはおってご案内



おそらく今年最後のツーリングとなるこのイベント

エントリーお待ちしています!



★ヤマハYSP大分 提供番組「れじゃぐる」毎週土曜日ひる12時 OABテレビ

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu.jp

チャレンジ3000キロ・ツーリングレポート・宮崎(ヤマハ・YSP大分)

2012-10-13 06:59:26 | ツーリング


セローにお乗りであるお客様のT様から、
ツーリングレポートをいただきました。

連休中に宮崎方面へと行かれたようです。
早速、ご紹介させていただきます!

----------------------------------------

10.7~8の2日間、セローで小林市の生駒高原へ行ってきました。
往路は10号線を南下し、西都ICから都城ICまで高速を利用して
この日は都城に泊まりました。

翌日は小林市の生駒高原へ。その後延岡から高千穂経由で南阿蘇
へまわり、お約束の大観峰へ寄って帰ってきました。

セローは車体が軽いのでとにかく取り回しが楽です!  
これは大きなメリットですね。豪快な加速力はありませんが
低速トルクがちゃんと確保されていて、
5速ミッションのギヤ比設定がピッタリ合っているからだと思うのですが
シフトアップがスムーズでゴーストップが
まったく苦にならないバイクです。

心配していたお尻の痛み対策として
自転車用のパッド入りサイクルパンツをはいて行ったのですが
これが効果絶大でした。 純正のツーリングシートは
今回のような長距離ツーリングにはもってこいだと思います。
価格はけして安いとは言えませんが、買っといて正解でした。

一般道では60-70km/hの速度が合っているようです。
高速道路では100km/hで流しても特にエンジン音が
特段大きくなるわけでもなく、問題なく走れますが
体感的には90km/hあたりで走るのがセローに
は一番合っていると思いました。

普段の通勤で36~37km/l の燃費ですが、今回の平均は38.9km/l 。
最高でなんと40.5km/lも走りました。この経済性はうれしいですね!

今回のツーリングで合計750kmも走りましたから
早くも総トータル距離2,260kmになり
おかげさまでチャレンジ3,000kmも達成ベースとなりまし
た。残り740km、出来れば今月中にクリアしたいと思っています。

スタッフのみなさんにはいつもお世話になっていますが、今後もサポ
ートを宜しくお願い申し上げます。では(^^)/

-------------------------------------

ありがとうございます。
チャレ3もまもなく達成しそうですね。
これからも、ぜひツーリングを楽しんでください!




★ヤマハYSP大分 提供番組「れじゃぐる」毎週土曜日ひる12時 OABテレビ

★FM大分 毎週月曜日PM6:15~「今日もバイク日和」放送中 

★YSP大分(yspoita) on Twitter

★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。

★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。



YSP大分公式ホームページ(リニューアルしました)
http://www.ysp-oita.com/

YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/

「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyushu