こんにちは。FM大分「今日もバイク日和」でお世話になっております、
ナルさんこと河野成久です。
おぉ~ついに桜が満開ですね!春です!
九州もバイクシーズンが始まりました!
今年は、春が遅い印象があったのですが、
4月になり、ようやくそんな春らしさが見られた9日の曰曜日。
私たちは、熊本県のHSR九州に来ています。
この週末、モータースポーツのシーズン開幕を告げる
「全日本モトクロス選手権 九州大会」が開幕。
私たちスタッフ4名と一緒に、会場までご同行いただいたのは
およそ20名の方です。ありがとうございました!
今回も、FM大分「今日もバイク日和」でご一緒させていただいている
「DJクボタさん」にご参加いただきました。
本日お昼12時10分ごろからの「今日もバイク日和」では、
この日の話題をお届けいたします!
この2年、雨のため連続で、バイクでなくバスでの参加が続いてました。
今年こそ、雨の心配のない天気を期待していたのですが、
ところが、週の半ばから週間天気予報はずっと雨。
ならばと昨年、一昨年同様、バスを用意していたのですが、
なぜか急に、日曜日だけ天気予報が回復。
「あれ、バイクでいけるんじゃないの?」ということで、
急遽ツーリングに変更する方も数名いらっしゃいました。
しかし、それが山の天気はわからないもの。
行くと、大観峰あたりなどは、ものすごい濃霧。
おまけに雨まで降ってきて大変な状況です。
もちろん視界はほぼゼロ。
そんな大変な中、なんとか応援団の方に
現地まで来ていただくことができました!
そのような状況ですから、
当然会場は、昨日と今日降った雨でひどいマディ(泥)。
一応、天気予報的には晴れだったはずなんですがね。
でも、それにも関わらず多くのオフロードファンが来場。
お天気の割には、案外なかなかの盛況ぶりでしたよ。
到着直後は小雨も降っていましたが、
午後あたりからは天候は回復傾向なようです。
会場には、各メーカーのブースも用意されていて
メーカーイチ押しの「タッチバイク」
(ヤマハならYZシリーズ)にまたがることもできます。
YSPブースでは、応援タオルがもらえたり
コーヒーやお菓子などのサービスの
おもてなしが受けられます。
テント、イスなどもあるので
モトクロスの会場、のような場所では、とてもありがたいですね。
これは、YSPチケットで参加ならではのサービスなのです。
ちなみに今回、私たちYSP大分はヤマハファクトリーチームの
応援団をお任せいただきました。
応援団は、お昼の写真撮影会など優先的に台上にあがれたり
サイン会の整理券もたくさんもらえるんです。
私が「応援団長」としてご一緒させていただいたのは、
IA2でヒート1、2位に入賞した「渡辺祐介」選手です。
第2ヒートは優勝した地元九州、
ホンダの古賀大基選手らに大きく離されたものの手堅く3位入賞、
これから長いシーズン
ⅠA2クラス唯一のファクトリー契約としての意地を見せて欲しいところ。
スピードは全然負けてないと思うので
特別なコンディションだった今回はともかく、
次戦以降の活躍が楽しみです。
こんなコンディションの悪い状態にもかかわらず、
「熊本を応援したい」という事でゲストとして来日してくれた
世界GPライダーの「ボブリシェフ選手」のデモ走行もお昼休みにありました。
世界GPはすでにシーズンがはじまっており、
先日アルゼンチンの大会でも上位入賞しているボブリシェフ
この人ロシア出身の選手でHRCのライダー。
私もネット中継でいつもレースをみていますが、
本当にすごい選手なのですよ。
世界戦の合間の忙しいなかの来日。
写真のウィリーはもちろんですが
ジャンプの越え方ひとつとってもさすが世界レベル。
デモとはいえ、GPライダーのすごさは
走りの鋭さにあらわれます。
次のトレンティーノ(イタリア)戦も頑張ってほしいですね。
さて、モトクロスの会場で活躍するのはライダーだけではありません
整備をする「メカニック」にとっても晴れ舞台
そのあたりもバイク好きにとっては見どころではないでしょうか。
ファクトリーチームの設備の素晴らしさ、
これでもかと汚れた泥々のバイクすら
新車のように戻してしまう技は一見の価値あり。
ライダーの活躍も、彼らの仕事に支えられての事なのですからね。
そしてメインイベントはIA1、
こちらでは、国内最高峰の選手たちが年間タイトルをかけて争いますが
ヤマハからは3年目の「平田優選手」が参戦します。
ヤマハは、今回新型のファクトリーマシンを用意。
セルスタートがつくなどの変更もあったようですが、
走りの方がどうなのか気になりますね。
ここが世界の最先端。
モトクロスのトップメーカーの多くが集まる「日本の開幕戦」は
世界中のオフロ―ドファン、バイク雑誌からも注目される一戦なのです。
平田選手は、結果だけ見れば、ヒート1優勝、「成田亮」選手、
ヒート2優勝の「山本鯨」選手の両ホンダ勢に一歩およばなかったものの、
一時は、トップを走るなどの元気のよいところをみせ
ヒート1では3位表彰台を獲得しました。
新型マシンがさらに熟成されるであろう
第二戦以降の活躍が楽しみです。
雨のレースはライダーはもちろんですが、
見に来る観客にとってもとてもハード。
泥々の会場を移動するだけでも体力を消費します。
ましてバイクで会場までの移動はもっと大変。
・・にもかかわらず、今回ご参加をいただいた方、
さらに往復バスの運転をしてくれたS様、
霧で前が見えない状況の中、大変お疲れ様でした!
さて2017年のモトクロスはまだ始まったばかり、
今年一年、ライダー達にとってはさらに厳しい闘いが待っていることでしょう。
今回参加された皆様(参加できなかった方も)
今回応援したライダーたちを、バイク雑誌でもインターネットでも、
ぜひ活躍を追いかけていただければと思います。
YSP大分は、今後も
「全日本ロード応援ツーリング」や「今日もバイク日和ツーリング」など
YSPならではのイベントをご用意しております。
ご都合が合う方はぜひご参加下さい!
★ヤマハのバイクはなぜYSPで買う方がいいの?
★Googleマップ YSP大分までの道案内(左上の出発地を入力)
★FM大分 毎週月曜日PM12:10~「今日もバイク日和」放送中
※ 前回分はこちらからラジコ・タイムフリーでお聞きになれます。
★YSP大分(yspoita) on Twitter
★<買取>YSPなら愛車を、大事にしてくれる次のオーナーへしっかり届けます。
★急な整備、メンテナンスのお支払いも安心。YSP大分ならクレジットカ-ドがご利用いただけます。
YSP大分公式ホームページ
http://www.ysp-oita.com/
YSPメンバーズホームページ(全国版)
http://www.ysp-members.com/
「九州でレンタルバイクといえば」レンタルバイク九州ホームページ
http://www.rentalbike-kyu