goo blog サービス終了のお知らせ 

ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

2012 秋 三浦西海岸

2012-09-15 15:00:12 | 横須賀ランニング&ウオーキング
 本日、三浦海岸西海岸を走ってみた西海岸は国道沿いは何回か走ったことがあるがそれの外側の海岸線は長者ヶ崎以南はなかった。また、大楠平のコスモスが満開の情報をwebから得たのでその見物も兼ねてみた。

 5:30逗子駅ー6:50大楠平ー7:02大楠山ー7:53天神島ー7:58佐島漁港ー8:58荒崎ー10:20三崎口駅

 いつものように一番電車で逗子駅に行き2週間前と全く同じ5:30から走り始めた。西海岸沿いということで森戸海岸も周ろうと思ったが何回も来ているので今回はパスした。前回と同じ山側の国道でまずは大楠山前田橋口に1時間ほどで着いた。ここから前田川沿いの車道を走ったあと山道に入った。このコースは登りが連続するのでなく適度の上り下りがあって歩きやすい。ただまだ夏で所々草が生い茂っていたり蜘蛛の巣があったりしてランパンとノースリーブのシャツの姿ではつらかった。20分ほどで大楠平に着いた。情報とおりまさにコスモスが満開だった。


 大楠平のコスモス

 10分ほど散策のあと大楠山へ行くが7:00なので先客は犬の散歩の人一人だけだった。展望台に上がってみるが相模湾側は富士山が霞がかかっていてよく見えなくて残念だったが東京湾は猿島までよく見えた。


 大楠山頂上


 大楠山展望台から相模湾方面


 大楠山展望台から東京湾方面

 小休止後に芦名口側に車道を下った。さすがにハイカーはまだいなくて快調に走って下ることができた。国道に出た後に海岸線沿いに走り天神島を目指して走った。大楠山から1時間ほどで島に着いたがお目当ての臨海自然教育園は9:00からでそこに入場しないと海に出れないようになっていた。残念だが1時間も待てないので佐島漁港経由で国道に戻った。


 臨海自然教育園入口


 佐島漁港

 次に車道を少し走った後に荒崎に行ってみた。海岸線沿いの岩場はハイキングコースになっているので歩いてみることにした。ただ最初こそは道標はあったがほとんどが岩場でどこを歩いたらいいかわからず岩場は普段歩き慣れていないので慎重に怪我をしないで歩いた。さすがに海の眺めはよく見とれて何度か転びそうになり無事に歩き終えてほっとした。


 荒崎シーサイドコース


 荒崎海岸

 本日の予定は終わったので国道に戻ったところでどうやって帰るか考えたがここまで5時間近く行動していて岩場の歩きで難儀して疲れたのですぐ近くの三崎口駅から帰ることにした。

 満開のコスモスも見れて前から行きたかった西海岸を走る&歩きができてとても満足している。見ることができなかった天神島臨海自然教育園は大楠山から近いので空気の澄んだ時期に大楠山に登ってから寄ってみたい。 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする