goo blog サービス終了のお知らせ 

ランニングハイカーのぺーじ(2010.10.09~)

ランニングハイキングの記録

2020 初詣

2020-01-01 12:37:51 | 日記
 片瀬東浜で初日の出(前のブログでアップしました。)を7:20頃に見た後、鶴岡八幡宮まで歩いた。9:13に八幡宮前に着いた。すぐに参拝の列に並んで約30分待ちで意外とすんなり参拝できた。

       
                            八幡宮前

       
                            参拝の列

 参拝の後は「おみくじ」をひいた。結果は恐ろしいものだった。ところが、それを強運に変える「凶運みくじ納め箱」があったので納めて、破魔矢を握って運を変えた。その後はお守りを買って八幡宮を後にした。帰路は天気がよかったので大船駅まで歩いて終わりにした。(50分くらいだった。)

       
                          凶運みくじ納め箱

 初日の出は中途半端だったし、おみくじの運勢も悪くて今年はどうなるか不安になった。これを警告と考えて慎重に絶対に無理しないで1年を生きようと思っています。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 元旦

2020-01-01 12:03:14 | 日記
       

   新年明けましておめでとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 台風19号 一過

2019-10-13 09:46:56 | 日記
 昨晩、台風19号が関東地方を通過した。一夜明けて晴天で本来なら仕事があったが、利用する電車が午前中は不通なので出勤できないため職場の近くの同僚に交代してもらった。ならばと遠出したかったが電車が動いてないので出かけられない。そこで近所の伊勢山公園に行ってみた。江の島と伊豆大島がよく見えた。

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 秋分 伊勢山公園

2019-09-23 07:25:23 | 日記
 本日は休日だが、朝から雨模様なので、自宅の周りを朝散歩しただけだった。それで近くの伊勢山公園に上ってみた。江の島がよく見えた。

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 台風15号

2019-09-09 06:38:23 | 日記
 台風15号が早朝、関東地方を通過のために首都圏の鉄道が始発から運転見合わせになった。結果的に私も出勤できなくなってお休みさせてもらうことになった。
幸いなことに、職場の近くに居住する同僚がいて休日を交代してもらえたのだ。
 以前ならこんな天候でも鉄道各社は無理してでも動かすことを優先していたが、今回は前日から計画運休を決めたのはいいことだと思う。途中で止まったり事故を起こして何時間も不通なるよりは事前に運休しておいて安全確認とれてから運転再開すればいいと思う。ただ、中には私のように一日休めるひとばかりでなく運転再開したら出勤しなければならない人も多くいるに違いない。駅に人が殺到してトラブルが起きないことを願っています。

         
                       3:43 自宅からの外の様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナちゃん13歳

2019-05-18 12:46:34 | 日記
我が家の愛犬のナナちゃんは今年の2月で13歳になりました。
家では寝てばかりで白内障で目はほとんど見えないようですが、元気です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 洪福寺松原商店街

2019-01-12 07:43:10 | 日記
 昨日(1/11)仕事の帰路に「洪福寺松原商店街」に行ってみた。
 横浜駅西口から30分ほどで、洪福寺に。お寺そのもの狭くては大したことなかった。

       

       
                             洪福寺

 目的の「洪福寺松原商店街」すぐそばだった。ここは職場の近くの「大口通り」同様に歩行者天国があってPM12:00~PM6:00までの長時間だった。
 ただし、噂ほど商品は激安ではなかった。例えば焼き鳥が1本100円で普通のスーパーと変わらない。スナック菓子も90円くらい。ものによってはドン・キホーテのほうが全然安い。ただ、平日の午後なのにお客は多かった。


       

       

       

       

       

       

       
                           洪福寺松原商店街                      
  
 正直言って期待外れだった。ただ、値段以外のアメヤ横丁的な雰囲気が人気なのだろうか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 初詣

2019-01-02 14:51:34 | 日記
 昨日、(1/1)初詣に鶴岡八幡宮に行った。
 昨年は、13時過ぎに行って拝殿でお参りするのに1時間20分ほどかかったので、夕方の17時頃に行くことにした。自宅から鎌倉駅に着いたのが16時40分頃で段葛ルートで八幡宮に、予想とおりに人出は少なかった。

      

      
                              段葛
 
 境内に入り参拝待ちの列に並んだが、はやり空いていて結局、30分ほどで参拝することができた。おみくじを引いて、お守りを買い、古いものを納めて境内が混む前に鎌倉駅に戻った。帰路は交通規制が解除されたので、途中から小町通りを通ったがここも人出は多くなかった。

      
                      鶴岡八幡宮 参拝待ちの列

      
                      鶴岡八幡宮 拝殿から見下ろす

      
                          小町通り

 おみくじの結果はよくなかったが、混雑もなく思ったよりすんなりとお参りができてよかったと思っている。来年も無事にお参りに来れるように一年間しっかりと生きようと思っている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 元旦

2019-01-01 08:42:54 | 日記
     

   新年明けましておめでとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 春分 鎌倉

2018-03-21 12:10:44 | 日記
 本日は仕事が無かった。次の日曜日に「交通誘導警備業務2級」の試験があるので、鎌倉の「荏柄天神社」に「受験当日早朝祈祷」をお願いに行くことにした。

 鎌倉駅-鶴岡八幡宮-荏柄天神社-鶴岡八幡宮-鎌倉駅

 9時半前に鎌倉駅に着いて、段葛を通って鶴岡八幡宮に、みぞれの天気であるが参拝者がもう何人も訪れていた。

       
                       みぞれの鶴岡八幡宮(舞殿)

 裏の参道から横浜国大の付属小学校前を通って荏柄天神社に、何名かの参拝者がいただけであった。梅も終わっており、みぞれも強くなってきたので「受験当日早朝祈祷」をお願いして帰路についた。

       

       
                           荏柄天神社

 鶴岡八幡宮に戻って参拝してから小町通りを通って鎌倉駅まで戻って終わりにした。
参道入口の桜(彼岸桜だと思う)がきれいだった。また、小町通りも悪天候にもかかわらず混んでいた。

       
                       みぞれの鶴岡八幡宮(本宮)

       
                      みぞれの鶴岡八幡宮(本宮から舞殿)

       
                    みぞれの鶴岡八幡宮(参道入口の彼岸桜)

       
                           小町通り                   

 春分というのにみぞれの天気でも鎌倉の観光客は多かった。「交通誘導警備業務2級」の合格のためのお願いはできて、心は少し落ち着いた。お礼参りができるように残り数日を頑張るだけです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 初詣

2018-01-01 19:00:51 | 日記
 今年は、例年通りに鎌倉の鶴岡八幡宮に初詣に行った。午前中に巡回警備を2か所やってから鎌倉駅に。若宮大路は、歩行者天国状態だった。

       
                           若宮大路

 段葛を通って鶴岡八幡宮までは、すんなりと行けたが、拝殿でお参りするまでは参拝者の規制があり1時間20分ほどかかった。

       

       

       
                     参拝者規制の鶴岡八幡宮

 その後はお守りを買って、おみくじを引いた。特に本日はもう鎌倉に用事はなかったので帰宅した。
 思ったより参拝に時間がかかったが、仕事の疲れがあったなかで無事に参拝できてよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 元旦

2018-01-01 18:45:46 | 日記
       
           新年明けましておめでとうございます
              今年は、あわてない! 相手目線で行動するが目標です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 五月 江ノ島

2017-05-16 21:42:45 | 日記
 本日は退院以来久しぶりの休日だった。まだ、ランニングはNGなので、ままちゃりで江ノ島近辺を巡ってみた。

       
                            龍口寺

       

       

       
                         江ノ島駅のピコリーノ

       
                            片瀬漁港

       

       
                            片瀬西浜

 五月とは言え、梅雨のような空模様の夕方ではあったが、西浜では思ったより人がいた。
 今年は、入院のためツツジ巡りはできなかったので、来月から紫陽花巡りは是非したい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 鼠径ヘルニア(3)入院2

2017-05-03 17:48:21 | 日記
 本日(5/3)、鼠径ヘルニアで手術のための入院から無事に退院した。そこで、今回は手術前日から退院までを報告します。

手術前日(4/30)8:00 朝食(パン、野菜ソテー、牛乳、フルーツ)
          10:00 検温、血圧測定
          12:00 昼食(ごはん、鮭みそ焼き、サヤエンドウ炒め物、煮豆、酢の物)
          12:45 手術箇所マーキング(左鼠径部)
          14:30 剃毛(左鼠径部周辺)、シャワー、シャンプー
          17:40 手術の当日の工程確認
          18:00 夕食(ごはん、シーフードカレー、味噌汁、ブロッコリーお浸し、漬物)
          21;00 消灯、就寝
特に、変わったことはなく、剃毛は男性のイケメンの看護師がやってくれたので恥ずかしくはなかった。
食事は、3食とも標準食だが、量は一般の食堂の定食の7割くらいで、味付けも超薄めで全く物足りなかった。

手術当日(5/1) 6:00 洗顔、歯磨き、うがい(若干の出血あったが問題なし)
           8:50 手術室へ入室
           8:55 トイレ(緊張して2回も行ってしまった)
           9:00 酸素吸入、全身麻酔
          全身麻酔はガス麻酔ではなくて、点滴のようなものが静脈に注入されて、すぐに意識を失ってしまった。
          12:00 手術終了後、覚醒(手術は1時間くらいだったが、麻酔は3時間効いていた)
          12:05 病室に戻る
           ~  終日、点滴、尿道カテーテル装着、左脚にマッサージ機装着

手術翌日(5/2)  10:20 尿道カテーテル,マッサージ機削除
            12:00 点滴削除、昼食(ビーフシチュー、サラダ、ゼリー、コッペパン、牛乳)
    
 退院日(5/3)   8:00 朝食(マカロニサラダ、夏みかん、牛乳、食パン)
           10:00 退院 

 無事に予定とおりに退院できたのだが、やはり一番辛かったのは手術後の12時間でベットに縛りつけ状態で、意識はあるのに自由が効かないつらさは苦しかった。
特に、血栓予防のために左脚にマッサージ機装着をされ常時左脚を強制伸縮させられるのに違和感があり、傷の痛みより気になって一睡も眠れなかった。
 病院に関しては、地元の公立の大病院なので、医師、看護師も充実しており、その他のスタッフもきっちりと仕事をしていて不満はなかった。設備も申し分ないが、できれば有料でもいいからインターネット環境があればもっとよかった。病室は消化器外科病棟だったので、ほとんどが胃や腸を切った高齢者が患者で同世代の人はおらず個人的な交流はなかった。
 唯一の不満は空調システムが効きすぎて室内は乾燥していて、鼻と喉を痛めてしまい、今も調子がよくない。入院は10年ぶり、手術は25年ぶりであったが、医学の進歩を身をもって感じられた入院だった。


           
                     
           

 
          
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 鼠径ヘルニア(2)入院1

2017-04-29 13:08:02 | 日記
 鼠径ヘルニアで、昨日から入院している。本日(4/29)は検査等がないので、一時帰宅している。
  入院日程は」、以下の通り
  4/28(金) 病気と入院日程の説明
  4/29(土),4/30 (日)手術待機
  5/1(月) 手術
  5/2(火) 経過観察
  5/3(水) 退院

  結果的に、手術前に3日間も待機することになった。(手術前の検査は終わっていて症状に変化はないので、何もしない)
  なぜかというと、入院する病院は公立病院なので入院手続きは平日しかできないから(事務職員は公務員なのでカレンダー通り休む?)
  もちろん、医師や看護師は交代勤務のだろう。これが、民間病院だったら、土曜日は診療している所が多いので、そうはならない。
  飯食って、寝るだけの3日間だが、疲れがたまっていたので、いい休養になると前向きにとらえるようにしている。
  尚、手術は全身麻酔でやることになった。鼠径ヘルニアは腰椎麻酔でやる病院も多いが、この病院の方針なのでしかたがない。
 実績のある信用できる大病院なので、任せるしかない。
  順調にいけば、5/3(水)退院で5/5(金)に仕事に復帰できる。

  次回は実際の手術から退院までを報告します。

  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする