goo blog サービス終了のお知らせ 

続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

嵐の中(?)のひまわり畑

2024-08-25 18:10:37 | 新田紀行

昨日も今日も、昼過ぎから雷鳴が始まりました

ひめちゃんは、「アタチはさまってまふ」をしてしまいそうです

やむなく午後から室内犬です。

ネッククーラーをつけて、暑さを凌ぎます。

どうも完全室内犬を目指してるかな

 

昨日の朝には、天神田を廻ってケンくんちの前を通りました。

おばちゃんが、ちょうど車で帰ってきたところでした。

早速、ひめちゃんに、「覚えてる」と挨拶してくれました。

忘れませんでふよ 

大好きだったケンくんのママだもの

 

ミニドッグランのフンスに直播きのアサガオが咲き始めました

やっぱい夏には咲いて欲しい花です

 

 

 

8月16日、台風の影響でスッキリしないお天気でしたけど、おおたんのスタンプラリー・スタンプ求めて、旧中島家住宅を訪ねました。

到着したときは、まだ雨も降っていませんでした。

何人かの訪問者も来ていました。

なんだか年々劣化しているような

昔はもっと元気な中島屋敷でした。

スタンプラリー・スタンプをゲットして、中をざーっと見学して外に出ます。

あれ、降り出してます

傘を持たずに来たので、ダッシュで車に戻ります。

さて、妻沼小島のヒマワリ畑はどうしよう

中島屋敷の後は、ヒマワリ畑が定番のコースになってます。

初志貫徹、寄って行きます

 

 

中島屋敷の裏の道を少し東に走ると、まもなく「埼玉県」です。

利根川の北側の埼玉県熊谷市です。

 

廃校になった中学校の南が駐車場です。

やはり誰もいません

スコールのように雨が吹き付けてきます

でも、ヒマワリは咲いてます

初志貫徹、何とかあそこまで歩きましょう

 

傘を差しても結構濡れながら、今満開のヒマワリ畑です

台風に備えて、設備や備品は撤去されてます。

 

あれ、今年はヒマワリの背丈が低い

迷路に入ってみませんでしたけど、たぶん迷路の先が見えちゃうよ

意図的、それとも偶然

踏み台用の収穫カゴのみ残ってます。

 

でも、満開のヒマワリ畑、訪問できました

 

あの土手の向こうには、利根川が流れます。

利根川縁の道を走行してみたいけれど、もっとお天気のいい日にしましょう。

 

駐車場に戻る途中、これから満開の畑が目に入ります

若い元気な花も、それなりにいいなあ

 

駐車場を出るとき、さっきは目に付かなかった案内が目に入ります。

「県境で過ごす」の文字が光ります

そう、ここは県境、利根川の北で群馬県と地続きの埼玉県熊谷市です

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 縁切り寺・満徳寺(諸悪との... | トップ | 堀口は早川の出口(堀口氏館... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

新田紀行」カテゴリの最新記事