気ままな日々を 思いつくままに

旅の様子や
今日の庭
思いついたことなどを
気ままに 気楽に綴ります

#9110を利用しました

2008-02-02 13:16:21 | 生活の中で
新聞を見ても、TVをつけても「毒入り餃子」一色で事態はますます拡散しているように見える。中国産の食品をすべて排除しては日本人の食卓が成り立たない事情も明らかになっている。そして自由化したとは言いながら国際価格の3倍を維持してきた米ですら、生産農家の高齢化により生産もママならなくなっていると言う。一方国民の安全のために設けられている様々な組織は国も都も県も市も保健所も税関も警察もそれ勝手気ままに行動し国民の安全のために、情報を統合し方針を立てるところは、どこにも無いようだ。話はまったく変わるが、昨日我が家の玄関のすぐ傍で、狸が日向ぼっこをしているのを見つけた。自分はアライグマだと思っていたのですが、体の多くの怪我抜けていると伝えたら、それは狸らしいと・・・ 所で、追っても逃げない見知らぬ動物に遭遇したらどうしますか?? 自分は最近新聞で読んだ#9110、110番へ電話するほどでもない警察の相談センターへ電話しました。すぐに女性が対応してくれました。ところがそれからが延々と時間がかかりました。あとで知ったことですが、動物の保護や捕獲をするのにも管轄が違うのだそうです。今回の場合で言えば、もしその動物がアライグマであれば、市の管轄であり、狸であれば県の管轄なんだそうです。県にも市にも環境管理事務所なるものが有り、埼玉の場合は、アライグマとかハクビシンといったペット関連のものは市町村に依頼しているとのことでした。#9110でここへ電話せよとアドバイスを受けるまでに20分近く掛かったでしょうか、とにかく県の中央環境管理事務所へ電話した。そこで今度は本当にアライグマですか?? と言う話が出てきました。そこでTVなどで見るアライグマに似ているが・・・と言うと、それではさいたま市に同じ環境管理事務所があるのでそちらに連絡を・・・ と なり、電話番号まで教えられたのですが係りの方がもう一度動物の様子を尋ねてくれ、肌が見えるくらい毛が抜けていると伝えると、それは狸かもしれないから、一度見に行きましょうと言うことになったのです。それから一時間。電話をしているうちに、この狸はお隣に移り、そこからもいなくなってしまいました。何でもその家の路地をはさんだ向かいの家で陽を浴びていたそうです。係りの人が来た時にはそこからもいなくなり、周囲を回ってみたけれど発見されないようでした。
今回は警察の#9110に助けられました。これが無ければ当ても無く電話帳を探さねばならなかったかも知れません。もっと早くほかのお役所のやっていることを知っていてマニュアル化しておいてくれればと思います。そして県や市に環境管理事務所なる役所が有るのも初めて知りました。昔浦和市役所には総合受付がありそこへ行けば殆んどの手続きは行えました。浦和区になってからは廃止されているようです。自分達にとって、何故さいたま市になったのか疑問のあるところです。話がずれましたが、少なくともどこがその担当であるか相談できるところは絶対に要ります。それも国や県・市といったレベルを超える横断的なものは出来ないでしょうかね・・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 餃子で中毒 あきれた千葉県... | トップ | 一期一会 雪の見沼散歩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生活の中で」カテゴリの最新記事