goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼけ~~~っと人生充電記!

こんな時だから、こんな時だからこそ、色んな事を書き残していきます。

在任1807日、中曽根氏抜く=戦後4位、歴代最長も視野―安倍首相

2016-12-04 18:36:49 | 時事ネタ

 1980年代の中曽根康弘氏を抜いて戦後4位の長さだ。2012年12月の再登板以来、「安倍1強」と言われる政権基盤は衰えを見せず、自民党総裁の任期延長が決まったことで、歴代最長政権も視野に入ってきた。
 政権の「大番頭」である菅義偉官房長官は2日の記者会見で、首相の主な実績として、集団的自衛権行使を可能にした安全保障法制の整備や、株価をはじめとする経済指標の改善を列挙。「何をやるかという座標軸を明確にし、政治主導で解決してきた。百の言葉よりも一の結果だ」と実行力を誇示した。
 首相の党総裁任期は18年9月まで。任期が「連続3期9年」に延長されることに伴い、次期総裁選に勝利すれば、東京五輪・パラリンピック後の21年9月まで続投が可能となる。無論、衆院選を乗り切ることが前提だが、19年8月に戦後1位の佐藤栄作氏を抜き、同11月には明治期の桂太郎首相をも超えて歴代1位となる計算だ。
 首相は12年9月に総裁再登板を果たした後、同12月の衆院選、翌13年7月の参院選、14年12月の衆院選、今年7月の参院選と、国政選挙で4連勝中。野党の低迷に加え、自民党内に強力なライバルがいない状況にも助けられ、安定した政権運営を続けてきた。首相を退いた後も「闇将軍」と呼ばれた田中角栄氏の影響力を徐々にそぎ、権力基盤を固めた中曽根政権の後半期と通じる。 
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161204-00000034-jij-pol)


歴代内閣最長記録
第1位 : 2,886日 … 桂 太郎
第2位 : 2,798日 … 佐藤 榮作
第3位 : 2,720日 … 伊藤 博文
第4位 : 2,716日 … 吉田 茂
第5位 : 1,980日 … 小泉 純一郎
第6位 : 1,807日 … 安倍 晋三
第7位 : 1,806日 … 中曽根 康弘
第8位 : 1,575日 … 池田 勇人
第9位 : 1,400日 … 西園寺 公望
第10位 : 1,241日 … 岸 信介

来年は小泉さんを抜いて歴代5位やな。
任期を全うすれば歴代1位に踊り出る。さてさて順風満帆に行くかどうか、、、。
まあ、長さよりも実績を上げることの方が大事。
しっかりがんばってください。
                           3865号